• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

iPS細胞技術とゲノム編集技術を用いたがん抗原特異的T細胞の再生

研究課題

研究課題/領域番号 18K16113
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

永野 誠治 (永野誠治)  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 特定研究員 (90618018)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード再生T細胞 / がん免疫細胞療法 / CTL / TCR遺伝子 / iPS細胞 / ゲノム編集技術 / 再生医療 / RMCE / 再生CTL / がん抗原特異的TCR遺伝子 / T細胞療法 / 免疫学 / がん / がん免疫療法 / T細胞輸注 / iPS細胞からT細胞への再生
研究成果の概要

がん抗原特異的なT細胞受容体(TCR)遺伝子をゲノム編集技術を用いて汎用iPS細胞に導入し(TCR-KI-iPSC)、そのiPS細胞からT細胞を量産するという新たな免疫細胞療法の開発を行った。具体的戦略として、カセットデッキ構造をiPSCのTCR遺伝子座にノックイン(cKI-iPSC)した後に、外来性TCR遺伝子をCreシステムを用いてそのcKI-iPSC上で入れ替える形式をとった。このように作製された複数のTCR-KI-iPSCを分化誘導することで再生CTLを得ることに成功し、抗原特異的にがん細胞殺傷能力を持つことを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

iPS細胞技術を用いてがん細胞に有効なキラーT細胞を量産できることを示してきました。T細胞を細胞製剤として使うという可能性を大きく広げるものです。しかし、そのことが可能な品質のよいiPS細胞株を作製し同定するには長期間を有することも判明しています。ゲノム編集技術を用いて再生医療用のiPS細胞にがんに特異的な受容体遺伝子を導入することで、上記の問題を解決できないか検証し技術的に可能であることがわかりました。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] High Frequency Production of T Cell-Derived iPSC Clones Capable of Generating Potent Cytotoxic T Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Nagano Seiji、Maeda Takuya、Ichise Hiroshi、Kashima Soki、Ohtaka Manami、Nakanishi Mahito、Kitawaki Toshio、Kadowaki Norimitsu、Takaori-Kondo Akifumi、Masuda Kyoko、Kawamoto Hiroshi
    • 雑誌名

      Molecular Therapy - Methods & Clinical Development

      巻: 16 ページ: 126-135

    • DOI

      10.1016/j.omtm.2019.12.006

    • NAID

      120007169386

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] iPS細胞技術を用いたがん抗原特異的T細胞の再生2019

    • 著者名/発表者名
      永野誠治
    • 学会等名
      日本がん免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Generation of CTLs from iPSCs transduced with TCR genes: development of “TCR cassette” method2019

    • 著者名/発表者名
      永野誠治
    • 学会等名
      日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 外来抗原レセプター遺伝子導入細胞の製造方法2019

    • 発明者名
      河本宏, 縣保年, 永野誠治, 寺田晃士, 増田喬子
    • 権利者名
      河本宏, 縣保年, 永野誠治, 寺田晃士, 増田喬子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi