• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸間膜リンパ液エクソソームによる外傷後炎症性メディエーターの新たな輸送機構

研究課題

研究課題/領域番号 18K16509
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

小島 光暁  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (40815065)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード外傷 / 出血性ショック / 多臓器不全 / エクソソーム / 腸管虚血再灌流障害 / 低酸素 / 外傷出血性ショック / 細胞外小胞 / 腸管虚血再灌流 / プロテオミクス / 急性肺障害
研究成果の概要

外傷による大量出血の患者を救命するには、緊急手術による止血に加えて、ショック後に生じる多臓器不全に対する集中治療が鍵となる。しかし、大量出血により生じる多臓器不全は、その発症機序が完全には解明されておらず、現在までに有効な治療方法もない。我々は、外傷により生じる多臓器不全と、腸で産生される炎症性物質の関連を研究してきた。具体的には、出血後に腸で産生されるエクソソームと呼ばれる小粒子が、肺などの臓器に炎症性物質を運ぶ可能性を発見した。今回の研究では、多臓器不全の診断や治療ターゲットとなり得るエクソソーム内の炎症性物質を脂質、タンパク、マイクロRNAに注目し解析した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究では、出血性ショックの動物モデルや培養細胞モデルからエクソソームを採取し、その内部に含まれる炎症性物質を解析した。実臨床で外傷患者から採取したエクソソーム内にも、本研究で確認された炎症性脂質、タンパク質、マイクロRNAが確認できれば、外傷後臓器不全の発症を予測するバイオマーカーや治療標的として応用できる可能性がある。救急分野でエクソソームを用いた診断や治療の可能性を報告した研究は殆どなく、本研究の新規性は学術的に意義深いものであると考える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] The role of mesenteric lymph exosomal lipid mediators following intestinal ischemia-reperfusion injury on activation of inflammation2020

    • 著者名/発表者名
      Senda Atsushi、Morishita Koji、Kojima Mitsuaki、Doki Sanae、Taylor Beth、Yagi Masayuki、Watanabe Arisa、Kobayashi Tetsuyuki、Aiboshi Junichi、Coimbra Raul、Otomo Yasuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Trauma and Acute Care Surgery

      巻: 89 号: 6 ページ: 1099-1106

    • DOI

      10.1097/ta.0000000000002897

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrical stimulation of the vagus nerve improves intestinal blood flow after trauma and hemorrhagic shock2020

    • 著者名/発表者名
      Yagi Masayuki、Morishita Koji、Ueno Akinori、Nakamura Hajime、Akabori Hiroya、Senda Atsushi、Kojima Mitsuaki、Aiboshi Junichi、Costantini Todd、Coimbra Raul、Otomo Yasuhiro
    • 雑誌名

      Surgery

      巻: 167 号: 3 ページ: 638-645

    • DOI

      10.1016/j.surg.2019.09.024

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Lipidomic Analysis of Exosomes in Mesenteric Lymph after Intestinal Ischemia-Reperfusion Injury.2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Senda
    • 学会等名
      Academic Surgical Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exosomes as inflammatory mediator after severe trauma.2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuaki Kojima
    • 学会等名
      7th Pan-pacific Trauma Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exosomes as immuno-inflammatory mediators2019

    • 著者名/発表者名
      小島光暁
    • 学会等名
      5th Pan-pacific Trauma Congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lipidomic Analysis of Exosomes in Mesenteric Lymph after Intestinal Ischemia-Reperfusion Injury.2018

    • 著者名/発表者名
      千田篤、森下幸治、小島光暁、 土岐早苗、 小林哲幸、八木雅幸、相星淳一、大友康裕
    • 学会等名
      14th Annual Academic Surgical Congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 腸間膜リンパ液中のエクソソームは出血性ショック後の肺傷害および免疫不全発症に関与する2018

    • 著者名/発表者名
      小島光暁、森下幸治、千田篤、八木雅幸、大友康裕
    • 学会等名
      第54回日本腹部救急医学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 腸管虚血再灌流障害後の腸間膜リンパ液は炎症細胞の活性化に関与する2018

    • 著者名/発表者名
      千田篤、森下幸治、土岐早苗、小島光暁、 小林哲幸、八木雅幸、相星淳一、大友康裕
    • 学会等名
      第46回日本救急医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi