• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末梢神経障害性疼痛におけるバソプレッシン受容体(AVPR1A)のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K16609
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

平井 高志  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (40510350)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードAVPR1a / 神経障害性疼痛 / ノックアウトマウス / アゴニスト / アンタゴニスト / バソプレッシン受容体 / AVPR1A / 後根神経節 / 脊髄後角 / 末梢神経障害 / 標的遺伝子
研究成果の概要

数種類の神経障害性疼痛モデルを後根神経節に焦点を当て、マイクロアレイにより解析し発現増加をしていた遺伝子を確認した。AVPR1aが神経損傷後3週で2.3倍、6種で1.6倍と有意に上昇していた。AVPR1aの全身ノックアウトマウスを作成し行動解析、またAVPR1aのアゴニストアンタゴニストを使用し疼痛の変化を検証した結果、AVPR1aは神経障害性疼痛に対して保護作用があることが初めて分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

AVPR1aバソプレッシンレセプターであり、今まで炎症性疼痛に関与していることが報告されてきた。しかし神経障害性疼痛のメカニズムとの関連を調査した報告はなく今回初めてである。ノックアウトマウスの行動解析とAVPR1aのアゴニストアンタゴニスト投与による実験の結果から、慢性疼痛の今後の治療薬の標的遺伝子候補として期待される。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ①神経障害性疼痛のメカニズム探索と分子標的による新規治療戦略2018

    • 著者名/発表者名
      平井高志 榎本 光弘 鏑木 秀俊 横山 裕之  永田 哲也 横田 隆徳 大川 淳
    • 雑誌名

      Journal of Spine Research

      巻: 9(6) ページ: 1022-1030

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 神経障害性疼痛モデルマウスの腰部後根神経節におけるarginine vasopressin receptor 1aの関与2019

    • 著者名/発表者名
      横山 裕之, 平井 高志, 榎本 光裕, 永田 哲也, 横田 隆徳, 大川 淳
    • 学会等名
      第34回 日本整形外科学会基礎学術集会 2019年10月17日 日本整形外科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 末梢神経損傷再建後の標的神経筋内でのSchwann細胞と神経筋接合部構成分子の発現変化2019

    • 著者名/発表者名
      李 楽陽, 榎本 光裕, 鏑木 秀俊, 横山 裕之, 平井 高志, 若林 良明, 大川 淳
    • 学会等名
      第34回 日本整形外科学会基礎学術集会 2019年10月17日 日本整形外科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] DNAマイクロアレイを用いた神経障害性疼痛関連分子の調査2018

    • 著者名/発表者名
      横山 裕之,平井 高志, 榎本 光裕, 永田 哲也, 横田 隆徳, 大川 淳
    • 学会等名
      第33回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 東京医科歯科大学整形外科

    • URL

      https://tmdu-orth.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi