• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖鎖関連バイオマーカーによる去勢抵抗性獲得予測および治療効果予測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K16681
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

石橋 祐介  弘前大学, 医学研究科, 客員研究員 (80792316)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードイムノグロブリン / 前立腺癌 / N型糖鎖 / 去勢抵抗性 / リキッドバイオプシー / 糖転移酵素 / CRPC / 糖鎖
研究成果の概要

ホルモン感受性前立腺癌(HSPC)の治療においてアンドロゲン遮断療法(ADT)が有効であるが、ADT抵抗性を示し、去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)へと移行する患者の予後は不良である。HSPCの治療効果やCRPCを予測し、早期に適切な治療介入を行うことは重要であるが、去勢抵抗性獲得を予測し、治療方針決定に有用な情報を与える予測マーカーは存在しない。本研究では、イムノグロブリンN-glycan signatureと機械学習モデルにより、HSPCおよびCRPCを鑑別する診断モデルを構築した。構築した診断モデルは、AUC0.88以上でCRPCを診断し、将来的にCRPCの予測に有用であると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

PSAによる前立腺癌のスクリーニングにより、早期の前立腺癌が発見され、治療の対象になっている現状では、前立腺癌をコントロールする上でHSPCの治療効果やCRPCの予測に本手法を導入し、早期に適切な治療介入を行うことは患者のQOL向上および医療費軽減につながり、これらは、今後、個別化医療が進むにつれ、より一層重要な検査となると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Serum N-glycan profiling is a potential biomarker for castration-resistant prostate cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Teppei、Hatakeyama Shingo、Yoneyama Tohru、Tobisawa Yuki、Ishibashi Yusuke、Yamamoto Hayato、Yoneyama Takahiro、Hashimoto Yasuhiro、Ito Hiroyuki、Nishimura Shin-Ichiro、Ohyama Chikara
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 16761-16761

    • DOI

      10.1038/s41598-019-53384-y

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 泌尿器腫瘍に対する分子マーカーの研究の現状と将来 泌尿器腫瘍に対する糖鎖バイオマーカーの現状と将来2018

    • 著者名/発表者名
      米山徹、石川友一、金子智典、彼谷高敏、飛澤悠葵、畠山真吾、田中壽一、石橋祐介、萩原和久、橋本安弘、古家琢也、伊達睦廣、須田美彦、大山力
    • 学会等名
      第56回日本癌治療学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi