• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨基質タンパク質オステオカルシンによる脂肪細胞の細胞死誘導機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K17021
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57010:常態系口腔科学関連
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

大谷 崇仁  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (80759738)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードオステオカルシン / 脂肪細胞 / 細胞死 / 脂質代謝 / 細胞接着 / エピゲノム / シグナル伝達 / ネクロトーシス
研究成果の概要

骨基質タンパクであるオステオカルシン(OC)は、糖・エネルギー代謝の制御に重要な役割を担っており、このOCが脂肪細胞において糖・脂質代謝活性化ホルモンであるアディポネクチンの発現を亢進させる分子メカニズムを申請者は明らかにしてきた。その研究課程で高濃度のOCを脂肪細胞に作用させると脂肪細胞がネクロトーシスという細胞死に至る分子メカニズムを新たに解明した。この細胞死は脂肪細胞同士が接着することで誘導され、全体の約3割の脂肪細胞が細胞死し、その他は代謝に有利な性質をもつことが分かった。さらに、高濃度GluOCは脂肪細胞の接着タンパクを調節し、脂肪細胞の肥大化を抑制している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

申請者は高濃度GluOCによる脂肪細胞へのネクロトーシス誘導とその分子メカニズムを解明した。これにより、GluOCは脂肪細胞をアディポネクチンの発現亢進などを介して代謝的に活性化するだけでなく、その細胞数をも調節することで、組織レベルでそのボリュームを正常に保つことが示唆され、このGluOCのもつ多面的な効果には高い学術的意義がある。また、高濃度GluOCは脂肪細胞の接着タンパクの発現を調節することによって、脂肪細胞の肥大化を抑制することが示唆されることから、糖尿病および肥満に対する副作用の少ない予防治療薬の開発に繋がる発展性を有しており、社会的意義も高いと考える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Adipocyte-specific GPRC6A ablation promotes diet-induced obesity by inhibiting lipolysis2021

    • 著者名/発表者名
      Mukai Satoru、Mizokami Akiko、Otani Takahito、Sano Tomomi、Matsuda Miho、Chishaki Sakura、Gao Jing、Kawakubo-Yasukochi Tomoyo、Tang Ronghao、Kanematsu Takashi、Takeuchi Hiroshi、Jimi Eijiro、Hirata Masato
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 296 ページ: 100274-100274

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.100274

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The roles of osteocalcin in lipid metabolism in adipose tissue and liver2020

    • 著者名/発表者名
      Otani Takahito、Mizokami Akiko、Kawakubo-Yasukochi Tomoyo、Takeuchi Hiroshi、Inai Tetsuichiro、Hirata Masato
    • 雑誌名

      Advances in Biological Regulation

      巻: 78 ページ: 100752-100752

    • DOI

      10.1016/j.jbior.2020.100752

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GLP-1 signaling is required for improvement of glucose tolerance by osteocalcin. J. Endocrinol.2020

    • 著者名/発表者名
      Mizokami, A., Mukai, S., Gao, J., Kawakubo-Yasukochi, T., Otani, T., Takeuchi, H., Jimi, E., Hirata, M.
    • 雑誌名

      Journal of Endocrinology

      巻: 244 号: 2 ページ: 285-296

    • DOI

      10.1530/joe-19-0288

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Osteocalcin triggers Fas/FasL-mediated necroptosis in adipocytes regulated by the activation of p300.2018

    • 著者名/発表者名
      Otani, T., Matsuda, M., Mizokami, A., Kitagawa, N., Takeuchi, H., Jimi, E.,Inai, T., and Hirata, M.
    • 雑誌名

      Cell Death Disease

      巻: 9 号: 12 ページ: 1194-1210

    • DOI

      10.1038/s41419-018-1257-7

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脂肪細胞の「数と質」を改善するオステオカルシン2020

    • 著者名/発表者名
      大谷 崇仁
    • 学会等名
      第62回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂肪細胞を細胞死へと導く骨基質タンパクOsteocalcin2019

    • 著者名/発表者名
      大谷 崇仁
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Necroptosis of Adipocytes Induced by Osteocalcin2019

    • 著者名/発表者名
      Takahito Otani
    • 学会等名
      Kyudai Oral Bioscience & OBT Research Center Joint International Symposium 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Programmed Necrosis of Adipocytes Induced by High-dose Osteocalcin2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Hirata
    • 学会等名
      WCP2018-18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オステオカルシンによる脂肪細胞のネクロトーシス2018

    • 著者名/発表者名
      大谷崇仁
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi