• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメロジェニンの炎症制御機序の解明ーマクロファージM2極性化の観点から

研究課題

研究課題/領域番号 18K17052
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関九州大学

研究代表者

田中 麗  九州大学, 大学病院, 助教 (50734993)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード歯周炎 / アメロジェニン / マクロファージ / 抗原提示 / ヒストン修飾 / 炎症
研究成果の概要

エナメル基質蛋白質(EMD)を用いた歯周組織再生療法は、歯周外科術後の疼痛や歯肉腫脹等の炎症反応が少なく、治癒転機が良好であることが臨床的あるいは動物実験の結果から知られている。そこで、EMDの主成分であるアメロジェニンがマクロファージの抗原提示へ及ぼす影響とそのメカニズ ムの解明を目的として研究を行った。その結果、アメロジェニンは早期にマクロファージ核内のクロマチン構造を変換し、ユークロマチン化を抑制することでCIITAプロモーターIV領域の転写・翻訳を阻害し、MHC II分子 の細胞表面発現やヘルパーT細胞の活性を抑制することで炎症を抑えていることを解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

歯周組織再生療法で臨床応用されているアメロジェニンは抗原提示を抑制することで、Th1細胞による細胞性免疫を中心とした免疫応答の発動を制御し、結果的に外科処置後の創傷治癒を促進させている可能性を見出した。アメロジェニンによる組織再生誘導促進効果の起点は免疫細胞における炎症制御にある可能性が高く、将来的に、アメロジェニンを利用した新規歯周治療薬の開発に資するのみでなく、生体蛋白であるアメロジェニンが臓器移植における拒絶反応の制御を始め、I型糖尿病、多発性硬化症、関節リウマチなどのMHC II関連自己免疫疾患に対する安全な免疫抑制剤として応用できる可能性があることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Amelogenin Downregulates Interferon Gamma-Induced Major Histocompatibility Complex Class II Expression Through Suppression of Euchromatin Formation in the Class II Transactivator Promoter IV Region in Macrophages2020

    • 著者名/発表者名
      Yotsumoto K, Sanui T, Tanaka U, Yamato H, Alshargabi R, Shinjo T, Nakao Y, Watanabe Y, Hayashi C, Taketomi T, Fukuda T, Nishimura F.
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 11 ページ: 709-709

    • DOI

      10.3389/fimmu.2020.00709

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] アメロジェニンはマクロファージによる抗原提示を抑制させる2019

    • 著者名/発表者名
      四本かれん、田中麗、讃井彰一、大和寛明、中尾雄紀、渡邊ゆかり、福田隆男、西村英紀
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2019年度春季学術大会(第150回)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アメロジェニンおよび胃潰瘍治療薬テプレノンが歯根膜細胞機能に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      大和寛明、讃井彰一、四本かれん、中尾雄紀、渡邊ゆかり、福田隆男、田中麗、西村英紀
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2019年度春季学術大会(第150回)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アメロジェニンはマクロファージにおける IFNγ 誘導性 MHC クラスII分子の発現を抑制する2019

    • 著者名/発表者名
      四本かれん、田中麗、讃井彰一、大和寛明、中尾雄紀、渡邊ゆかり、福田隆男、西村英紀
    • 学会等名
      第62回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アメロジェニンはマクロファージによるIFN-γ誘導性MHCクラスIIの抗原提示を抑制する2019

    • 著者名/発表者名
      四本かれん、田中麗、讃井彰一、大和寛明、中尾雄紀、渡邊ゆかり、林千華子、福田隆男、西村英紀
    • 学会等名
      令和元年度日本歯周病学会九州5大学・日本臨床歯周病学会九州支部合同研修会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 胃潰瘍薬テプレノンとアメロジェニンによる歯周組織再生誘導の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      大和寛明、讃井彰一、四本かれん、中尾雄紀、渡邊ゆかり、福田隆男、田中麗、西村英紀
    • 学会等名
      令和元年度日本歯周病学会九州5大学・日本臨床歯周病学会九州支部合同研修会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of amelogenin on antigen presentation in macrophages2018

    • 著者名/発表者名
      Urara Tanaka, Karen Yotsumoto, Terukazu Sanui, Takao Fukuda, Hiroaki Yamato, Yuki Nakao and Fusanori Nishimura
    • 学会等名
      the 96th General Session of the IADR
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歯肉幹細胞由来エクソソームによる抗炎症性マクロファージ誘導機序の検討2018

    • 著者名/発表者名
      中尾 雄紀,福田 隆男, 讃井 彰一, 田中 麗, 渡邊 ゆかり、大和 寛明、四本 かれん、西村 英紀
    • 学会等名
      第61回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯肉幹細胞由来エクソソームによる抗炎症性マクロファージ誘導機序の検討2018

    • 著者名/発表者名
      中尾 雄紀,福田 隆男, 讃井 彰一, 田中 麗, 渡邊 ゆかり、大和 寛明、四本 かれん、西村 英紀,
    • 学会等名
      平成30年度日本歯周病学会九州五大学日本臨床歯周病学会九州支部合同研修会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi