• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

群化放電に着目した新たな筋機能異常評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K17120
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

前田 直人  岡山大学, 歯学部, 博士研究員 (10708051)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード咬筋 / 表面筋電図 / 顎関節症 / 群化放電 / 疲労 / 携帯型筋電計
研究成果の概要

本研究の目的は,咬筋筋電図で観察される群化放電波形について詳細な検討を行うことであった.群化放電波形は疲労との関連が報告されているが,咬筋の群化放電に関する研究は世界的にも未だない.
本研究では,健常者と筋筋膜痛を有する患者の咬筋筋電図記録における群化放電波形の発現特性を解析した.その結果,群化放電波形は健常成人と比較して筋症状を伴う顎関節症患者の咬筋筋電図に多く発現していることが分かった.今後は,群化放電波形を利用した新しい筋機能異常の診断システムの開発が期待される.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究から,群化放電波形は筋筋膜痛を有する顎関節症患者に多く認められることが分かった.筋・筋膜性疼痛は臨床上遭遇する機会が多いが,レントゲン,MRI,血液検査など一般的に行われる検査では目に見える結果として現れないため,診断,治療が困難である.さらに,頭頸部の筋に関しては十分な科学的検討がなされていない現状がある.
これらのことから,本結果は,未だ科学的データの少ない顎口腔系の種々の機能異常と咀嚼筋活動との関連を明らかにする上で重要な意義を有すると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Characteristics of Grouped Discharge Waveforms Observed in Long-term Masseter Muscle Electromyographic Recording: A Preliminary Study2019

    • 著者名/発表者名
      Maeda N, Kodama N, Manda Y, Kawakami S, Oki K, Minagi S.
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: 73 号: 4 ページ: 357-360

    • DOI

      10.18926/AMO/56938

    • NAID

      120006713039

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/56938

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of food properties and chewing condition on the electromyographic activity of the posterior tongue.2019

    • 著者名/発表者名
      Manda Y, Kodama N, Maeda N, Minagi S.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: ー 号: 6 ページ: 511-517

    • DOI

      10.1111/joor.12774

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大臼歯用CAD/CAMハイブリッドレジンのナノ構造とサンドブラスト処理による影響.2019

    • 著者名/発表者名
      西川悟郎,丸尾幸憲,長岡紀幸,吉原久美子,德永英里,前田直人,入江正郎,皆木省吾
    • 学会等名
      第128回日本補綴歯科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタル画像による対向関係検査が有効であった全部床義歯症例検査方法簡易化の試み.2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 信,坂本秀輝,井上誠太,安部 克,宋本儒享,德永英里,守屋佳典,山本美恵,森 慎吾,前田直人,沖 和広,西川悟郎,皆木省吾
    • 学会等名
      第128回日本補綴歯科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 咀嚼条件による舌後方部および咀嚼関連筋群の 活動パターン‐第一報‐2018

    • 著者名/発表者名
      森慧太朗,萬田陽介,兒玉直紀,前田直人,北川佳祐,長谷川萌,皆木省吾
    • 学会等名
      日本顎口腔機能学会 第61回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi