• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漢方薬"ヨクイニン"とその有用成分を応用した副作用の少ない口腔癌治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K17196
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関福井大学

研究代表者

吉田 寿人  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 助教 (40791794)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード口腔癌 / 漢方薬 / ヨクイニン / 抗炎症薬 / 口腔扁平上皮癌
研究成果の概要

ハトムギは漢方薬として中国や日本で古くから利用されてきた。近年、ハトムギの抗腫瘍効果が注目され、ハトムギの抽出エキスであるヨクイニンにも抗腫瘍効果があることが示された。今回の研究では、口腔癌におけるヨクイニンおよびその有用成分Trilinoleinの抗腫瘍効果について検討を行った。口腔扁平上皮癌細胞にヨクイニンおよびTrilinoleinを作用させたが、細胞増殖活性に変化はみられなかった。口腔扁平上皮癌にCOX-2 inhibitorを作用させると抗腫瘍効果がみられたため、今後、COX-2が関与している漢方薬の抗腫瘍効果についての検討していく。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ここ数十年で癌の集学的治療(化学療法、放射線療法、外科的切除、再建など)は大きく進歩したが、口腔癌の予後は未だに悪い。加えて、高齢化に伴って、重度の全身疾患を有する症例が増加し、抗癌剤の副作用が深刻な問題となることがある。口腔癌の集学的治療に漢方薬を併用することによって、全身的な副作用は軽減し、治療効果を高めることが期待される。全身疾患を有する口腔癌患者の治療における漢方薬の臨床応用への糸口とする。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 2本の癒合した過剰歯を含む14本の埋伏過剰歯が認められた1例2021

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA Hisato、MATSUDA Shinpei、RYOKE Takashi、AKUTSU Jun-ichi、OHTA Keiichi、YOSHIMURA Hitoshi
    • 雑誌名

      日本口腔外科学会雑誌

      巻: 67 号: 6 ページ: 404-409

    • DOI

      10.5794/jjoms.67.404

    • NAID

      130008076351

    • ISSN
      0021-5163, 2186-1579
    • 年月日
      2021-06-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of High Endothelial Venule-like Vessels in Oral and Cutaneous Lichen Planus: A Comparative Study2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Hisato、Imamura Yoshiaki、Yoshimura Hitoshi、Kobayashi Motohiro
    • 雑誌名

      Journal of Histochemistry & Cytochemistry

      巻: 68 号: 5 ページ: 343-350

    • DOI

      10.1369/0022155420923272

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collaboration with an infection control team promoted appropriate antibiotic use for third molar extraction at a Japanese hospital2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Hisato、Matsuda Shinpei、Aratani Tomonori、Tsukamoto Hitoshi、Yoshimura Hitoshi、Sano Kazuo、Iwasaki Hiromichi
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 26 号: 6 ページ: 531-534

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2020.01.003

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Celecoxib suppresses lipopolysaccharide-stimulated oral squamous cell carcinoma proliferation in vitro and in vivo2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Hisato、Yoshimura Hitoshi、Matsuda Shinpei、Yamamoto Satoshi、Ohmori Masahiro、Ohta Keiichi、Ryoke Takashi、Itoi Hayato、Kiyoshima Tamotsu、Kobayashi Motohiro、Sano Kazuo
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 18 ページ: 5793-5800

    • DOI

      10.3892/ol.2019.10975

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 歯周病原菌由来lipopolysaccharideによる口腔扁平上皮癌の増殖に対するCelecoxibの抑制効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      吉田寿人,松田慎平,糸井勇人,領家崇,大田圭一,兜梨恵,山本哲嗣,清島保,佐野和生,吉村仁志
    • 学会等名
      第74回 日本口腔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 癒合歯2本を含む14本の埋伏過剰歯を認めた1例2020

    • 著者名/発表者名
      吉田寿人,忌部広,糸井勇人,領家崇,大田圭一,阿久津純一,山本哲嗣,島田美那子,松田慎平,吉村仁志
    • 学会等名
      第65回 日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌移植マウスにおける腫瘍周囲へのベバシズマブ局所投与の効果2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 寿人, 吉村 仁志,  松田 慎平, 領家 崇, 清島 保,  佐野 和生
    • 学会等名
      第72回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 舌対称性脂肪腫症の1例2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 寿人, 吉村 仁志, 領家 崇, 大田 圭一, 兜 梨恵, 松田 慎平, 佐野 和生
    • 学会等名
      第43回日本口腔外科学会中部支部学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi