• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下顎骨側方偏位の発現および改善に顎関節潤滑能が与える新規メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K17245
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

池田 侑平  東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (50778511)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード下顎骨側方偏位 / 交叉咬合 / 顎関節 / 潤滑機能 / ルブシリン / Ihh / TGFβ / ルブリシン / TGF-β / 成長期 / 片側性臼歯部交叉咬合
研究成果の概要

成長期に発現する片側性臼歯部交叉咬合は、下顎骨側方偏位、すなわち顔面非対称を誘発し、機能面において顎顔面領域の正常な成長発育を阻害することが報告されている。本研究では、その下顎骨側方偏位の誘発および回復の機序について注目した。成長期ラットにおける顎関節機能障害モデル及び回復モデルを作成し、トルイジンブルー染色による顎関節の形態学的評価及び抗Ihh抗体をはじめとした免疫染色評価組を行うことにより、下顎骨側方偏位の誘発および回復の原因となる新たな経路を形態学的、組織学的観点から発見した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

成長期の片側性臼歯部交叉咬合に起因し、下顎骨側方偏位が起こることはいくつか報告されているもののそのメカニズムにおいては解明されていなかった。また、成長期における片側性臼歯部交叉咬合を回復した場合、下顎骨にどのような影響を与えるかに関しても未だ解明されていなかった。本研究においてそこに着目し明らかにすることで、「成長期患者の歯科矯正治療による臼歯部交叉咬合改善が、下顎骨非対称を予防し、顎顔面領域の正常な成長発育への有効となりうるか」という治療の機序や意義の解明につながるため、小児歯科及び矯正歯科の範囲において大きな可能性をもたらすことが考えられた。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Mechanoresponsive and lubricating changes of mandibular condylar cartilage associated with mandibular lateral shift and recovery in the growing rat.2020

    • 著者名/発表者名
      Wu Yang, Katarzyna Anna Podyma-Inoue, Ikuo Yonemitsu, Ippei Watari, Yuhei Ikeda, Xiyuan Guo, Tetsuro Watabe & Takashi Ono
    • 雑誌名

      Clinical Oral Investigations

      巻: - 号: 10 ページ: 3547-3557

    • DOI

      10.1007/s00784-020-03225-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of functional lateral shift of the mandible on hyaluronic acid metabolism related to lubrication of temporomandibular joint in growing rats2020

    • 著者名/発表者名
      Guo Xiyuan、Watari Ippei、Ikeda Yuhei、Yang Wu、Ono Takashi
    • 雑誌名

      European Journal of Orthodontics

      巻: - 号: 6 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1093/ejo/cjaa012

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A cone-beam computed tomographic assessment of the proximity of the maxillary canine and posterior teeth to the maxillary sinus floor:2020

    • 著者名/発表者名
      Shuji Oishi, Yuji Ishida, Tomonari Matumura, Soma Kita, Tomomi Sakaguchi-Kuma, Toshihiro Imamura, Yuhei Ikeda, Ayako Kawabe, Makiko Okuzawa, Takashi Ono.
    • 雑誌名

      Am J Orthod Dentofacial Orthop

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alveolar bone morphology in patients with a unilateral palatally displaced maxillary lateral incisor: a cone beam computed tomography study.2020

    • 著者名/発表者名
      Makiko Okuzawa, Yuji Ishida, Yuhei Ikeda, Toshihiro Imamura, Shuji Oishi, Soma Kita, Tomonari Matsumura, Tomomi Sakaguchi-Kuma, Takashi Ono.
    • 雑誌名

      Am J Orthod Dentofacial Orthop

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 成長期ラットにおける鼻呼吸障害の回復がもたらす上下顎骨の形態学的変化とその最適時期の解明2021

    • 著者名/発表者名
      慶徳美怜
    • 学会等名
      日本矯正歯科学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Lateral-functional-shift of rat mandible: The interaction of proteoglycan-4 with IHH and TGF-β1 in condyle2018

    • 著者名/発表者名
      YANG Wu, YONEMITSU Ikuo, INOUE Katarzyna A., GUO Xiyuan, IKEDA Yuhei, WATARI Ippei, WATABE Tetsuro, ONO Takashi
    • 学会等名
      第77回日本矯正歯科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] CBCTを用いた片側性上顎側切歯口蓋側転位症例における歯槽骨携帯の3次元的評価2018

    • 著者名/発表者名
      奥沢槙子、石田雄之、池田侑平、今村俊博、大石修史、松村智成、小野卓史
    • 学会等名
      第77回日本矯正歯科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi