• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多職種連携による介護予防において、歯科は何ができるのか? ―挑戦的介入研究―

研究課題

研究課題/領域番号 18K17278
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関東北大学

研究代表者

遠藤 耕生  東北大学, 歯学研究科, 大学院非常勤講師 (30756292)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード介護予防 / フレイル / 食習慣 / 栄養 / 高齢者 / 口腔機能 / 栄養状態 / 運動機能 / 歯科的介入 / 疫学研究 / 地域包括ケアシステム
研究成果の概要

高齢化が著しいわが国において健康寿命の延伸は重要課題であり、国を挙げたフレイル対策が推進されている。慢性的低栄養は、フレイル対策の主要な介入標的の一つであり、口腔機能の維持向上を含めた多様な手段による栄養改善策が必要である。本研究は高齢者に実施すべき栄養指導の内容や方法を検討する際の基礎資料を得ることを目的とし、岩手県久慈市の介護事業所が提供するデイサービスの利用者を対象に、栄養や健康的な食習慣に対する高齢者の関心や知識を、質問票を用いた聞き取り調査を通して明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究参加の意思を示した60人を対象に、食事のバランスや必要量など栄養に関する基礎的知識、健康的な食習慣に対する関心の程度、口腔関連QOL等を計32問の質問により評価した。
この調査から、高齢化の進んだ地方都市に居住する高齢者の健康志向は高く、栄養や食にも十分な関心を払っているが、栄養や食に関する知識には偏りがあり、特にフレイル対策に関して重要な知識が不足していることが明らかになった。一方、対象者は地域コミュニティーのフォーマル、インフォーマルなサポートを豊かに活用できる環境にあり、こうした利点を活用した栄養指導のあり方の工夫が肝要であることが推察された。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Regular dental visits, periodontitis, tooth loss, and atherosclerosis: The Ohasama study2022

    • 著者名/発表者名
      Sho Yamada,Takamasa Komiyama,Takashi Ohi,Takahisa Murakami,Yoshitada Miyoshi,Kosei Endo,Takako Hiratsuka,Azusa Hara,Michihiro Satoh,Yukako Tatsumi,Ryusuke Inoue,Kei Asayama,Masahiro Kikuya,Atsushi Hozawa,Hirohito Metoki,Yutaka Imai,Takayoshi Ohkubo,Yoshinori Hattori
    • 雑誌名

      J Periodontal Res.

      巻: 57 号: 3 ページ: 615

    • DOI

      10.1111/jre.12990

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Caregiver-reported dementia as a predictor of oral health among patients receiving home-visit dental treatment: A retrospective cohort study2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yamaguchi, Yukari Horigome, Kosei Endo, Moritoshi Komagata, Shinya Komai, Kenichiro Komaki, Hideki Miyata, Kazuhiko Sugano, Setsuko Ito, Shiho Itabashi, Harumi Sato, Minako Okahashi, Sayaka Kishi, Rika Abe, Yoshinori Hattori
    • 雑誌名

      Clin Exp Dent Res

      巻: Feb;7(1) 号: 1 ページ: 49-55

    • DOI

      10.1002/cre2.333

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between tooth loss and cognitive impairment in community-dwelling older Japanese adults: A 4-year prospective cohort study from the Ohasama study2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Sho、Ohi Takashi、Murakami Takahisa、Komiyama Takamasa、Miyoshi Yoshitada、Endo Kosei、Satoh Michihiro、Asayama Kei、Inoue Ryusuke、Kikuya Masahiro、Metoki Hirohito、Imai Yutaka、Ohkubo Takayoshi、Hattori Yoshinori
    • 雑誌名

      BMC Oral Health

      巻: 18 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1186/s12903-018-0602-7

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/65661375-aa77-4969-9d91-0af4d714c239

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Initial osteoblast adhesion and subsequent differentiation on zirconia surfaces are regulated by integrins and heparin-sensitive molecule.2018

    • 著者名/発表者名
      Luo F, Hong G, Matsui H, Endo K, Wan Q, Sasaki K
    • 雑誌名

      Int J Nanomedicine

      巻: 13 ページ: 7657-7667

    • DOI

      10.2147/ijn.s175536

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi