• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者における共分散構造分析を用いた口腔状態、食欲、低栄養の関連の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K17286
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関九州大学

研究代表者

須磨 紫乃  九州大学, 歯学研究院, 助教 (70759365)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード口腔状態 / 食欲 / 低栄養 / 高齢者
研究成果の概要

本研究は栄養状態や食欲に最も関連する口腔状態の指標やその組み合わせを探索し、高齢者においてこれらが相互にどのように関連しているかを検討することを目的とした。そこで地域在住高齢者(344人)を対象に口腔状態、食欲、低栄養に関する調査を行った。その結果、いくつかの口腔状態に関する変数は調整後も食欲の評価指標の因子と有意に関連していた。さらに共分散構造分析より口腔の健康状態に関する変数からなる潜在変数『口腔の健康』は食欲を介して栄養状態に関連していることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた食欲を考慮した口腔状態と低栄養の関連は、幅広い高齢者が使用できる水準化された食支援方法を構築するための確立した評価方法の作成に有用であると考えられる。さらに、特に口腔状態を詳細に検討しているため、専門的な医療を受けない高齢者でも、歯科医院に来院することによって低栄養の予防ができるものになると考えられ、本研究は社会的に大きな意味を持つと考えらえる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Number of teeth, denture wearing, and cognitive function in relation to nutritional status in residents of nursing homes2021

    • 著者名/発表者名
      Suma S, Furuta M, Takeuchi K, Tomioka M, Iwasa Y, Yamashita Y
    • 雑誌名

      Gerodontology

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aging, Mastication, and Malnutrition and their Associations with Cognitive Disorder: Evidence from Epidemiological Data2019

    • 著者名/発表者名
      Suma S, Furuta M, Yamashita Y, Matsushita K
    • 雑誌名

      Current Oral Health Reports

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 89-99

    • DOI

      10.1007/s40496-019-0220-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 施設高齢者における栄養状態、認知機能、及び嚥下障害が死亡リスクに与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      須磨紫乃
    • 学会等名
      第29回日本疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi