• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症患者の在宅生活を支援する看護師の交渉コンピテンシー育成プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K17512
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関高知県立大学 (2019-2022)
四国大学 (2018)

研究代表者

藤代 知美  高知県立大学, 看護学部, 准教授 (60282464)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード交渉コンピテンシー / 統合失調症 / 在宅生活 / 教育プログラム / 交渉スキル / 地域生活移行・地域生活定着 / 交渉 / 地域生活移行・定着 / 合意形成 / 地域移行支援 / 地域生活継続支援 / 精神看護 / コンピテンシー / 地域生活支援 / 在宅看護
研究成果の概要

本研究の目的は、統合失調症をもつ人の在宅生活を支援するために看護師に求められる交渉コンピテンシーを明らかにし、その育成プログラムを開発することである。
5つのセッションからなり、4日間で習得するプログラムを開発した。受講した看護師が対象者を全人的により深く理解しようと動機づけたことが、本プログラムの中心的な成果である。一方で、受講しやすく、多様な精神疾患をもつ人にも適用できるプログラムを開発することが今後の課題である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

統合失調症をもつ人の在宅生活を支援するために、看護師との間にある意向のずれを解消するコミュニケーション技法「交渉」に着目した研究はこれまでにない。本研究によって開発され、効果が確認できたプログラムを活用することにより、統合失調症をもつ人の意思を尊重しながら、在宅生活の継続を支援する看護師の交渉実践能力を高めることができると考える。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 統合失調症をもつ人の地域生活移行・定着を支えるための「交渉スキル修得プログラム」の実践と評価2022

    • 著者名/発表者名
      藤代知美,野嶋佐由美
    • 雑誌名

      高知女子大学看護学会誌

      巻: 48(1) ページ: 75-84

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 統合失調症をもつ人の地域生活移行・定着を促進する「交渉」スキル教育プログラムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      藤代知美,野嶋佐由美
    • 雑誌名

      高知女子大学看護学会誌

      巻: 47(1) ページ: 12-20

    • NAID

      40022806733

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 精神科看護師が交渉の中で用いるコンピテンシーに関する文献研究2019

    • 著者名/発表者名
      藤代知美、野嶋佐由美
    • 雑誌名

      高知女子大学看護学会誌

      巻: 45(1) ページ: 12-24

    • NAID

      120006957534

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 統合失調症をもつ人の地域生活移行・定着を促進する「交渉」スキル教育プログラムの開発~プログラム洗練化の過程~2021

    • 著者名/発表者名
      藤代知美,野嶋佐由美
    • 学会等名
      日本看護科学学会第41回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Aspects of psychiatric nurses’ negotiations with individuals with schizophrenia living in a community : Two cases demonstrating fewer readmissions by nurses’ negotiation2020

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Fujishiro, Sayumi Nojima
    • 学会等名
      23rd East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi