• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児期における姿勢運動制御機構の発達に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K17676
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

宮城島 沙織  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (40781274)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード歩行 / 姿勢制御 / 運動発達 / 小児 / 片脚立位 / 歩行解析 / 運動制御 / 幼児期 / 姿勢運動制御 / 早産児 / 低出生体重児 / 運動解析 / 発達
研究成果の概要

幼児期の姿勢運動制御の発達については客観的な指標を用い検討された報告は非常に限られている。本研究では、基礎的データの蓄積を目的に定型発達児における歩行、片脚立位の姿勢運動制御の発達変化を明らかにすることを目的とした。当初はさらに、発達性協調運動障害のハイリスク因子とされる早産児と定型発達児を比較し、早産児の姿勢運動制御の発達上の問題を明確化することを目指したが、感染症流行により患者データの測定は十分に行えなかった。3-10歳の定型発達児100例、早産児5例を対象に3次元動作解析システムと床反力計を用い、歩行と片脚立位動作を記録、計測した。定型発達児の姿勢運動制御の発達について検討を進めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小児期の姿勢制御に関わる報告は限られており、また、我々の研究動機は理学療法介入に直結するような基礎データを構築することであった。本研究では、小児期の姿勢制御、特に歩行の特性を明らかにすることができたことで、理学療法対象児の歩行分析、効果的な歩行練習の考案の一助となるデータとなった。また、この基礎データを元に本研究課題で達成し得なかった、発達障害や早産児といった疾患や特性を有する集団との比較を行うことで更なる発展が期待できる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Developmental changes in straight gait in childhood2023

    • 著者名/発表者名
      Miyagishima Saori、Mani Hiroki、Sato Yui、Inoue Takahiro、Asaka Tadayoshi、Kozuka Naoki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 2 ページ: e0281037-e0281037

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0281037

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of the relationships among dynamic balance control, inter-limb coordination, and torso coordination during gait in children aged 3-10 years2021

    • 著者名/発表者名
      Mani H, Miyagishima S, Kozuka N, Inoue T, Hasegawa N, Asaka T
    • 雑誌名

      Front Hum Neurosci

      巻: 15 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3389/fnhum.2021.740509

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of temporal and spatial characteristics of anticipatory postural adjustments during gait initiation in children aged 3?10?years2021

    • 著者名/発表者名
      Mani Hiroki、Miyagishima Saori、Kozuka Naoki、Takeda Kenta、Taneda Kenji、Inoue Takahiro、Sato Yui、Asaka Tadayoshi
    • 雑誌名

      Human Movement Science

      巻: 75 ページ: 102736-102736

    • DOI

      10.1016/j.humov.2020.102736

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of postural control during single-leg standing in children aged 3-10 years2019

    • 著者名/発表者名
      Mani H, Miyagishima S, Kozuka N, Kodama Y, Takeda K, Asaka T
    • 雑誌名

      Gait Posture

      巻: 68 ページ: 174-180

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2018.11.024

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of the relationships among dynamic balance control, inter-limb coordination, and torso coordination during gait in children aged 3-10 years2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Mani , Saori Miyagishima , Naoki Kozuka , Takahiro Inoue , Naoya Hasegawa , Tadayoshi Asaka
    • 学会等名
      ISPGR 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小児期の直進歩行の発達変化2021

    • 著者名/発表者名
      宮城島 沙織,萬井 太規,佐藤 優衣, 福本 幹太,小塚 直樹
    • 学会等名
      第8回日本小児理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 定常歩行時の四肢間協調運動の発達過程2021

    • 著者名/発表者名
      萬井 太規,宮城島 沙織,小塚 直樹, 浅賀 忠義
    • 学会等名
      第8回日本小児理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児を対象とするStabilogram diffusion analysis の適した長時間領域の解析時間の検討2021

    • 著者名/発表者名
      福本 幹太,萬井 太規,宮城島 沙織, 佐藤 優衣,小塚 直樹
    • 学会等名
      第8回日本小児理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi