• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳卒中者のバランス構造および課題特性の解明と臨床評価指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K17724
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関茨城県立医療大学

研究代表者

宮田 一弘  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (70811545)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード脳卒中 / バランス / 評価尺度 / 項目反応理論 / 構造的妥当性 / 尺度特性 / 計量心理学 / 臨床評価指標
研究成果の概要

本研究は脳卒中によりバランス能力の低下が生じた方のリハビリテーションが適切かつ効率的に実施されるためにバランス構成要素の構造と課題特性に着目し新たなバランス評価指標を開発することを目的とした.解析の結果,新たな評価指標の開発より既存バランス評価指標の特性の理解と活用の方が重要であると考え,Mini-Balance Evaluation Systems Testの能力層と状態把握と介入展開へ役立つ可能性のあるKeyformを作成した.今後は,能力層やKeyformの使用が脳卒中者のバランス能力の把握や改善に実際に寄与するのか検証していく必要がある.

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳卒中者のバランス能力向上を目的としたリハビリテーションは日々行われているが,その評価に最適なバランス評価指標は明らかでなかった.本研究では,Mini-Balance Evaluation Systems Testを用いて脳卒中者のバランス構成要素の構造や項目反応を明らかにし,能力層やKeyformを作成した.得られた知見は,脳卒中者のケアに関わるスタッフがバランスの特性を把握する指標となり,バランス能力向上に向けた効率的な介入へ寄与することが期待できる.

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Rasch Validation and Comparison of the Mini-BESTest and S-BESTest in Individuals With Stroke2022

    • 著者名/発表者名
      Miyata Kazuhiro、Hasegawa Satoshi、Iwamoto Hiroki、Kaizu Yoichi、Otani Tomohiro、Shinohara Tomoyuki、Usuda Shigeru
    • 雑誌名

      Physical Therapy

      巻: 102 号: 4

    • DOI

      10.1093/ptj/pzab295

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Which Balance Evaluation Systems Test sections best distinguish levels of post-stroke functional walking status?2021

    • 著者名/発表者名
      Miyata K、Hasegawa S、Iwamoto H、Otani T、Kaizu Y、Shinohara T、Usuda S
    • 雑誌名

      Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 53 号: 9 ページ: jrm00230-jrm00230

    • DOI

      10.2340/16501977-2870

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparing the measurement properties and relationship to gait speed recovery of the Mini-Balance Evaluation Systems Test and the Berg Balance Scale in ambulatory individuals with subacute stroke2020

    • 著者名/発表者名
      Miyata K, Hasegawa S, Iwamoto H, Otani T, Kaizu Y, Shinohara T, Usuda S
    • 雑誌名

      Physical Therapy Research

      巻: 23 号: 1 ページ: 72-78

    • DOI

      10.1298/ptr.E10004

    • NAID

      130007858464

    • ISSN
      2189-8448
    • 年月日
      2020-06-20
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of the structural validity of three Balance Evaluation Systems Test in older adults with femoral or vertebral fracture2020

    • 著者名/発表者名
      Miyata K、Hasegawa S、Iwamoto H、Otani T、Kaizu Y、Shinohara T、Usuda S
    • 雑誌名

      Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 30 ページ: 0-0

    • DOI

      10.2340/16501977-2709

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 急性期脳卒中患者におけるMini-Balance Evaluation Systems Test の尺度特性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      武田 廉、五十嵐 達也、大熊 彩、小山 智寛、星野 雄哉、宮田 一弘
    • 雑誌名

      理学療法学

      巻: 47 号: 6 ページ: 507-514

    • DOI

      10.15063/rigaku.11785

    • NAID

      130007957868

    • ISSN
      0289-3770, 2189-602X
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Section of the Balance Evaluation Systems Test (BESTest) cutoff values for gait speed level in older women with hip fracture2020

    • 著者名/発表者名
      Miyata K, Hasegawa S, Iwamoto H, Shinohara T, Usuda S
    • 雑誌名

      Journal of Geriatric Physical Therapy

      巻: 0 号: 3 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1519/jpt.0000000000000261

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Which postural control system is related to gait speed in indivisuals with subacute stroke?2021

    • 著者名/発表者名
      Miyata K, Hasegawa S, Iwamoto H, Otani T, Kaizu Y, Shinohara T, Usuda S
    • 学会等名
      World Physiotherapy Congress
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of the postural control systems of the Balance Evaluation Systems Test related to gait speed in people with stroke2019

    • 著者名/発表者名
      Miyata K, Hasegawa S, Iwamoto H, Otani T, Kaizu Y, Shinohara T, Usuda S
    • 学会等名
      World Confederation for Physical Therapy Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 急性期脳梗塞患者におけるMini-Balance Evaluation Systems Testの妥当性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      武田廉,大熊彩,小山智寛,星野雄哉,高橋直哉,五十嵐達也,宮田一弘
    • 学会等名
      第17回日本神経理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性期脳梗塞患者におけるMini-Balance Evaluation Systems Testの反応性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      武田廉,大熊彩,小山智寛,高橋直哉,星野雄哉,五十嵐達也,宮田一弘
    • 学会等名
      第38回関東甲信越ブロック理学療法士学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腿骨近位部骨折後の高齢女性の歩行速度に関連するBalance Evaluation Systems TestのセクションのCutoff値2019

    • 著者名/発表者名
      宮田一弘,長谷川智、岩本紘樹、篠原智行、臼田滋
    • 学会等名
      第38回関東甲信越ブロック理学療法士学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Rasch分析を用いたBalance Evaluation Systems Test(BESTest)の課題特性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      宮田一弘,長谷川智,岩本紘樹,大谷知浩、海津陽一、篠原智行、臼田滋
    • 学会等名
      第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 亜急性期脳卒中者における歩行速度とMini-Balance Evaluation Systems Test、Berg Balance Scaleの関連性の比較2018

    • 著者名/発表者名
      宮田一弘,長谷川智,岩本紘樹,大谷知浩、海津陽一、篠原智行、臼田滋.
    • 学会等名
      第16回日本神経理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi