研究課題/領域番号 |
18K17847
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター |
研究代表者 |
長尾 秀行 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ研究部, 契約研究員 (70783926)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | スポーツバイオメカニクス / ウエイトリフティング / スナッチ / 動作解析 / バーベルの軌跡 / クリーン / ジャーク / KLT algorithm / ウエイトリフター / バイオメカニクス / キネマティクス / キネティクス |
研究成果の概要 |
本研究課題では,国内外におけるウエイトリフティング選手を対象として,優れたリフティング技術についてスポーツバイオメカニクスの手法を用いて研究した.特にスナッチの成功要因について着目し,成功試技と失敗試技を比較した結果,バーベルの最大挙上高などの鉛直方向に関する変数ではなく,前後方向の変位量がスナッチの成功要因の一つであることを示唆した.また,映像データから,バーベルの軌跡を自動でデジタイズする手法について提案し,その精度について検証した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ウエイトリフティングの挙上技術に関する研究は,これまでは最大挙上重量に着目した研究が多かった.一方で,成功要因については明確に示されていない.その理由の一つとして,挙上技術における成功要因を明らかにするためには,同一選手における同一挙上重量での成功試技と失敗試技を記録する必要があるが,大会においてこの条件を満たせるケースが少ないためであると思われる.本研究課題では,複数の主要な国内外の競技大会を対象に多くの試技を記録したため,スナッチの成功要因について示唆することができた.
|