• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アスリートの運動時における脳内神経基盤ネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K17883
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター

研究代表者

赤澤 暢彦  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ研究部, 契約研究員 (30713250)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードfMRI / 認知機能 / 疲労 / コンディション / 運動 / MRI / 実行機能 / アスリート
研究成果の概要

アスリートが競技パフォーマンスを発揮するためには、運動中の認知機能も重要になると考えられている。本研究では、機能的磁気共鳴装置(fMRI)を用いた脳機能イメージング手法による脳活動動態に着目し、疲労困憊運動が認知機能および脳活動動態に及ぼす影響を検討した。疲労困憊運動の前後において、認知機能が向上した群では脳活動動態の変化は認められなかったが、認知機能が低下した群では中前頭回における脳活動賦活の増加が認められた。疲労困憊運動における認知パフォーマンスの変化には、脳活動動態パターンが影響する可能性が示唆された

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳機能イメージングを用いた研究では、優れた認知機能を有するアスリートは少ない脳活動で認知パフォーマンスを発揮することが報告されている。しかし、運動疲労時における脳活動については不明であった。本研究では、疲労時に認知機能が低下する群では中前頭回の脳活動賦活が増大したが、認知機能が向上する群では脳活動賦活の変化は認められなかった。すなわち、運動によって変化する脳活動パターンが認知パフォーマンスに影響するという新しい学術的知見が示された。この知見より、疲労時における認知機能に関連する要因の一つが明らかになり、コンディションを考える上での評価ツールに応用できる可能性が期待された。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Cerebral blood flow velocity is associated with endothelial function in men2021

    • 著者名/発表者名
      Akazawa N, Kumagi H, Yoshikawa T, Myoenzono K, Tanahashi K, Maeda S.
    • 雑誌名

      Journal of Men’s Health

      巻: 17(3) ページ: 41-46

    • DOI

      10.31083/jomh.2021.049

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Association between Homocysteine, Arterial Stiffness and Executive Function Middle-age and Older Women2020

    • 著者名/発表者名
      Shindo-Hamasaki Ai、Akazawa Nobuhiko、Momma Reiko、Maeda Seiji
    • 雑誌名

      Artery Research

      巻: 27 号: 1 ページ: 32-32

    • DOI

      10.2991/artres.k.201102.003

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of sleep efficiency on salivary metabolite profile and cognitive function during exercise in volleyball athletes.2019

    • 著者名/発表者名
      Akazawa Nobuhiko, Kobayashi Naoko, Nakamura Yuki, Kumagai Hiroshi, Choi Youngju, Maeda Seiji.
    • 雑誌名

      European Journal of Applied Physiology

      巻: 119 号: 10 ページ: 2215-2223

    • DOI

      10.1007/s00421-019-04205-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of sleep quality on cognitive functions in young healthy men.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yuki, Choi Youngju, Akazawa Nobuhiko, Park Insung, Kawana Fusae, Satoh Makoto, Tokuyama Kumpei, Maeda Seiji.
    • 雑誌名

      Advances in exercise and sports physiology

      巻: 24 ページ: 51-56

    • NAID

      40021854671

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combined effects of lactotripeptide and aerobic exercise on cognitive function and cerebral oxygenation in middle-aged and older adults2019

    • 著者名/発表者名
      Hamasaki Ai、Akazawa Nobuhiko、Yoshikawa Toru、Myoenzono Kanae、Tanahashi Koichiro、Sawano Yuriko、Nakata Yoshio、Maeda Seiji
    • 雑誌名

      The American Journal of Clinical Nutrition

      巻: 109 号: 2 ページ: 353-360

    • DOI

      10.1093/ajcn/nqy235

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Aerobic exercise training enhances cerebrovascular pulsatility response to acute aerobic exercise in older adults2018

    • 著者名/発表者名
      Akazawa Nobuhiko、Tanahashi Koichiro、Kosaki Keisei、Ra Song-Gyu、Matsubara Tomoko、Choi Youngju、Zempo-Miyaki Asako、Maeda Seiji
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 6 号: 8 ページ: e13681-e13681

    • DOI

      10.14814/phy2.13681

    • NAID

      120007134148

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lactotripeptide ingestion increases cerebral blood flow velocity in middle-aged and older adults2018

    • 著者名/発表者名
      Akazawa Nobuhiko、Hamasaki Ai、Tanahashi Koichiro、Kosaki Keisei、Yoshikawa Toru、Myoenzono Kanae、Maeda Seiji
    • 雑誌名

      Nutrition Research

      巻: 53 ページ: 61-66

    • DOI

      10.1016/j.nutres.2018.03.009

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Age-Related Declines in Executive Function and Cerebral Oxygenation Hemodynamics2018

    • 著者名/発表者名
      Hamasaki Ai、Akazawa Nobuhiko、Yoshikawa Toru、Myoenzono Kanae、Tagawa Kaname、Maeda Seiji
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 245 号: 4 ページ: 245-250

    • DOI

      10.1620/tjem.245.245

    • NAID

      130007432860

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Central artery stiffness is related to cerebral oxygenation hemodynamics during executive function tasks in healthy middle-aged and older adults2018

    • 著者名/発表者名
      Hamasaki Ai、Akazawa Nobuhiko、Yoshikawa Toru、Myoenzono Kanae、Tagawa Kaname、Sawano Yuriko、Nishimura Makoto、Maeda Seiji
    • 雑誌名

      Experimental Gerontology

      巻: 114 ページ: 93-98

    • DOI

      10.1016/j.exger.2018.10.022

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ストループタスク時における実行機能と脳活動の関係.2019

    • 著者名/発表者名
      赤澤暢彦,大西貴弘,髙橋英幸.
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ストループタスクの正誤率と脳活動の関係.2019

    • 著者名/発表者名
      赤澤暢彦.
    • 学会等名
      九州体育スポーツ学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi