• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スパースモデリングによる発見的統計手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K18009
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分60030:統計科学関連
研究機関慶應義塾大学 (2019-2023)
東京工業大学 (2018)

研究代表者

片山 翔太  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 准教授 (50742459)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード高次元データ / スパースモデリング / 因果推論 / 多重検定 / 高次元統計的推測 / 交絡調整 / 多重比較 / 遺伝子データ解析 / 高次元線形回帰 / スパース推定 / 高次元検定 / 個別処置効果 / グラフィカルモデル / カウントデータ / ロバスト推測 / グラフィカルモデリング / 関数推定
研究成果の概要

スパースモデリングによる発見的統計手法の開発を目指し,本研究課題では特に(1)高次元線形回帰モデルにおける差異検出および(2)超高次元パラメータを伴う2標本問題についての研究を行なった.(1)では,回帰係数ベクトルの差分を直接スパースに推定できる手法の開発を行い,その予測誤差,変数選択の一致性,バイアス除去による漸近分布の導出などの理論を整備した.(2)では,遺伝子データ解析への応用を目指して,2グループ間の差異を特徴付ける超高次元パラメータに対する統計的推測法を与えた.さらには,その手法を用いて実際のCovid-19に対する重症化患者と非重症化患者のRNA-seqデータを比較した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題で実施した研究(1)(2)はどちらも基礎的なものであり,それゆえに社会的意義も大きい.(1)については医療・経済・マーケティングなどへの応用が考えられ,提案手法の解釈可能性から,個体に依存した処置や介入へと繋がる.(2)については,遺伝子データからのさらなる有益な情報抽出が可能となる.また,どちらの研究も新規の方法論を開発しており,さらにはその理論保証も与えている.

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 7件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] ソウル大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Seoul National University/Sookmyung Women’s University(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] コペンハーゲン大学(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Positive-definite modification of a covariance matrix by minimizing the matrix $\ell_{\infty}$ norm with applications to portfolio optimization2021

    • 著者名/発表者名
      Cho Seonghun, Katayama Shota, Lim Johan, Choi Young-Geun
    • 雑誌名

      AStA Advances in Statistical Analysis

      巻: - 号: 4 ページ: 601-627

    • DOI

      10.1007/s10182-021-00396-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Computational and statistical analyses for robust non-convex sparse regularized regression problem2019

    • 著者名/発表者名
      Katayama Shota
    • 雑誌名

      Journal of Statistical Planning and Inference

      巻: 201 ページ: 20-31

    • DOI

      10.1016/j.jspi.2018.11.001

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Robust and sparse Gaussian graphical modeling under cell-wise contamination2018

    • 著者名/発表者名
      Shota Katayama, Hironori Fujisawa, Mathias Drton
    • 雑誌名

      Stat

      巻: 7 号: 1

    • DOI

      10.1002/sta4.181

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] High-dimensional multiple testing under confounding2024

    • 著者名/発表者名
      Shota Katayama
    • 学会等名
      Development and Integration of High-Dimensional Data Analysis, Sparse Estimation, and Model Selection Methods
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High dimensional tests on multivariate regressions under confounding2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Katayama
    • 学会等名
      EcoSta 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高次元データにおける交絡調整を伴う最大値型検定2022

    • 著者名/発表者名
      片山翔太
    • 学会等名
      統計関連学会連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 未測定交絡因子が存在する場合における制御された直接効果の推定法とその性質について2022

    • 著者名/発表者名
      岡本憲曉,片山翔太,星野崇宏
    • 学会等名
      日本計算機統計学会第36回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 未測定交絡因子が存在する場合における制御された直接効果の識別2022

    • 著者名/発表者名
      岡本憲曉,片山翔太,星野崇宏
    • 学会等名
      日本分類学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Direct sparse estimation of conditional average treatment effects via covariance matrix balancing2021

    • 著者名/発表者名
      片山翔太
    • 学会等名
      統計関連学会連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Hypothesis testing on high dimensional parameter under confounding2021

    • 著者名/発表者名
      片山翔太
    • 学会等名
      International Symposium on New Developments of Theories and Methodologies for Large Complex Data
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Direct estimation of individualized treatment effects via approximate balancing2019

    • 著者名/発表者名
      片山翔太
    • 学会等名
      Doshisha statistical meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Direct estimation of conditional average treatment effect in high dimensions2019

    • 著者名/発表者名
      Shota Katayama
    • 学会等名
      International symposium on theories and methodologies for large complex data
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] セルワイズ外れ値に頑健なスパースグラフィカルモデリング2018

    • 著者名/発表者名
      片山翔太
    • 学会等名
      日本行動計量学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Robust and sparse Gaussian graphical modelling under cell-wise contamination2018

    • 著者名/発表者名
      Katayama Shota
    • 学会等名
      Japanese Joint Statistical Meeting CSA-KSS-JSS Joint International Sessions
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Robust and sparse Gaussian graphical modelling under cell-wise contamination2018

    • 著者名/発表者名
      Katayama Shota
    • 学会等名
      International Symposium on Statistical Theory and Methodology for Large Complex Data
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/view/skatayama/home

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/view/skatayama/home

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/view/skatayama/home

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/view/skatayama/home

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi