• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

測定誤差を考慮した低線量被曝影響の統計的評価

研究課題

研究課題/領域番号 18K18019
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分60030:統計科学関連
研究機関公益財団法人放射線影響研究所

研究代表者

三角 宗近  公益財団法人放射線影響研究所, 統計部, 副部長 (90457432)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード放射線疫学 / 測定誤差 / 統計的方法 / 線量反応 / 放射線量推定 / 線量反応曲線 / 放射線リスク / 統計学 / 疫学 / 低線量被曝
研究成果の概要

放射線疫学研究において放射線線量反応を推定する際、被曝線量の推定値に誤差がある場合、線量の値が小さい領域でも測定誤差を無視することなく補正することで線量反応曲線の形に影響があるかを調べた。原爆被爆者の疫学データの設定を基にしたシミュレーション研究により、測定誤差が線量反応曲線の形に影響すること、そして、線量推定値の誤差の補正方法によって推定される線量反応の形に違いが出ることを示した。さらに、その結果に基づいた議論を通して、国際放射線防護委員会(ICRP)の委員と共同で、今後、放射線防護の議論で重要な資料となり得る、世界各国の集団における放射線の生涯リスクを予測する論文を作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により、低い線量域でも被曝放射線量推定値の測定誤差の影響を補正する必要性と、測定誤差の線量反応曲線の形への影響も考慮した解析が必要であることを示した。原爆被爆者の研究は放射線による死亡やがん罹患リスクの量反応曲線を直線で考える根拠となってきた。その最新のがん罹患率の線量反応にこれまでの報告と異なる結果が出たことについて、シミュレーションによって説明する試みを紹介することで、放射線影響研究の研究者と議論した。その結果として、国際放射線防護委員会(ICRP)の主要メンバーと放射線防護基準の議論で資料となる科学論文を発表した。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Lifetime mortality risk from cancer and circulatory disease predicted from the Japanese atomic bomb survivor Life Span Study data taking account of dose measurement error2020

    • 著者名/発表者名
      Mark P Little, David Pawel, Munechika Misumi, Nobuyuki Hamada, Harry M Cullings, Richard Wakeford, Kotaro Ozasa
    • 雑誌名

      Radiation Research

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Methods for regression analysis with exposure uncertainty in radiation risk analysis2021

    • 著者名/発表者名
      三角宗近
    • 学会等名
      統計関連学会連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Radiation risk analysis and statistical methods for the long-term follow-up studies of Japanese atomic bomb survivor cohort2021

    • 著者名/発表者名
      三角宗近
    • 学会等名
      WNAR 2021 (Annual meeting of the Western North American Region of the International Biometric Society))
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Statistical evaluation of low dose radiation dose-response allowing for measurement errors2019

    • 著者名/発表者名
      Munechika Misumi
    • 学会等名
      16th International Congress of Radiation Research
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bayesian dosimetric error models fitted to Japanese A-bomb Life Span Study mortality data and predicted population cancer and non-cancer risk2019

    • 著者名/発表者名
      Mark P Little, Munechika Misumi, Kotaro Ozasa, Eric J Grant
    • 学会等名
      16th International Congress of Radiation Research
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Consideration of low-dose radiation risk in the presence of measurement error from a statistical perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Munechika Misumi
    • 学会等名
      5th International Symposium on Radiation Protection
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement error correction for radiation risk estimation in atomic bomb survivor studies2019

    • 著者名/発表者名
      Munechika Misumi
    • 学会等名
      WNAR (Western north American region of the International Biometric Society) annual meeting 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of measurement error in radiation dose estimate for dose-response modeling of cancer risk2019

    • 著者名/発表者名
      Munechika Misumi
    • 学会等名
      40th Annual conference of the International Society for Clinical Biostatistics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An evaluation of measurement error correction in radiation risk analysis focusing on low dose exposure2018

    • 著者名/発表者名
      Munechika Misumi
    • 学会等名
      SRA(Society for risk analysis) 2018 annual meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi