• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数箇所の温冷覚提示により生じる錯覚現象に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K18079
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61010:知覚情報処理関連
研究機関龍谷大学

研究代表者

橋口 哲志  龍谷大学, 先端理工学部, 助教 (70710581)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード温度感覚 / 錯覚 / 矛盾現象 / 温覚 / 冷覚
研究成果の概要

本研究では温覚刺激と冷覚刺激を複数箇所に同時に提示した際に,温覚刺激を冷たい,冷覚刺激を温かいと知覚するような矛盾感覚が発生する現象に着目した.この現象は提示温度と真逆の温度に感じてしまうため温冷覚提示の実用に向けて大きな問題となるが,さらにこの現象を分析することで効率的な温冷覚提示も実現できる可能性がある.そこで,本現象がどのような条件で発生するかを分析することにした.その結果,前腕や手指において8割の被験者が錯覚を生起することを確認し,この現象の応用についても示唆した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で対象とする温冷逆転現象は,非侵襲な温冷覚刺激の組み合わせによって生成するため,安全に活用することができる.さらに温冷逆転現象がどのような条件で発生したかを考察することで,温覚と冷覚の統合アルゴリズムに関する知見を得ることができる.
また,複数箇所に温冷覚刺激を提示した場合,複数の錯覚現象が発生する.各錯覚現象は,各々の特長から提示刺激とは異なる温度に知覚される.この現象を逆手に取り,意図した温度に知覚させ,かつ効率的な提示が行える温冷覚刺激の組み合わせを提案できる.

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of Hot-Cold Confusion on Fingers2021

    • 著者名/発表者名
      Hashiguchi Satoshi、Ryukoku University 1-5 Yokotani, Setaoe-cho, Otsu, Shiga 520-2194, Japan
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 33 号: 5 ページ: 1117-1127

    • DOI

      10.20965/jrm.2021.p1117

    • NAID

      130008105991

    • ISSN
      0915-3942, 1883-8049
    • 年月日
      2021-10-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hot-cold confusion: Inverse thermal sensation when hot and cold stimuli coexist in a thermal localization task2021

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Arai, Miki Matsumuro, Satoshi Hashiguchi, Fumihisa Shibata, Asako Kimura
    • 雑誌名

      Preception

      巻: 未定 号: 6 ページ: 508-523

    • DOI

      10.1177/03010066211004055

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 装着型温度刺激の組み合わせが接触物体の温度知覚に与える影響の分析2022

    • 著者名/発表者名
      橋口哲志
    • 学会等名
      インタラクション2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 装着型温度提示装置を用いた温度錯覚に関する実験2021

    • 著者名/発表者名
      橋口哲志
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会ハプティクス研究委員会第26回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 手指での温冷覚誤認現象に関する実験と考察2020

    • 著者名/発表者名
      橋口哲志
    • 学会等名
      第25回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 把持端末に追従するAR追加表示領域の提示位置が重さ知覚に与える影響の分析2020

    • 著者名/発表者名
      橋口哲志,羽賀夢馬,森尚平
    • 学会等名
      インタラクション2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 手指における温冷感覚誤認現象の分析 ー装着型温度提示装置の製作とその効果についてー2020

    • 著者名/発表者名
      三津川貴登,橋口哲志
    • 学会等名
      2020年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 刺激の提示面積が温冷感覚誤認現象に与える影響の分析2019

    • 著者名/発表者名
      奥川夏輝,橋口哲志,松室美紀,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      第24回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 温度錯覚を用いたVRコンテンツの検討2019

    • 著者名/発表者名
      橋口哲志,髙尾篤史,中村悠大,三津川貴登,南沙弥花
    • 学会等名
      インタラクション2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis and evaluation of behavior of R-V Dynamics Illusion in various conditions2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kataoka, Kaiki Ban, Tsubasa Fujimitsu, Taiki Yamada, Satoshi Hashiguchi, Fumihisa Shibata and Asako Kimura
    • 学会等名
      Proc. the 12th Asia Pacific Workshop on Mixed and Augmented Reality (APMAR 2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Perceived weight of a rod under augmented and diminished reality visual effects2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hashiguchi, Shohei Mori, Miho Tanaka, Fumihisa Shibata, and Asako Kimura
    • 学会等名
      Proc. the 24th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 温冷覚刺激の複数箇所提示による温冷逆転現象2018

    • 著者名/発表者名
      新井啓介,橋口哲志,松室美紀,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      Young Perceptionists' Seminar 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例2021

    • 著者名/発表者名
      橋口哲志,繁桝 博昭,半田 知也,伊藤 博隆,氏家 弘裕,坂本 雄児,柴田 隆史,石場 義久,奥 寛 雅,川原 慎太郎,菊田 勇人,橋本 直己,岩根 透,伊達 宗和,山本 洋太,下馬場 朋禄,伊藤 智義, 池田 篤俊,神田 健介,野間 春生,寒川 雅之,他43名、技術情報協会(編集)
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      技術情報協会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi