• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米軍収容所の中の構造的な暴力とジェンダー:沖縄とカナダとの比較を視野に

研究課題

研究課題/領域番号 18K18300
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80030:ジェンダー関連
研究機関大阪経済法科大学

研究代表者

洪 ユンシン  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (80751057)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード沖縄戦 / 米軍収容所 / 慰安婦 / 辻遊郭 / 戦時性暴力 / 構造的な暴力 / 飢餓 / 戦後民主主義 / 収容所 / 慰安所 / 強かん恐怖 / 性暴力 / 強姦恐怖 / カナダ / 占領 / ジェンダー / 沖縄
研究成果の概要

沖縄戦では、日本軍人、沖縄住民、朝鮮人が混在する形で米軍「収容所」に収容された。本研究では、沖縄戦における米軍収容所体験の意味をジェンダー視点で追究することによって、戦中と戦後の軍事暴力の連鎖を実証的に検証した。特に、カナダにおける日系「収容所」を視野に、「鉄条網なき強制収容空間」として既存の沖縄研究で取り上げられなかった宮古島の戦後直後の状況を分析した。本研究を通して、沖縄の収容所とは米軍の統治だけではない「移動」の自由を含む生活圏の問題として提起しなければならないとの点、さらに、収容所は米軍の管理のもと、沖縄住民、日本軍人、朝鮮人が同居するトランスナショナルな空間でもあった点を提起した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

沖縄の戦後意識を考える際に、沖縄戦体験を抜きにして考えることは出来ない。沖縄上陸と共に米軍が設置した収容所は、占領する側の米軍が住民を収容した側面だけでなく、米軍が意図したわけではないが、住民を日本軍から保護した側面を合わせ持つ。同時に、女性がはじめて参政権を得た沖縄社会の「民主主義」の場でもあった。国家や階級などによって綺麗に分類し切れない人々が集まり「戦後」をスタートした空間が沖縄の収容所であった。本研究は学術的には、収容所の中でも最も脆弱な位置に置かれた女性の体験を中心軸に分析したジェンダー研究の幅を拡張した点、社会的には占領が続くなかでの民主主義とは何かの問いとなり得る点で意義を持つ。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 3件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 8件、 招待講演 13件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] せめぎ合いの場としての2000年法廷 (韓国語)2021

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 雑誌名

      『日本軍慰安婦研究会総書』(韓国語)

      巻: vol3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「戸惑う人間のための「言葉たち」-沖縄の住民がみた「慰安所」という状況から」(韓国語)2021

    • 著者名/発表者名
      慰安婦問題研究所
    • 雑誌名

      「2021 女性人権と平和国際会議資料集」(韓国語)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Words for “Hesitant People” : The Situation of “Comfort Stations” in Okinawan People’s Eyes(英語)2021

    • 著者名/発表者名
      慰安婦問題研究所
    • 雑誌名

      「2021 女性人権と平和国際会議資料集」

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 沖縄戦場の女性の生と強姦恐怖2020

    • 著者名/発表者名
      日本軍「慰安婦」問題と課題Ⅲ
    • 雑誌名

      東北歴史財団研究総書

      巻: 103 ページ: 128-168

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 沖縄戦場の女性の生と強姦恐怖2020

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 雑誌名

      東北亜歴史財団研究総書

      巻: 10 ページ: 128-168

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 「裴奉奇さんを記憶する人びと ―植民地主義を生きる」2021

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      性差別撤廃部会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 恨とチムグリサ2021

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      東京外国語大学国際日本研究センター比較日本文化部門
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「沖縄の米軍収容所の中の構造的な暴力とジェンダー:沖縄と朝鮮人女性の経験を中心に-」2021

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院附属東アジアメディア研究センター
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] To Witness Violence: "Comfort Stations" and Postcolonial Memory in Okinawa2021

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      The 12th International Convention of Asia Scholars (ICAS 12)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「国家の犠牲者」の枠を超えた正義と「境界」に置かれた人々の痛みについて2021

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      2021年北海道大学協約機関 韓国・台湾・日本 国際共同学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「戸惑う人間のための「言葉たち」-沖縄の住民がみた「慰安所」という状況から」2021

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      慰安婦問題研究所(韓国)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 沖縄の「慰安所」から考える二つの占領(日本軍・米軍)の連鎖2021

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 恨(ハン)とチムグルサ-沖縄における「慰安所」という状況2021

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      東京外国語大学国際日本研究センター
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 沖縄戦の記憶で読む「慰安婦」問題2021

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      韓国・成均館大学
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 裴奉奇(べぼんぎ)さんを記憶する人びと―植民地主義を生きる2021

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      在日本朝鮮人人権協会性差別撤廃部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動員/ 収容/強かん恐怖の島 ‐沖縄戦と朝鮮人2020

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      日本軍「慰安婦」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「せめぎ合いの場」としての2000年法廷2020

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      ソウル大学アジア研究所
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 韓国近現代史の「女性像」ダイバーシティとワークの変容2020

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      日本大学
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「女たちの戦争体験と沖縄」2019

    • 著者名/発表者名
      洪ユンシン
    • 学会等名
      一橋大学韓国学研究センター、韓国の成均館大学東アジア歴史研究所、中国の北華大学東亜歴史与文献研究中心
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「記録・記憶‐沖縄の「慰安婦」そしてペ・ボンギの物語」2019

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      ソウル市女性家族政策室・ソウル大学チョンジンソン研究チーム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “To Witness Violence: ‘Comfort Stations’ and Postcolonial Memory in Okinawa”2018

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      New York University
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ‘Comfort Stations’ and Postcolonial Memory in Okinawa2018

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      The University of British Colombia Department of Asia Studies
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rethinking the History of Okinawa-Korea Relations: Consecutive occupation and control through the “Fear of rape” by Japanese and US militaries2018

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      The University of British Colombia
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Art and Feminism “Japanese-Korean Relations” as Visualized by Women2018

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      第4回アジア未来会議,公益財団法人渥美国際財団関口グローバル研究会(SGRA)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦場戦場の記憶と「慰安所」-戦場の記憶の空間化にみる沖縄の戦後意識―2018

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      共催:宮古島に日本軍「慰安婦」の祈念碑を建てる会、東北亜歴史財団、ソウル大学女性研究所、日本軍「慰安婦」問題研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「沖縄戦場の記憶と「慰安所」-住民と「慰安婦」の関係に読む「慰安婦」問題」2018

    • 著者名/発表者名
      洪ユン伸
    • 学会等名
      東北亜歴史財団
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] “Comfort Stations” as Remembered by Okinawans during World War II2020

    • 著者名/発表者名
      HONG Yunshin
    • 総ページ数
      564
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789004338661
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] "Comfort Stations" as Remembered by Okinawans during World War II2020

    • 著者名/発表者名
      HONG yunshin
    • 総ページ数
      564
    • 出版者
      Brill
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] International Comparative Social Studies

    • URL

      https://brill.com/view/title/34321?fbclid=IwAR2MhmjqmpOEJr9WHC4KSI3iUTYMik8nisIF-pnwmBzMkQr4dZMBhS26_nU

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi