研究課題
若手研究
有機液体シンチレータを用いたアンフォールディング法による中性子エネルギースペクトルの測定において,シンチレータに入射する中性子の位置・方向によって検出器応答が変化するため,入射中性子の位置・方向分布が定まっていない場合,その測定が困難となる.本研究では,シンチレータ中での中性子飛跡長から求まる面積でスペクトルを除するスペクトル導出手法を提案し,その妥当性を調査した.依存性がなくなることは無いが,アンフォールディング法の再現性と比較すると依存性を顧みる必要はない.手法を適用することで,高エネルギー加速器施設内でエネルギースペクトルを測定した.
中性子の位置分布および方向分布が不明な場所で中性子エネルギースペクトルが測定できる手法を確立した.これにより,これまで測定が困難であった場所でのエネルギースペクトル測定が可能となる.そこで,高エネルギー加速器施設で実験を行い,手法を適用することでエネルギースペクトルを導出した.中性子の多い場所から少ない場所の複数点で測定し,これまで得られていた中性子の減弱データだけでなく,エネルギースペクトルの変化を観測できた.スペクトルの変化は効果的な中性子遮蔽設計をする上で重要な情報となる.
すべて 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件)
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment
巻: 906 ページ: 141-149
10.1016/j.nima.2018.07.079