• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

考古学データの統合研究環境の構築:文化伝達プロセスの推定とデータベース構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K18325
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究機関東北大学

研究代表者

田村 光平  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (60725274)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード文化進化 / 考古学 / 土器 / 幾何学的形態測定学 / 幾何学形態測定学 / データベース / 弥生時代 / シミュレーション / 数理モデル / 形態測定学
研究成果の概要

弥生時代の土器である遠賀川式土器の形態解析、伝達モデルの構築、データベースの構築をおこなった。北部九州を中心に、中四国、近畿から東海までの遠賀川式のかめのデータを集成し、幾何学的形態測定学の一手法である楕円フーリエ解析によって、その時空間変異を定量化した。また、文化進化の数理モデルを構築し、データからモデルのパラメータを推定するとともに、数理モデルを用いて考古学データの性質が、どのように統計解析の結果に影響を与えるのかについて検討した。さらに、土器のデータベースを構築し、上述した解析をブラウザ上でクリックするだけでおこなえるシステムを構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

農耕の拡散は、人類史の中での重要なテーマの一つであり、日本においては弥生文化がそれに該当する。本研究の成果は、これまで考古学的分野が蓄積してきたデータを使い、大まかではあるが、土器の形態変異の地域差を示すことができた。
文化現象の定量的解析、とくに文化進化研究の実データへの応用は、英米を中心に普及しつつあるものの、まだ日本においては定着していない。本研究成果は、日本における普及の一助となる。とくに、『文化進化の数理』は、これまでは「理系」の素養を必要とする本格的な英文の教科書か、事例を集めた一般向けの書籍しかなかった中で、「文系」学生でも世界的にも稀な位置づけの本になっている。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] A Spatiotemporal variability in lithic technology of Middle-to-Upper Paleolithic Asia: A new dataset and its statistical analyses2020

    • 著者名/発表者名
      Nishiaki, Y., K. Tamura, M. Suzuki, M. Nakamura, S. Kato, K. Nakagawa, J. Takakura, T. Yamaoka, A. Noguchi, Y. Kondo, and Y. Kobayashi
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 596 ページ: 144-154

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2021.03.022

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 弥生時代中期における戦争:人骨と人口動態の関係から2019

    • 著者名/発表者名
      中川朋美・中尾央・田村光平・山口雄治・松本直子・松木武彦
    • 雑誌名

      情報考古学

      巻: 24 ページ: 10-29

    • NAID

      40021864716

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modelling the emergence of an egalitarian society in the n-player game framework2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Tamura,Hiroki Takikawa
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 461 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2018.10.037

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] データベース・進化考古学・幾何学的形態測定学2018

    • 著者名/発表者名
      田村光平
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 717 ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 人類史の定量的比較研究の現在2020

    • 著者名/発表者名
      田村光平
    • 学会等名
      「出ユーラシアの統合的人類史学―文明創出メカニズムの解明―」第三回全体会議:人類史構築のための比較研究
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 考古学分野におけるデータベースと定量的解析の現在2020

    • 著者名/発表者名
      田村光平
    • 学会等名
      日本進化学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 考古学データの情報基盤の構築と定量的解析に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      田村光平
    • 学会等名
      日本人類学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Quantifying the morphological trend of keyhole-shaped mounds of the Kofun period in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Tamura・Takehiko Matsugi
    • 学会等名
      MORPH2019 Sendai
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantifying morphological variation of bronze and iron arrowheads of the Kofun period in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Tamura・Hisashi Nakao・Kanta Takada・Tatsuya Hashimoto・Takehiko Matsugi
    • 学会等名
      MORPH2019 Sendai
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Elliptic Fourier analysis of the Ongagawa pottery in prehistoric Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Tamura・Hisashi Nakao・Yuji Yamaguchi・Naoko Matsumoto
    • 学会等名
      MORPH2019 Sendai
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between Ancient Shell and Stone Adze Artifacts in the Southern Ryukyu Islands: A Morphological Analysis Using Elliptic Fourier Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Kaishi Yamagiwa・Kohei Tamura
    • 学会等名
      MORPH2019 Sendai
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 考古学における文化進化:過去の文化ダイナミクスの復元をめざして2019

    • 著者名/発表者名
      田村光平
    • 学会等名
      第27回 産研アカデミックフォーラム「文化を科学する:進化論で社会を理解する」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 楕円フーリエ記述子に基づく考古遺物の輪郭形状解析2019

    • 著者名/発表者名
      田村光平
    • 学会等名
      考古形態測定学ワークショップ#01 「かたちを測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of archaeological data based on 0,1-vector models2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Kobayashi, Mitsuhiro Nakamura, Kohei Tamura, Kenichi Aoki, Shun Kurokawa, Joe Y. Wakano, Shinji Kato , Miho Suzuki, Jun Takakura, Kazuya Nakagawa, Atsushi Noguchi, Takuya Yamaoka, and Yoshihiro Nishiaki
    • 学会等名
      PaleoAsia 2018 (The International Workshop, Cultural History of PaleoAsia)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Statistical analyses of archaeological cultures based on 0,1-vector models2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Nakamura, Kohei Tamura, Kenichi Aoki, Yutaka Kobayashi, Shun Kurokawa,Joe Yuichiro Wakano, Shinji Kato, Miho Suzuki, Jun Takakura, Kazuya Nakagawa, Atsushi Noguchi,Takuya Yamaoka, Yoshihiro Nishiaki
    • 学会等名
      PaleoAsia 2018 (The International Workshop, Cultural History of PaleoAsia)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] パレオアジアDB石器データ時空間動態の可視化2018

    • 著者名/発表者名
      田村光平・加藤真二・鈴木美保・髙倉純・ 中川和哉・野口淳・山岡拓也・西秋良宏
    • 学会等名
      パレオアジア文化史学第6回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Geometric Morphometrics of Keyhole-Shaped Mounds2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei Tamura, Takehiko Matsugi
    • 学会等名
      Cultural Evolution Society 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 文化差の起源とダイナミクス:文化進化論からの視座2018

    • 著者名/発表者名
      田村光平
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Tracking Human Migration and Information Flow in the Prehistoric Japanese Archipelago Using Geometric Morphometrics of Archaeological Artifacts2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei Tamura
    • 学会等名
      SMALL-GROUP WORKSHOP OF ENSEMBLE PROJECT FOR YOUNG RESEARCHERS IN TOHOKU UNIVERSITY: THINKING A NEW INTERDISCIPLINARY APPROACH IN AREA STUDIES
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Modeling Sociocultural Evolution2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei Tamura
    • 学会等名
      14th JGFoS meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パレオアジアDBの定量的解析2018

    • 著者名/発表者名
      田村光平
    • 学会等名
      新学術領域「パレオアジア文化史学」B02班班会議
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東アジア中・後期旧石器石器群定量化の試み(第2報)2018

    • 著者名/発表者名
      田村光平・加藤真二・山岡拓也・西秋良宏
    • 学会等名
      新学術領域「パレオアジア文化史学」第5回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Evolutionary Morphometrics of Archaeological Artifacts2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei Tamura
    • 学会等名
      The 1st AsiaEvo Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 文化進化の数理2020

    • 著者名/発表者名
      田村 光平
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      森北出版
    • ISBN
      9784627062719
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [図書] Violence and climate change in the Jomon period2020

    • 著者名/発表者名
      Nakao, H., Nakagawa, T., Tamura, K., Yamaguchi, Y., Matsumoto, N., Matsugi, T.
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『ムカシのミライ』2018

    • 著者名/発表者名
      阿子島香、溝口孝司(監修)、中尾央、田村光平(編集協力・執筆)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi