研究課題
挑戦的研究(萌芽)
本研究課題は薄膜や表面・界面で生じるFeSeなどの2次元超伝導に関して、水素修飾を行うことで転移温度を上昇させようという試みである。FeSe薄膜の作製と評価は完遂し、超伝導測定も行ったが、常伝導抵抗値が先行研究と比べても極めて低い試料しか作製できず、超伝導の明確な転移が見えなかった。その原因調査に時間がかかり、作製した超伝導体に対して水素修飾を行い系統的なデータの測定をする所までは至らなかったが、今後引き続き常伝導抵抗の高い試料の作製条件を探求し、低いものと何が違うのかを解明し、更に電気抵抗の温度依存性から超伝導転移温度を求めて、それが水素修飾によってどのように変化するのかを早急に確認したい。
FeSe薄膜の超伝導については未解明な点が多く、超伝導転移温度もばらついており、何がその要因となっているのか不明な点も多い。また作製法によって性質が大きく変わることが今回の研究結果から判明した。我々の試料は構造評価上はFeSeの単結晶で先行研究と同一にも関わらず、常伝導抵抗が先行研究に比べて顕著に低い。これをもたらす要因がボースメタルのような以上金属状態と結びつけて議論可能なのかなど、多くの疑問を投げかける結果となった。今後、より原子・電子構造も詳細に調べ、電気伝導の性質と絡めて解明していくことが必要で、その切り口を見つけたことが本研究の意義と言えるだろう。
すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他
すべて 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 12件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (47件) (うち国際学会 6件、 招待講演 8件) 備考 (8件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)
表面と真空
巻: 66 号: 1 ページ: 28-33
10.1380/vss.66.28
巻: 65 号: 9 ページ: 405-410
10.1380/vss.65.405
ACS Nano
巻: 16 号: 3 ページ: 3582-3592
10.1021/acsnano.1c11161
Nano Letters
巻: 22 号: 3 ページ: 881-887
10.1021/acs.nanolett.1c02952
The Journal of Physical Chemistry Letters
巻: 13 号: 35 ページ: 8228-8235
10.1021/acs.jpclett.2c01478
Journal of Applied Physics
巻: 130 号: 22 ページ: 223903-223903
10.1063/5.0077612
Physical Review Research
巻: 2 号: 4 ページ: 043120-043120
10.1103/physrevresearch.2.043120
Physical Review B
巻: 102 号: 11 ページ: 115418-115418
10.1103/physrevb.102.115418
Superconductor Science and Technology
巻: 33 号: 7 ページ: 075007-075007
10.1088/1361-6668/ab8ffe
巻: 2 号: 2 ページ: 023055-023055
10.1103/physrevresearch.2.023055
巻: 101 号: 8 ページ: 1-6
10.1103/physrevb.101.085422
Journal of Physics: Materials
巻: 3 号: 3 ページ: 034001-034001
10.1088/2515-7639/ab7e0c
arXiv
巻: 1910.10540
巻: なし
Applied Physics Letters
巻: 113 号: 5 ページ: 52401-52401
10.1063/1.5040546
J. Phys.: Condens. Matter
巻: 30 号: 30 ページ: 3057011-7
10.1088/1361-648x/aaccc4
Journal of Physics: Condensed Matter
巻: 30 号: 26 ページ: 265001-265001
10.1088/1361-648x/aac59b
CROSS季刊誌「四季」
巻: 39 ページ: 6-7
https://researchmap.jp/rakiyama
http://www-surface.phys.s.u-tokyo.ac.jp/
https://www.researchgate.net/profile/Ryota_Akiyama
https://researchmap.jp/rakiyama/