• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関節リウマチの骨破壊を抑制する革新的な治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K19438
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

小松 紀子  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (20553358)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード関節リウマチ / 骨破壊
研究成果の概要

関節リウマチは関節の慢性的な炎症と骨破壊をおもな症状とする自己免疫疾患である。骨破壊における破骨細胞誘導細胞の同定は画期的な骨破壊治療法の開発につながるが、未だ行われていなかった。本研究では破骨細胞誘導因子をB細胞、滑膜線維芽細胞、T細胞でそれぞれ特異的に欠損するマウスを作製し自己免疫性関節炎を誘導したところ滑膜線維芽細胞が自己免疫性関節炎における主要な破骨細胞誘導細胞であることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

関節リウマチは最も罹患率の高い自己免疫疾患のひとつであるがその病態形成のメカニズムは未だ不明な点が多い。生物学的製剤は全身性の免疫抑制による副作用や効果が認められない症例の存在などの問題を解決するような治療法の開発が喫緊の課題である。本研究より明らかとなった関節リウマチの骨破壊における破骨細胞誘導細胞の決定は長年のRA研究の命題を解決するものでありRA骨破壊のメカニズムの理解のみならず画期的な骨破壊制御法の確立に繋げるうえで学術的にも社会的にも意義があると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Immune-bone interplay in the structural damage in rheumatoid arthritis2018

    • 著者名/発表者名
      Noriko Komatsu, Hiroshi Takayanagi
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Immunology

      巻: 194 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1111/cei.13188

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 骨膜幹細胞による骨成長制御2020

    • 著者名/発表者名
      塚崎雅之, 小松 紀子, Warunee Pluemsakuntha, 高柳 広
    • 学会等名
      第5回日本骨免疫学会ウィンタースクール
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自己免疫疾患を制御する新規T細胞サブセットの同定とその存在意義の解明2020

    • 著者名/発表者名
      小松紀子
    • 学会等名
      大澤先生10周忌記念同窓会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] RA 適応系免疫の骨破壊制御2019

    • 著者名/発表者名
      小松紀子
    • 学会等名
      2019 Seminar Immunology RA
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨外膜間葉系前駆細胞の機能に必須の遺伝子Hmtfの同定2019

    • 著者名/発表者名
      塚崎雅之, 小松 紀子, Warunee Pluemsakuntha, 中島友紀, 高柳広
    • 学会等名
      第5回日本骨免疫学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自己免疫性関節炎における関節破壊誘導細胞の同定2019

    • 著者名/発表者名
      小松紀子,Yan Minglu, 中島友紀、高柳広
    • 学会等名
      第6回JCRベーシックリサーチカンファレンス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 骨外膜間葉系前駆細胞の機能に必須の遺伝子Hmtfの同定2019

    • 著者名/発表者名
      塚崎 雅之、小松 紀子、関 侑華、Warunee Pluemsakunthai、高柳 広
    • 学会等名
      第4回日本骨免疫学会 ウインターセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Foxp3 + T細胞の分化可塑性と病理学的意義の解明2019

    • 著者名/発表者名
      小松 紀子
    • 学会等名
      第3回個体の中の細胞社会学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己免疫疾患を制御する新規T細胞サブセットの同定とその存在意義の解明2019

    • 著者名/発表者名
      小松 紀子
    • 学会等名
      第一回 日本医学会連合「Rising Star」リトリート
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨破壊性T細胞による生体防御機構2018

    • 著者名/発表者名
      小松 紀子
    • 学会等名
      第36回日本骨代謝学会 学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] RANKLを発現する滑膜線維芽細胞の関節炎の骨破壊における意義2018

    • 著者名/発表者名
      小松 紀子、Lynett Danks, 中島 友紀、高柳 広
    • 学会等名
      第4回日本骨免疫学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨破壊性T細胞による生体防御機構2018

    • 著者名/発表者名
      小松 紀子
    • 学会等名
      第19回運動器科学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨破壊性T細胞による生体防御機構2018

    • 著者名/発表者名
      小松 紀子
    • 学会等名
      日本リウマチ学会 第5回ベーシックリサーチカンファレンス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 医学のあゆみ/関節リウマチにおける制御性T細胞2019

    • 著者名/発表者名
      小松 紀子、高柳 広
    • 総ページ数
      1277
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi