• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トリクロロエチレン過敏症症候群(重症薬疹様皮膚肝障害)の発症前診断法開発の試み

研究課題

研究課題/領域番号 18K19691
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

上島 通浩  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (80281070)

研究分担者 那須 民江  中部大学, 生命健康科学部, 客員教授 (10020794)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードトリクロロエチレン / 過敏症症候群 / 薬剤性過敏症症候群(DIHS) / 自己抗体 / CYP2E1 / 生物学的モニタリング / 尿中代謝物 / 許容濃度 / 機序
研究成果の概要

有機溶剤トリクロロエチレン(TCE)による職業病の1つに、重症薬疹に酷似する全身性皮膚・肝障害(過敏症症候群、以下HS)がある。死亡など重篤な結果を招きやすいTCE-HSの発症には感受性遺伝子(HLA-B*13:01)が関与し、曝露管理を中心とする従来の労働衛生対策では十分な予防が困難と本研究提案時には思われていた。本研究により、TCE-HSの発症リスクはTCEの尿中代謝物(トリクロロ酢酸)の濃度が15 mg/L超で大きく上昇すること、すなわち曝露量管理が疾患発生の予防に必要であることが解明された。また、代謝酵素チトクロムP450への血清自己抗体レベルが曝露により上昇することが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1.本研究によって曝露量の管理がTCE-HSの発生予防に必要なことが明らかになり、日本産業衛生学会がTCEの許容濃度(尿中トリクロロ酢酸の生物学的許容値)を従来の50 mg/Lから10 mg/Lに引き下げる改訂の根拠となった。
2.TCEへの曝露により血清チトクロムP450(CYP2E1)自己抗体が上昇し、CYP2E1との免疫複合体形成がTCE-HS発症の機序である可能性が、感受性遺伝子HLA-B*13:01が自己抗体上昇に関与しないこととともに明らかになった。すなわち、自己抗体を産生させない曝露管理が発症予防に有用であるという、有機溶剤中毒予防の領域で新しい概念を打ち立てた。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] 広東省職業病防治院(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 広東省職業病防治院(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 広東省職業病防治院(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 広東省職業病防治院(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 広東省職業病防治院(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Increased serum anti-CYP2E1 IgG autoantibody levels may be involved in the pathogenesis of occupational trichloroethylene hypersensitivity syndrome: a case-control study2022

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Tamie、Wang Hailan、Yuan Yuan、Ito Yuki、Naito Hisao、Kawamoto Yoshiyuki、Takeda Kozue、Sakai Kiyoshi、Zhao Na、Li Hongling、Qiu Xinxiang、Xia Lihua、Chen Jiabin、Wu Qifeng、Li Laiyu、Huang Hanlin、Yanagiba Yukie、Yatsuya Hiroshi、Kamijima Michihiro
    • 雑誌名

      Archives of Toxicology

      巻: 96 号: 10 ページ: 2785-2797

    • DOI

      10.1007/s00204-022-03326-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] トリクロロエチレンによる過敏症症候群の病因における血清抗CYP2E1自己抗体の関与.2022

    • 著者名/発表者名
      那須民江、伊藤由起、内藤久雄、王海蘭、上島通浩.
    • 雑誌名

      産業医学ジャーナル

      巻: 45 ページ: 53-57

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Trichloroethylene and trichloroethanol induce skin sensitization with focal hepatic necrosis in guinea pigs2020

    • 著者名/発表者名
      Zhao Na、Song Xiangrong、Naito Hisao、Li Hongling、Huang Yongshun、Liu Lili、Lu Fengrong、Cai Tingfeng、Ito Yuki、Kamijima Michihiro、Huang Hanlin、Nakajima Tamie、Wang Hailan
    • 雑誌名

      journal of Occupational Health

      巻: 62 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.1002/1348-9585.12142

    • NAID

      130007907626

    • ISSN
      1341-9145, 1348-9585
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Increased risk of occupational trichloroethylene hypersensitivity syndrome at exposure levels higher than 15?mg/L of urinary trichloroacetic acid, regardless of whether the patients had the HLA-B*13:01 allele2020

    • 著者名/発表者名
      Wang Hailan、Nakajima Tamie、Ito Yuki、Naito Hisao、Zhao Na、Li Hongling、Qiu Xinxiang、Xia Lihua、Chen Jiabin、Wu Qifeng、Li Laiyu、Huang Hanlin、Yanagiba Yukie、Qu Hongyung、Yatsuya Hiroshi、Kamijima Michihiro
    • 雑誌名

      Environmental Research

      巻: 191 ページ: 109972-109972

    • DOI

      10.1016/j.envres.2020.109972

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] トリクロロエチレンによる抗CYP2E1自己抗体の上昇と過敏症症候群.2022

    • 著者名/発表者名
      那須民江、伊藤由起、内藤久雄、八谷寛、上島通浩.
    • 学会等名
      2022年度日本産業衛生学会東海地方会学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] トリクロロエチレンによる過敏症症候群発症の労働衛生学的考察2021

    • 著者名/発表者名
      那須民江、伊藤由起、内藤久雄、王海蘭、上島通浩
    • 学会等名
      産業中毒・生物学的モニタリング研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] トリクロロエチレン曝露患者の血中CYP2E1タンパク量とヒト白血球抗原2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤由起、内藤久雄、柳場由絵、那須民江、上島通浩.
    • 学会等名
      第93回日本産業衛生学会.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] トリクロロエチレン曝露患者の血中CYP2E1タンパク量とヒト白血球抗原2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤由起、内藤久雄、柳場由絵、那須民江、上島通浩
    • 学会等名
      第93回日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] トリクロロエチレン曝露によるCYP2E1抗体の上昇とその影響因子2019

    • 著者名/発表者名
      那須民江、王海蘭、袁媛、内藤久雄、伊藤由起、柳場由絵、八谷寛、上島通浩
    • 学会等名
      第47回産業中毒・生物学的モニタリング研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] トリクロロエチレン曝露と血中CYP2E1タンパク量の関係2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤由起、王海蘭、内藤久雄、柳場由絵、那須民江、上島通浩
    • 学会等名
      第47回産業中毒・生物学的モニタリング研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] トリクロロエチレンによるCYP2E1抗体上昇とhypersensitivity syndromeとの関係2019

    • 著者名/発表者名
      那須 民江
    • 学会等名
      第92回日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 名市大ブックス10 地域に根ざし、寄り添う医療(執筆章:安心して暮らせる環境を実現する医学)2021

    • 著者名/発表者名
      上島通浩
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      中日出版社
    • ISBN
      9784806207894
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 福井次矢ら(総編)今日の治療指針 2020年 (有機溶剤中毒 p1106)2020

    • 著者名/発表者名
      上島通浩
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260039390
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 南学正臣(総編)内科学書Vol.1 改訂第9版(中毒の病態/工業毒中毒 p69-73)2019

    • 著者名/発表者名
      那須民江・上島通浩/上島通浩・那須民江
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      中山書店
    • ISBN
      9784521747491
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi