• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳活動と機能的ネットワークに基づいたスポーツ脳振盪の病態解明と競技復帰基準の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K19725
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

室井 愛  筑波大学, 医学医療系, 講師 (10709215)

研究分担者 丸島 愛樹  筑波大学, 医学医療系, 講師 (40722525)
鎌田 浩史  筑波大学, 医学医療系, 講師 (60518801)
松下 明  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 講師 (80532481)
五月女 康作  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任助教 (80608795)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードconcussion / autonomic nervous system / スポーツ関連脳振盪 / 自律神経障害 / 脳振盪 / スポーツ / fNIRS / 定量的瞳孔測定 / 安静時機能的MRI / resting-state fMRI / スポーツ脳振盪 / 脳振盪後遷延症状 / 微小出血 / 頭部外傷 / 酸化ストレス / 機能的MRI
研究成果の概要

スポーツ関連脳振盪後に多角的な評価を行うことにより症状の重症化や遷延に寄与する因子の検討を行った。症状、詳細なMRI検査、バランス、眼球運動、高次機能などを評価する中で、自律神経障害が起こっていることが示唆された。自律神経の評価として心拍変動解析や瞳孔測定を評価項目として追加し、これらの異常が症状の重症度と相関していることを明らかにした。まためまいやふらつきなどの前庭動眼系の異常がより遷延しやすいことから、脳振盪後の機能障害部位として大脳半球だけでなく脳幹の機能異常があることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳振盪、特にスポーツに関連する脳振盪は、軽症頭部外傷とされながらも繰り返すことにより症状が重症化したり遷延することで競技復帰が困難となることもあり社会的問題となっている。その病態は未だ明らかとなっておらず客観的な判断材料に乏しいのが現状である。当初は近赤外線分光法や安静時機能的MRIなどの高度な解析を要する評価方法を計画していたが、心拍解析や瞳孔測定などリアルタイムでより簡便な方法が確立されれば、脳振盪の診断や回復過程の有用な評価方法となることが期待される。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (22件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Traumatic dissection of the anterior cerebral artery secondary to a rugby related impact: A case report with emphasis on the usefulness of T1-VISTA2023

    • 著者名/発表者名
      Nakao Junzo、Hosoo Hisayuki、Muroi Ai、Takahashi Toshihide、Marushima Aiki、Ishikawa Eiichi、Matsumaru Yuji
    • 雑誌名

      Surgical Neurology International

      巻: 14 ページ: 43-43

    • DOI

      10.25259/sni_1082_2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel neuroprotection using antioxidant nanoparticles in a mouse model of head trauma2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Toshihide、Marushima Aiki、Nagasaki Yukio、Hirayama Aki、Muroi Ai、Puentes Sandra、Mujagic Arnela、Ishikawa Eiichi、Matsumura Akira
    • 雑誌名

      Journal of Trauma and Acute Care Surgery

      巻: - 号: 5 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1097/ta.0000000000002617

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] スポーツ脳振盪外来の受診理由と鑑別診断についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      室井 愛、中尾隼三、丸島愛樹、石川栄一
    • 学会等名
      第46回日本脳神経外傷学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 交通事故外傷後1年を過ぎて認知リハビリテーションを施行した1例2023

    • 著者名/発表者名
      北畠綾子、室井 愛、中尾隼三、丸島愛樹、石川栄一
    • 学会等名
      第46回日本脳神経外傷学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 瞳孔測定計を用いた外傷性脳損傷患者の重症度と関係性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      中尾隼三、丸島愛樹、高橋利英、室井 愛、井上貴昭、松丸祐司、石川栄一
    • 学会等名
      第36回日本脳神経外科国際学会フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] スポーツ頭部外傷への適切な対応2022

    • 著者名/発表者名
      室井 愛
    • 学会等名
      第42回日本脳神経外科コングレス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 小児神経外科手術後のスポーツ参加の現状2022

    • 著者名/発表者名
      室井 愛、鶴淵隆夫、中尾隼三、丸島愛樹、石川栄一
    • 学会等名
      第45回日本脳神経外傷学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ラグビー練習中に現場で脳振盪と判断された外傷性前大脳動脈解離の一例2022

    • 著者名/発表者名
      341.中尾隼三、細尾久幸、高橋利英、室井 愛、丸島愛樹、松丸祐司、石川栄一
    • 学会等名
      第45回日本脳神経外傷学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児神経外科手術後のスポーツ参加と頭部外傷の実際2021

    • 著者名/発表者名
      室井 愛、鶴淵隆夫、中尾隼三、丸島愛樹、石川栄一
    • 学会等名
      第49回日本小児神経外科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス頭部外傷モデルにおけるナノ粒子化活性酸素消去剤(RNP)を用いた脳・神経障害改善効果の検証2020

    • 著者名/発表者名
      高橋利英、丸島愛樹、長崎幸夫、室井 愛、Sandra Puentes、Arnela Mujagic、石川栄一、松丸祐司
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第79回学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経集中治療における予後予測方法としての定量的瞳孔記録計の有用性2020

    • 著者名/発表者名
      中尾隼三、丸島愛樹、室井 愛、井上貴昭、石川栄一、松村 明
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第79回学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス頭部外傷モデルにおけるナノ粒子化活性酸素消去剤(RNP)を用いた脳・神経障害改善効果の検証2020

    • 著者名/発表者名
      高橋利英、丸島愛樹、長崎幸夫、室井 愛、Sandra Puentes、Arnela Mujagic、石川栄一
    • 学会等名
      第63回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経集中治療における予後予測方法としての定量的瞳孔記録計の有用性2020

    • 著者名/発表者名
      中尾隼三、丸島愛樹、室井 愛、井上貴昭、石川栄一、松村 明
    • 学会等名
      第63回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] スポーツ脳振盪外来における小児神経外科医の役割2020

    • 著者名/発表者名
      室井 愛、中尾隼三、丸島愛樹、松村 明
    • 学会等名
      第48回日本小児神経外科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳神経外科手術後の小児患者のスポーツ参加と頭部外傷の実際.2020

    • 著者名/発表者名
      室井 愛、中尾隼三、丸島愛樹、井上貴昭、石川栄一、松村 明
    • 学会等名
      第43回日本脳神経外傷学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経集中治療における予後予測方法としての定量的瞳孔記録計の有用性2020

    • 著者名/発表者名
      中尾隼三、丸島愛樹、室井 愛、井上貴昭、石川栄一、松村 明
    • 学会等名
      第43回日本脳神経外傷学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スポーツ脳振盪後に呈する症状の時間的推移の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      室井 愛、中尾隼三、森 利雄、松葉 開、鎌田浩史、丸島愛樹、金森章浩
    • 学会等名
      第30回日本臨床スポーツ医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スポーツ脳振盪患者における競技復帰までの期間に関する因子の検討2019

    • 著者名/発表者名
      中尾隼三、室井 愛、森 利雄、松葉 開、鎌田浩史、丸島愛樹、井上貴昭、石川栄一、松村 明
    • 学会等名
      第30回日本臨床スポーツ医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スポーツ関連頭部外傷後の遷延症状に対するmultidisplinary approach2019

    • 著者名/発表者名
      室井 愛、中尾隼三、森 利雄、松葉 開、日高響子、鎌田浩史、丸島愛樹、石川栄一、松村 明
    • 学会等名
      第42回日本脳神経外傷学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] スポーツ関連脳振盪に対するアスレティックリハビリテーションの有用性ー安全な競技復帰へのサポートを考えるー2019

    • 著者名/発表者名
      中尾隼三、室井 愛、森 利雄、松葉 開、鎌田浩史、丸島愛樹、石川栄一、松村 明
    • 学会等名
      第42回日本脳神経外傷学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] スポーツ脳振盪の競技復帰におけるアスレティックトレーナーの役割2019

    • 著者名/発表者名
      森 利雄、室井 愛、中尾隼三、松葉 開、鎌田浩史、丸島愛樹、石川栄一、松村 明
    • 学会等名
      第42回日本脳神経外傷学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス頭部外傷モデルにおけるナノ粒子活性酸素消去剤(RNP)による神経外傷改善効果の検証2019

    • 著者名/発表者名
      高橋利英、丸島愛樹、長崎幸夫、Sandra Puentes、Arnela Mulagic、室井 愛、石川栄一、松村 明
    • 学会等名
      第42回日本脳神経外傷学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 頭部CTで検出できない頭蓋内病変に伴う脳振盪後症状2018

    • 著者名/発表者名
      室井 愛、中尾隼三、鎌田浩史、金森章浩、森 利雄、松葉 開
    • 学会等名
      第29回日本臨床スポーツ医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス頭部外傷モデルにおけるナノ粒子活性酸素消去剤(RNP)による脳代謝改善効果の検証2018

    • 著者名/発表者名
      高橋利英、丸島愛樹、長崎幸夫、Sandra Puentes、Arnela Mulagic、室井 愛、石川栄一、松村 明
    • 学会等名
      第61回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 外傷性脳損傷ハンドブック2020

    • 著者名/発表者名
      アルシニェガス他、松村 明(総監訳)、羽田康司・丸島愛樹(監訳)、室井 愛(訳)
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      西村書店
    • ISBN
      9784867060049
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 2019 Sports Concussion Conference2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi