• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無限海遊錯覚と心理状態のリアルタイムフィードバックを用いたVR潜水訓練システム

研究課題

研究課題/領域番号 18K19796
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

橋本 悠希  筑波大学, システム情報系, 助教 (10601883)

研究分担者 橋本 朋子 (米村朋子)  明海大学, 総合教育センター, 講師 (90456707)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード潜水 / スクーバ / バーチャルリアリティ / 訓練 / HMD / 水中VR / 空間移動錯覚 / リアルタイムフィードバック / 心理的指標 / 行動指標
研究成果の概要

本研究期間では,潜水用頭部搭載型ディスプレイの実装および改良,水中モーションキャプチャシステムの導入および最適化,水中での身体引き戻し機構の検討を行った.その結果,水深2m以下の浅瀬において4m x 4mの範囲での高精度トラッキングおよび高品質視覚フィードバックを実現した.実装システムはユーザーテストにより,装着性に問題が無く,リアリティの高い海中体験が可能であることが示唆された.
また,視覚刺激と引き戻し機構を組み合わせ,上記範囲内で無限に海遊可能な手法の設計ができた.生体情報センシングでは,心拍,視線に関する防水センサの試作および水中での動作検証を行い,HMD組込の目途がついた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果から,潜水状態のユーザの位置姿勢が高精度・低遅延でフィードバックされる高品位な水中バーチャルリアリティ体験を世界で初めて実現した.これにより,実地訓練に頼らざるを得ない潜水作業者,ダイバー,救助隊等に対して効率的な訓練を提供し,安全性と技術力向上に大きく寄与する.
また,無重力・低重力下における人の知覚特性が容易に検証可能となることから,知覚心理学分野の発展に大きく寄与する.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] 身体引き戻し機構と視覚刺激による水中無限海遊感覚提示手法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      高野夏樹, 橋本悠希
    • 学会等名
      ROBOMECH2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] SCUBA VR: Submersible-Type Virtual Underwater Experience System2019

    • 著者名/発表者名
      Denik HatsushikaKazuma NagataYuki Hashimoto
    • 学会等名
      IEEE VR 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Underwater VR Experience System for Scuba Training Using Underwater Wired HMD2018

    • 著者名/発表者名
      Denik HatsushikaKazuma NagataYuki Hashimoto
    • 学会等名
      OCEANS 2018 MTS/IEEE Charleston
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水中で使用可能な有線型HMDの開発及び基礎的性能の検証2018

    • 著者名/発表者名
      初鹿デニック長田一馬橋本悠希
    • 学会等名
      第23回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 水中対応HMDを用いたスキューバダイビング訓練システムの開発―水中HMDの防水・耐水性の向上と実装―2018

    • 著者名/発表者名
      初鹿デニック長田一馬橋本悠希
    • 学会等名
      ROBOMECH2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi