• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA膜モチーフによる人工膜システムの創成

研究課題

研究課題/領域番号 18K19830
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分62:応用情報学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

村田 智  東北大学, 工学研究科, 教授 (10334533)

研究分担者 川又 生吹  東北大学, 工学研究科, 助教 (30733977)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードDNA分子膜 / 人工細胞 / 分子ロボティクス / DNA膜 / DNAモチーフ / 人工膜
研究成果の概要

人工的に合成したDNA膜モチーフにより膜面を構築することを目的として,流動モザイクモデルを模して,キッシングループを介して動的に結合するDNA膜モチーフを設計した.膜モチーフ間のループ間作用を評価するために,硬い二本鎖ステムと柔らかい一本鎖ループを有するD字型モチーフやO字型モチーフを作製したが,いずれの場合も意図した多量体形成は観察されず,意図した構造体の形成は難しいことが分かった.そこで,閉鎖空間にモチーフを閉じ込めることにより構造体の形成率を高める方法を検討した.2種類のDNAオリガミ構造をマイクロ空間で形成する実験により,マイクロ空間が形成に有利に働くことが確かめられた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,自在に機能を設計できる人工細胞の構築に向けて,非脂質分子による膜構造の形成を試みた.分子間の動的な組み換えを意図してキッシングループ間相互作用で凝集するDNAモチーフを設計したが,熱力学的な安定性(モチーフ間の結合強度)が設計値よりかなり小さく,環状構造のトポロジカルな拘束が強く働いていることが示唆された.そこで,対象をDNAオリガミに変更し,閉鎖空間に閉じ込めることにより膜状構造体の形成率を高める方法を検討した.これにより人工膜形成を促進する環境制御の指針が得られた.膜面の機能化が容易なDNAを素材とする人工膜が実現すれば,医療応用などさまざまな用途が開けることが期待される.

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Programming methods for DNA based reaction-diffusion systems2020

    • 著者名/発表者名
      Keita Abe, Satoshi Murata
    • 雑誌名

      New Generation Computing

      巻: Online ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Large deformation of a DNA origami nanoarm through the cumulative actuation of tension-adjustable modules2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Suzuki, Ibuki Kawamata, Kohei Mizunom Satoshi Murata
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 59 号: 15 ページ: 6230-6234

    • DOI

      10.1002/anie.201916233

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DNA Origami “Quick” Refolding inside of a Micron-Sized Compartment2020

    • 著者名/発表者名
      Taiki Watanabe, Yusuke Sato, Hayato Otaka, Ibuki Kawamata, Satoshi Murata, Shin-Ichiro M. Nomura
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 25 号: 1 ページ: 8-8

    • DOI

      10.3390/molecules25010008

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pattern Formation on Discrete Gel Matrix based on DNA Computing2019

    • 著者名/発表者名
      Takuto Hosoya, Ibuki Kawamata, Shin-ichiro M. Nomura, Satoshi Murata
    • 雑誌名

      New Generation Computing

      巻: 37 号: 1 ページ: 97-111

    • DOI

      10.1007/s00354-018-0047-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] W-13 Developing Students Abilities by Design Competition2019

    • 著者名/発表者名
      S Murata, I Kawamata, Y Suzuki
    • 雑誌名

      JSEE Annual Conference International Session Proceedings

      巻: 2019 号: 0 ページ: 68-73

    • DOI

      10.20549/jseeen.2019.0_68

    • NAID

      130007741656

    • ISSN
      2189-8936, 2424-1466
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Isothermal amplification of specific DNA molecules inside giant unilamellar vesicles2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Sato, Ken Komiya, Ibuki Kawamata, Satoshi Murata, Shin-ichiro M. Nomura
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 印刷中 号: 62 ページ: 9084-9087

    • DOI

      10.1039/c9cc03277k

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Programmable reactions and diffusion using DNA for pattern formation in hydrogel medium2019

    • 著者名/発表者名
      Keita Abe, Ibuki Kawamata, Shin-ichiro M. Nomura, Satoshi Murata
    • 雑誌名

      Molecular Systems Design & Engineering

      巻: accepted 号: 3 ページ: 639-643

    • DOI

      10.1039/c9me00004f

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 相互作用力が調整可能なDNAモチーフの幾何学設計2019

    • 著者名/発表者名
      内田健央,川又生吹,野村慎一郎,村田智
    • 学会等名
      第2回分子ロボティクス年次大会(東京工業大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] キッシングループ相互作用によるDNAモチーフの構造化2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤佑真,川又生吹,野村慎一郎,村田智
    • 学会等名
      第2回分子ロボティクス年次大会(東京工業大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂質膜上に形成した2次元DNAナノ構造の評価2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤 佑真(東北大学)、内田 健央、川又 生吹、鈴木 勇輝、野村 M. 慎一郎、村田 智
    • 学会等名
      第1回分子ロボティクス年次大会(東北大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] DNAナノ構造形成における微小空間の効果に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺泰基(東北大学)、村田智、野村慎一郎、川又生吹、鈴木勇輝
    • 学会等名
      第1回分子ロボティクス年次大会(東北大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 複数の自己集合モードを持つDNAオリガミ構造体の設計と構築2018

    • 著者名/発表者名
      武田祐貴(東北大学)、鈴木勇輝、川又生吹、野村慎一郎、村田智
    • 学会等名
      第1回分子ロボティクス年次大会(東北大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 分子ロボティクス概論~分子のデザインでシステムをつくる2019

    • 著者名/発表者名
      分子ロボティクス研究会著,村田智編
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      CBI学会出版
    • ISBN
      9784990907648
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi