研究課題/領域番号 |
18KK0087
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
荻津 透 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 教授 (30185524)
|
研究分担者 |
飯尾 雅実 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 准教授 (00469892)
菅野 未知央 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 准教授 (30402960)
吉田 誠 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (70379303)
鈴木 研人 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 助教 (80764878)
雨宮 尚之 京都大学, 工学研究科, 教授 (10222697)
曽我部 友輔 京都大学, 工学研究科, 助教 (40847216)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2019年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 高温超伝導 / 耐放射線 / 無機絶縁 / 高磁場磁石 / 加速器 / 高温超伝導磁石 / 加速器科学 |
研究実績の概要 |
高温超伝導材料ReBCOを用いた超伝導線材で高放射線環境で高磁場を発生する超伝導銅磁石実現のための研究開発を継続している。本課題では米国ローレンスバークレー国立研究所(LBNL)とブルックヘブン国立研究所(BNL)と共同で先導的な国際共同研究を行っている。令和4年度は、課題当初から続けているReBCO線材の中性子照射による耐放射線性の検証のため新しい試料の照射試験の申請を行った。ここでは、前年度の結果などからRe(希土類元素)にGdガドリニウムを使ったものではGdの中性紙に対する反応断面積が大きいことに起因して劣化が大きいことが確認されたため、Re(希土類元素)にEu(ユウロビウム)やY(イットリウム)をつかったEuBCO線材やYBCO線材の照射を目指している。令和4年度中の照射を目指したがCOVID-19の影響などもあり照射が行われず令和5年度へと持ち越しとなっている。一方でLBNLで組織分析を行う予定だった照射済み試料の米国輸出について各種手続きを進め令和5年度早々の輸出に目処を立てた。またガンマ線照射した有機材料についてはLBNLでの評価試験が進み一定の試験結果が出て学会発表および論文の出版も行われた。 BNLで試験予定の無機絶縁コイルについては、令和5年度夏ごろにBNLで試験を行うことで準備作業を進めている。令和4年度には試験コイル1台を完成させもう1台についても令和5年度の初旬には完成させKEKでの予備試験を経たのち米国BNLへ輸出する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
放射線照射試験は、中性照射試験をIMR大洗を通してベルギーや新たに国内の照射炉をつかっての照射を模索しているが、COVID-19の影響で照射スケジュールが大幅に遅れている。令和5年度中には照射を行い、後年度に別予算での評価試験を目指している。BNLでのコイル試験もCOVID-19の影響で遅れが生じていたが、令和5年度中の試験の目処が経ち現在試験に向けて準備作業を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
ReBCO線材の中性子照射試験を引き続き行なっていく。熱中性子の遮蔽をしたサンプルやEuBCO, YBCOなどのサンプルに関しても照射を進めていく。これらのサンプルの特性試験は本課題の延長期間である令和5年度終わりまでに完了することは困難な状況であるが、引き続き外部資金などの獲得に努力し継続して試験を行 なっていく。 BNLで試験予定の無機絶縁コイルの試験は令和5年度中に完了させる予定である。
|