• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樹木病原菌と養菌性キクイムシの遭遇から協働への源流を探る

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0180
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

黒田 慶子  神戸大学, 農学研究科, 名誉教授 (20353675)

研究分担者 升屋 勇人  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70391183)
梶村 恒  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (10283425)
遠藤 力也  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 研究員 (90634494)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2020年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2019年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード養菌性キクイムシ / 共生 / ambrosia Fusarium / 台湾 / デイゴ / マンゴー / アボカド / コーヒー / Fusarium solani 種複合体 / Euwallacea / Ambrosia Fusarium / 南西諸島 / Fusarium / Fusarium kuroshium / ナンヨウキクイムシ / Xylosandrus / 樹皮下キクイムシ / Hypocryphalus / Fusarium solani / 付随菌 / 沖縄 / 樹木 / 病原菌 / 熱帯
研究成果の概要

デイゴの病原菌F. pseudensiformeは台湾から南西諸島への移入と推測された。マンゴー等の熱帯樹木で両地域に共通するキクイムシと共生菌の繁殖が発見され、人為的な病原菌移動を防ぐ防疫態勢が必要である。南西諸島ではEuwallacea属のキクイムシが複数の樹種で繁殖し、感染拡大への加担が推測された。鹿児島のアボカド、沖縄のコーヒーノキからもAFCの菌が検出された。樹皮や果実表面、土壌に生息するFSSCがキクイムシ類と遭遇して共生菌になった可能性がある。キクイムシ類と菌類が熱帯ー亜熱帯地域で遭遇し、双方に利点のある協働から共生へと進化したという仮説は、本研究により可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

台湾中興大学の研究者との協働により、デイゴ、マンゴー、コーヒーノキなど台湾と共通する熱帯樹木について、両地域で共通のFusarium属菌が病原菌であると判明した。両地域共通のキクイムシと共生菌の繁殖があることから、人と植物の移動によって被害が広がった可能性がある。本研究では樹皮や果実表面、土壌に生息するFSSCがキクイムシ類と遭遇して共生菌になった可能性を指摘した点で、学術的な意義が高い。また、養菌性キクイムシの生息域および共生Fusarium属菌の近縁関係の知見は、被害回避対策等の社会的意義につながる。台湾で育成した苗を持ち込まないように、植物防疫の態勢を見直す必要があると警告したい。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 4件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 1件) 図書 (6件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] 台湾国立中興大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 台湾中興大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The role of mycangial fungi associated with ambrosia beetles (Euwallacea interjectus) in fig wilt disease: dual inoculation of Fusarium kuroshium and Ceratocystis ficicola can bring fig saplings to early symptom development2022

    • 著者名/発表者名
      Zi-Ru JIANG, Takeshige MORITA, Shota JIKUMARU, Keiko KURODA, Hayato MASUYA, Hisashi KAJIMURA
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 10(10) 号: 10 ページ: 1912-1912

    • DOI

      10.3390/microorganisms10101912

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fungal flora in adult females of the rearing population of ambrosia beetle Euwallacea interjectus (Blandford) (Coleoptera: Curculionidae: Scolytinae): Does it differ from the wild population?2022

    • 著者名/発表者名
      Zi-Ru JIANG, Hayato MASUYA, Hisashi KAJIMURA
    • 雑誌名

      Diversity

      巻: 14(7) 号: 7 ページ: 535-535

    • DOI

      10.3390/d14070535

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国内2地域のアボカド(Persea americana)衰退木から検出されたキクイムシと菌類2022

    • 著者名/発表者名
      宮越望, 足助聡一郎, 梶村恒, 升屋勇人, 後藤瑞穂, 浅井明子, 黒田慶子
    • 雑誌名

      樹木医学研究

      巻: 26 ページ: 89-89

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 南西諸島におけるデイゴ・マンゴー等の衰退枯死と養菌性キクイムシ随伴菌との関係2022

    • 著者名/発表者名
      岩川奈生, 足助聡一郎, 梶村恒, 升屋勇人, 亀山統一, 黒田慶子
    • 雑誌名

      樹木医学研究

      巻: 26 ページ: 125-125

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Recent advances toward the sustainable management of invasive Xylosandrus ambrosia beetles2021

    • 著者名/発表者名
      A Gugliuzzo, PHW Biedermann, D Carrillo, LA Castrillo, JP Egonyu, D Gallego, K Haddi, J Hulcr, H Jactel, H Kajimura, N Kamata, N Meurisse, Y Li, JB Oliver, CM Ranger, D Rassati, LL Stelinski, R Sutherland, GiT Garzia, MG Wright & A Biondi
    • 雑誌名

      Journal of Pest Science

      巻: 94 号: 3 ページ: 615-637

    • DOI

      10.1007/s10340-021-01382-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel Symbiotic Association Between Euwallacea Ambrosia Beetle and Fusarium Fungus on Fig Trees in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Jiang Zi-Ru、Masuya Hayato、Kajimura Hisashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 12 ページ: 615-637

    • DOI

      10.3389/fmicb.2021.725210

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] D-Fructose Assimilation and Fermentation by Yeasts Belonging to Saccharomycetes: Rediscovery of Universal Phenotypes and Elucidation of Fructophilic Behaviors in Ambrosiozyma platypodis and Cyberlindnera americana2021

    • 著者名/発表者名
      Rikiya Endoh*, Maiko Horiyama and Moriya Ohkuma
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 9(4) 号: 4 ページ: 758-758

    • DOI

      10.3390/microorganisms9040758

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Four mycangium types and four genera of ambrosia fungi suggest a complex history of fungus farming in the ambrosia beetle tribe Xyloterini2020

    • 著者名/発表者名
      Mayers Chase G.、Harrington Thomas C.、Mcnew Douglas L.、Roeper Richard A.、Biedermann Peter H. W.、Masuya Hayato、Bateman Craig C.
    • 雑誌名

      Mycologia

      巻: 112 号: 6 ページ: 1104-1137

    • DOI

      10.1080/00275514.2020.1755209

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of FsXEG12A from the cellulose-degrading ectosymbiotic fungus Fusarium spp. strain EI cultured by the ambrosia beetle2020

    • 著者名/発表者名
      Sakai Kiyota、Yamaguchi Aya、Tsutsumi Seitaro、Kawai Yuto、Tsuzuki Sho、Suzuki Hiromitsu、Jindou Sadanari、Suzuki Yoshihito、Kajimura Hisashi、Kato Masashi、Shimizu Motoyuki
    • 雑誌名

      AMB Express

      巻: 10 号: 1 ページ: 96-96

    • DOI

      10.1186/s13568-020-01030-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Essential Role of Taxonomic Expertise in the Creation of DNA Databases for the Identification and Delimitation of Southeast Asian Ambrosia Beetle Species (Curculionidae: Scolytinae: Xyleborini)2020

    • 著者名/発表者名
      Cognato Anthony I.、Sari Gina、Smith Sarah M.、Beaver Roger A.、Li You、Hulcr Jiri、Jordal Bjarte H.、Kajimura Hisashi、Lin Ching-Shan、Pham Thai Hong、Singh Sudhir、Sittichaya Wisut
    • 雑誌名

      Frontiers in Ecology and Evolution

      巻: 8 ページ: 1-17

    • DOI

      10.3389/fevo.2020.00027

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pathogenicity and Distribution of Fusarium solani Isolates Associated with Erythrina Decline in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Takashina Kuya、Chuma Izumi、Kajimura Hisashi、Kameyama Norikazu、Goto Chiaki、Kuroda Keiko
    • 雑誌名

      Plant Disease

      巻: 104 号: 3 ページ: 731-742

    • DOI

      10.1094/pdis-01-19-0044-re

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Patterns of coevolution between ambrosia beetle mycangia and the Ceratocystidaceae, with five new fungal genera and seven new species2019

    • 著者名/発表者名
      Mayers C.G.、Harrington T.C.、Masuya H.、Jordal B.H.、McNew D.L.、Shih H.-H.、Roets F.、Kietzka G.J.
    • 雑誌名

      Persoonia - Molecular Phylogeny and Evolution of Fungi

      巻: 44 号: 1 ページ: 41-66

    • DOI

      10.3767/persoonia.2020.44.02

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 外国原産果樹に加害した養菌性キクイムシと変色部から検出された菌類2023

    • 著者名/発表者名
      宮越望, 足助聡一郎, 梶村恒, 升屋勇人, 黒田慶子
    • 学会等名
      森林学会第134回大会(鳥取)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Contrasting invasion history in two ambrosia beetles of the Xylosandrus genus2022

    • 著者名/発表者名
      Urvois T., C. Perrier, A. Roques, L. Saun?, C. Courtin, H. Kajimura, J. Hulcr, A. Cognato, M.-A. Auger-Rozenberg, C. Kerdelhu?
    • 学会等名
      XXVI International Congress of Entomology (Helsinki)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デイゴに軟腐症状を引き起こすFusarium pseudensiformeがいる場所2022

    • 著者名/発表者名
      升屋勇人, 辻本悟志, 宮越望, 黒田慶子
    • 学会等名
      樹木医学会第27回大会(東京)要旨 P-7
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 沖縄島のコーヒーノキから検出された養菌性キクイムシと菌類2022

    • 著者名/発表者名
      宮越望, 足助聡一郎,梶村恒,升屋勇人,黒田慶子
    • 学会等名
      樹木医学会第27回大会(東京)要旨P-23
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 国内植栽の熱帯果樹から検出された養菌性キクイムシと菌類2022

    • 著者名/発表者名
      宮越望・足助聡一郎・岩川奈生・梶村恒・升屋勇人・黒田慶子
    • 学会等名
      133回日本森林学会大会(山形大学:オンライン) ポスター
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] " Effects of Fusarium fungi isolated from an ambrosia beetle, Euwallacea fornicatus, on mango tree saplings. "2022

    • 著者名/発表者名
      Jiang, Z.-R., Tanoue, M., Masuya, H., Kuroda, K. and Kajimura, H.
    • 学会等名
      133回日本森林学会大会(山形大学:オンライン) ポスター
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] オオハマボウノコキクイムシに随伴する菌 類.2021

    • 著者名/発表者名
      升屋勇人・梶村恒・辻本悟志
    • 学会等名
      日本菌学会大会65
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 南西諸島におけるデイゴ・マンゴー等の衰退枯死と養菌性キクイムシ随伴菌との関係2021

    • 著者名/発表者名
      岩川奈生・足助聡一郎・黒田慶子・ 梶村恒・升屋勇人・亀山統一
    • 学会等名
      樹木医学会26回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 国内2地域のアボカド衰退木から検出されたキクイムシと菌類2021

    • 著者名/発表者名
      宮越望・足助聡一郎・黒田慶子・梶村恒・升屋勇人・後藤瑞穂・浅井明子
    • 学会等名
      樹木医学会26回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨシブエナガキクイムシ随伴菌の多様性2021

    • 著者名/発表者名
      升屋勇人・髙橋由紀子
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Euwallacea spp.が随伴するFusarium 属菌のデイゴとマンゴーへの影響2021

    • 著者名/発表者名
      石田真結子・岩川奈生・足助聡一郎・黒田慶子・梶村恒・ 升谷勇人・亀山統一
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Symbiotic fungi of Euwallacea fornicatus (Polyphagous Shot Hole Borer) infesting mango trees in Okinawa main island.2021

    • 著者名/発表者名
      Zi-Ru Jiang, Hayato Masuya, Norikazu Kameyama, Keiko Kuroda, Hisashi Kajimura
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Euwallacea 属キクイムシが随伴する Fusarium 属菌のデイゴとマンゴーへの影響2020

    • 著者名/発表者名
      石田真結子・岩川奈生・足助聡一郎・黒田慶子 ・梶村恒・升屋勇人・亀山統一
    • 学会等名
      樹木医学会25回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 枝枯れ症状を起こすシイノコキクイムシに随伴するFusarium 属菌2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木雄馬・田原真琴・升屋勇人・廣岡裕吏
    • 学会等名
      樹木医学会25回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] トドマツオオキクイムシの菌嚢のX線マイクロCT観察及び共生菌の分離.2020

    • 著者名/発表者名
      三木尚輝, 姜自如, 木下峻一, 佐々木理, 升屋勇人, 梶村恒
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会, 名古屋大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Inoculation of both Fusarium sp. and Ceratocystis ficicola can bring fig saplings to early wilt.2020

    • 著者名/発表者名
      Zi-Ru Jiang,Takeshige Morita,Shota Jikumaru, Keiko Kuroda,Hayato Masuya,Hisashi Kajimura
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会, 名古屋大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] マメ科樹木デイゴの枯死に関わる病原性Fusariumの地理的分布2019

    • 著者名/発表者名
      黒田慶子, 石田真由子, 岩川奈生, 亀山統一, 升屋勇人, 梶村恒, 遠藤力也
    • 学会等名
      樹木医学会第24回大会(東京)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of fungal flora in female adults of an ambrosia beetle, Euwallacea interjectus (Scolytinae), among wild and rearing populations.2019

    • 著者名/発表者名
      Zi-Ru Jiang ,Hayato Masuya,Hisashi Kajimura
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2019, 三重県総合文化センター
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 林業改良普及双書No.204 ナラ枯れ被害を防ぐ里山管理2023

    • 著者名/発表者名
      黒田 慶子
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      全国林業改良普及協会
    • ISBN
      9784881384411
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 森林保護学の基礎2021

    • 著者名/発表者名
      小池孝良、中村誠宏、宮本敏澄
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      454012210X
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 樹木医学入門2021

    • 著者名/発表者名
      福田 健二
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      4254470592
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 森林学の百科事典2021

    • 著者名/発表者名
      黒田慶子(分担)日本森林学会編
    • 総ページ数
      694
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305843
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 森林学の百科事典2021

    • 著者名/発表者名
      梶村恒(分担)日本森林学会編
    • 総ページ数
      694
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 森林病理学2020

    • 著者名/発表者名
      黒田 慶子、太田 祐子、佐橋 憲生
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254470567
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 養菌性キクイム シと共生菌・随伴菌の生態

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~kurodak/Ambrosia.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 養菌性キクイム シと共生菌・随伴菌の生態 黒田慶子 神戸大学森林資源学研究室

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~kurodak/Ambrosia.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-10-12   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi