• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様性に富んだインドネシアの生物資源の収集と有効活用

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0219
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分47:薬学およびその関連分野
研究機関北里大学

研究代表者

供田 洋  北里大学, 薬学部, 特任教授 (70164043)

研究分担者 大城 太一  北里大学, 薬学部, 教授 (30458765)
大手 聡  北里大学, 薬学部, 講師 (00547979)
小林 啓介  北里大学, 薬学部, 講師 (80794734)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2020年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2019年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2018年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード天然資源 / ライブラリ / シード探索 / 創薬 / ライブラリー / 探索
研究成果の概要

共同研究先であるハサヌディン大学において、インドネシア各地で採取した土壌から真菌および放線菌合わせて約700株を分離した。ハサヌディン大学、インドネシア科学院および北里大学の三者間で、名古屋議定書や生物多様性条約等の関連法規を遵守した共同研究契約を締結し、これらのサンプルを日本に持ち帰り創薬シーズの探索源として利用できる体制を整えた。また、微生物由来の脂質代謝制御分子の探索を進め、新規化合物3種を含む23の化合物を単離した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インドネシアの生物多様性は世界3位と言われており、微生物を含む様々な未開拓天然資源が存在すると考えられる。東インドネシアの主要大学であるハサヌディン大学において、土壌から微生物を分離・保管し、それらの分離株を日本へ持ち帰り利用できる体制を整えられたことは、今後の天然物化学の発展に大いに寄与することが期待される。また、新規化合物を含む新たな脂質代謝制御剤を発見できたことから、これらをシードとした新たな医薬品開発への発展が期待できる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (8件)

  • [国際共同研究] ハサヌディン大学/インドネシア科学院(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ハサヌディン大学/インドネシア科学院(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハサヌディン大学(UNHAS)/インドネシア科学院(LIPI)(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハサヌディン大学(UNHAS)/インドネシア科学院(LIPI)(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハサヌディン大学 (UNHAS)/インドネシア科学院 (LIPI)(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Screening for microbial potentiators of neutral lipid degradation in CHO-K1 cells2022

    • 著者名/発表者名
      Nur Elyza Aiman Azizah、Kobayashi Keisuke、Ohte Satoshi、Tomoda Hiroshi、Ohshiro Taichi
    • 雑誌名

      Drug Discoveries & Therapeutics

      巻: 16 号: 6 ページ: 273-279

    • DOI

      10.5582/ddt.2022.01087

    • ISSN
      1881-7831, 1881-784X
    • 年月日
      2022-12-25
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Terpendole Congeners, Inhibitors of Sterol O-Acyltransferase, Produced by Volutella citrinella BF-04402020

    • 著者名/発表者名
      Nur Elyza Aiman Azizah、Kobayashi Keisuke、Amagai Ai、Ohshiro Taichi、Tomoda Hiroshi
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 25 号: 13 ページ: 3079-3079

    • DOI

      10.3390/molecules25133079

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inhibition of cholesteryl ester synthesis by polyacetylenes from Atractylodes rhizome.2020

    • 著者名/発表者名
      Nur EAA, Ohshiro T, Kobayashi K, Wu J, Wahyudin E, Zhang H, Hayashi F, Kawagishi H, Tomoda H.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem Lett

      巻: 30 号: 7 ページ: 126997-126997

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2020.126997

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Fungal srimane sesquiterpenoids from BF-1613 strain as sterol O-acyltransferase (SOAT) inhibitors2024

    • 著者名/発表者名
      Nur Elyza, Keisuke Kobayashi, Hiroshi Tomoda, Taichi Ohshiro
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Searching for Lipid Metabolism Regulators in Mammalian Cells from Microorganism2023

    • 著者名/発表者名
      Elyza Aiman Azizah Nur, Keisuke Kobayashi, Satoshi Ohte, Hiroshi Tomoda, and Taichi Ohshiro
    • 学会等名
      13th ISISM, 10th ISIBio, and 20th ACM meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 真菌 Volutella citrinella BF-0440 株が生産する新規 voluhemin 類と terpendole 類に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      Nur Elyza、小林 啓介、供田 洋、大城 太一
    • 学会等名
      第12回AKPS北里化学シンポジウム(優秀ポスター賞)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 真菌Volutella citrinella BF-0440株が生産する新規テルペンドール類に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      Elyza Nur、小林 啓介、大城 太一、供田 洋
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 真菌Volutella citrinella BF-0440株が生産する新規SOAT阻害剤に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      Elyza Aiman Azhiza Nur
    • 学会等名
      日本薬学会第140回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Discovery of anti-mycobacterial compounds from microorganisms2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tomoda
    • 学会等名
      International Seminar on Bioscience and Drug Discovery
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Inhibition of cholesteryl ester accumulation by polyacetylenes isolated from Atractylodes rhizome2019

    • 著者名/発表者名
      Elyza Nur, Taichi Ohshiro, Jing Wu, Hirokazu Kawagishi, Hiroshi Tomoda
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] New Anti-Mycobacterial Compounds from Microorganisms.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tomoda
    • 学会等名
      BIT's 7th Annual World Congress of Infectious Diseases 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 北里大学薬学部微生物薬品製造学教室HP

    • URL

      https://www.kitasato-u.ac.jp/pharm/research/laboratory/laboratory-detail/?lab_pk=1669807811#content

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 北里大学薬学部微生物薬品製造学教室HP

    • URL

      https://www.kitasato-u.ac.jp/pharm/research/laboratory/laboratory-detail/?lab_pk=1669807811

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 北里大学薬学部 低・中分子創薬講座

    • URL

      http://www.pharm.kitasato-u.ac.jp/discovery/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 北里大学薬学部 微生物薬品製造学教室

    • URL

      https://www.pharm-kitasato-u-microbchem.com

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 北里大学薬学部 低・中分子創薬講座

    • URL

      http://www.pharm.kitasato-u.ac.jp/discovery/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 北里大学薬学部 微生物薬品製造学教室

    • URL

      https://www.pharm-kitasato-u-microbchem.com

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 北里大学薬学部微生物薬品製造学教室

    • URL

      http://www.pharm.kitasato-u.ac.jp/microbchem/wei_sheng_wu_yao_pin_zhi_zao_xue/Welcome.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 北里大学 海外国際交流協定校一覧

    • URL

      https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/globalization/exchange/college.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-10-12   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi