• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日中韓三国間でのトキソプラズマ原虫の全ゲノム解読と病原性解析

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0226
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

山本 雅裕  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (00444521)

研究分担者 笹井 美和  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (30631551)
馬 知秀  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (90755266)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2020年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2019年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードトキソプラズマ / 中国 / 韓国 / 共同研究 / 中国株 / 韓国株 / 日本株 / 系統解析 / インターフェロン / 武漢株A / 病原性 / 北東アジア
研究成果の概要

日本に未だトキソプラズマが存在し、依然として先天性・後天性トキソプラズマ症を発症し、毎年のように流産・死産・死者が出ていることが判明しているが、分離された日本のトキソプラズマ原虫の性状が全く分からないことが、日本におけるトキソプラズマ症に対する総合的対策を阻む主な要因の一つであった。日本のトキソプラズマの系統分類や病原性などの寄生虫免疫学的な性状を理解する手段として、日本とは遠く離れた北米・欧州産の標準株との比較に加えて、中国由来のトキソプラズマとの比較でき、そのゲノム構造が明らかとなった。また中国側との共同研究によりiNOSの新しいトキソプラズマー宿主免疫相互作用が明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

欧米や申請者のグループから見れば、中国や韓国研究グループは基礎研究力が依然として低いため、アジア由来のトキソプラズマは材料が極めてユニークであるにもかかわらず、その素材のポテンシャルを十分に引き出せていなかったが、本共同研究によりそのポテンシャルを引き出すことができた。また、北朝鮮情勢など歴史的激動期を迎えつつある昨今の東アジア情勢を考えると、地理的だけなく、歴史的にも恩讐含めて極めて繋がりが緊密な日本・中国・韓国の3か国が手を携えて行う本国際共同研究は、単に寄生虫学という医学生物学研究の範疇を超えて、民間親善外交の一翼を担い、我が国の国益にも十分利した。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 安徽医科大学/中山大学/中国農業大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ジョンス・ホプキンス大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中山大学/寧波大学/安徽医科大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] High resistance to Toxoplasma gondii infection in inducible nitric oxide synthase knockout rats2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Zhen-Jie、Yu Shao-Meng、Gao Jiang-Mei、Zhang Peng、Hide Geoff、Yamamoto Masahiro、Lai De-Hua、Lun Zhao-Rong
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 号: 11 ページ: 103280-103280

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.103280

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] T cell-derived interferon-γ is required for host defense to2020

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama Saishi、Pradipta Ariel、Ma Ji Su、Sasai Miwa、Yamamoto Masahiro
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 75 ページ: 102049-102049

    • DOI

      10.1016/j.parint.2019.102049

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Initial phospholipid-dependent Irgb6 targeting to Toxoplasma gondii vacuoles mediates host defense.2019

    • 著者名/発表者名
      Lee, Y., Yamada, H., Pradipta, A., Ma, J.S., Okamoto, M., Nagaoka, H., Takashima, E., Standley, D.M., Sasai, M., Takei, K., Yamamoto, M.
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 3 号: 1 ページ: 000-000

    • DOI

      10.26508/lsa.201900549

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CXCR4 regulates Plasmodium development in mouse and human hepatocytes2019

    • 著者名/発表者名
      Bando Hironori、Pradipta Ariel、Iwanaga Shiroh、Okamoto Toru、Okuzaki Daisuke、Tanaka Shun、Vega-Rodr?guez Joel、Lee Youngae、Ma Ji Su、Sakaguchi Naoya、Soga Akira、Fukumoto Shinya、Sasai Miwa、Matsuura Yoshiharu、Yuda Masao、Jacobs-Lorena Marcelo、Yamamoto Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Medicine

      巻: 216 号: 8 ページ: 1733-1748

    • DOI

      10.1084/jem.20182227

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Toxoplasma Effector GRA15-Dependent Suppression of IFN-γ-Induced Antiparasitic Response in Human Neurons2019

    • 著者名/発表者名
      Bando Hironori、Lee Youngae、Sakaguchi Naoya、Pradipta Ariel、Sakamoto Ryoma、Tanaka Shun、Ma Ji Su、Sasai Miwa、Yamamoto Masahiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 9 ページ: 140-140

    • DOI

      10.3389/fcimb.2019.00140

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inducible Nitric Oxide Synthase Is a Key Host Factor for Toxoplasma GRA15-Dependent Disruption of the Gamma Interferon-Induced Antiparasitic Human Response2018

    • 著者名/発表者名
      Bando Hironori、Lee Youngae、Sakaguchi Naoya、Pradipta Ariel、Ma Ji Su、Tanaka Shun、Cai Yihong、Liu Jianfa、Shen Jilong、Nishikawa Yoshifumi、Sasai Miwa、Yamamoto Masahiro
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 9 号: 5 ページ: 5-5

    • DOI

      10.1128/mbio.01738-18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Toxoplasma Effector TgIST Targets Host IDO1 to Antagonize the IFN-γ-Induced Anti-parasitic Response in Human Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Bando Hironori、Sakaguchi Naoya、Lee Youngae、Pradipta Ariel、Ma Ji Su、Tanaka Shun、Lai De-Hua、Liu Jianfa、Lun Zhao-Rong、Nishikawa Yoshifumi、Sasai Miwa、Yamamoto Masahiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 9 ページ: 2073-2073

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.02073

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Targeted disruption of IFN-γ-induced IDO1-dependent anti-parasitic response in human cells by Toxoplasma effector TgIST2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yamamoto
    • 学会等名
      The 3rd Asian Congress of Protistology & 10th Asian Conference of Ciliate Biology & 2nd International Symposium on Biodiversity and Evolution of Protozoa
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-10-12   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi