• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IBS症状のセルフケアためのeHealthシステム構築及びその効果についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0275
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関早稲田大学 (2019-2022)
長崎大学 (2018)

研究代表者

田山 淳  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (10468324)

研究分担者 武岡 敦之  長崎大学, 保健センター, 客員研究員 (10807051)
井ノ上 憲司  大阪大学, スチューデント・ライフサイクルサポートセンター, 特任講師(常勤) (70542033)
小川 豊太 (濱口豊太)  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (80296186)
河原 純一郎  北海道大学, 文学研究院, 教授 (30322241)
一藤 裕  長崎大学, ICT基盤センター, 准教授 (90590274)
研究期間 (年度) 2019-02-07 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
キーワードeHealth / 過敏性腸症候群 / セルフマネジメント / 腸内細菌 / 脳波 / IBS / e-Healthシステム / セルフケア / eHealthシステム / 低糖食療法 / 注意バイアス修正法
研究成果の概要

本研究では、eHealthベースのセルフマネジメントプログラムがIBS症状の重症度を軽減できるかどうかを検証することを主目的とした。eHealthセルフマネジメントプログラムに参加するeHealth介入群(n = 21)と、通常治療群(n = 19)を比較する介入期間8週間のRCTを実施したところ、eHealthプログラムの実施により、症状の重症度の改善が見られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、慢性疾患であるIBSを対象としたセルフマネジメント方法の1つであるeHealthが症状軽減に寄与するかどうかを科学的に検証した。その結果、eHealthがIBS症状軽減に寄与していることを示したとともに、QOLの向上、さらに腸内細菌の改善効果があることが分かった。慢性疾患を対象として得られたこれらの多面的な結果は、多くの慢性疾患に対してアクセシビリティの高いeHealthを用いたセルフマネジメントが高い効果を有することを示す結果であった。この点が社会的意義のある点であった。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Southampton University(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The Technical University of Munich(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Efficacy of a self-management program using an eHealth system to reduce symptom severity in patients with irritable bowel syndrome simultaneously with changes in gut microbiota: a randomized controlled trial2022

    • 著者名/発表者名
      Tayama Jun、Hamaguchi Toyohiro、Koizumi Kohei、Yamamura Ryodai、Okubo Ryo、Kawahara Jun-ichiro、Inoue Kenji、Takeoka Atsushi、Schneider Antonius、Fukudo Shin
    • 雑誌名

      medRxiv

      巻: - ページ: 1-37

    • DOI

      10.1101/2022.12.22.22283873

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The effects of locomotor activity on gastrointestinal symptoms of irritable bowel syndrome among younger people: An observational study2020

    • 著者名/発表者名
      Toyohiro Hamaguchi ,Jun Tayama,Makoto Suzuki,Naoki Nakaya,Hirokazu Takizawa, Kohei Koizumi,Yoshifumi Amano, Motoyori Kanazawa, Shin Fukudo
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 15 号: 12 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0244465

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 食認知・食行動に着目したセルフケア2019

    • 著者名/発表者名
      田山淳
    • 学会等名
      日本行動医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] The 25th World Congress of the International College of Psychosomatic Medicine2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-02-12   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi