• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濃縮バイオ液肥の生産・利用に向けた技術開発と化学肥料代替の影響評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18KT0044
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 次世代の農資源利用
研究機関九州大学

研究代表者

矢部 光保  九州大学, 農学研究院, 教授 (20356299)

研究分担者 田中 宗浩  佐賀大学, 農学部, 教授 (50295028)
李 哉ヒヨン  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授 (60292786)
高橋 義文  九州大学, 農学研究院, 准教授 (60392578)
安武 大輔  九州大学, 農学研究院, 准教授 (90516113)
山崎 博人  宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (20300618)
森 隆昌  法政大学, 生命科学部, 教授 (20345929)
水田 一枝  福岡県農林業総合試験場, 生産環境部, チーム長 (90502419)
徳村 雅弘  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (20583016)
小山 太  福岡県農林業総合試験場, 畜産部, チーム長 (80502541)
研究期間 (年度) 2018-07-18 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2020年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2019年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2018年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワードメタン発酵消化液 / 濃縮液肥 / 養液栽培 / 肥料成分 / 分離濃縮回収 / 有機液肥 / 硝化 / 電気透析 / UF膜分離 / 微粉砕 / 硝化工程 / 窒素 / リン / 肥料成分回収 / 消化液濃縮 / 肥料成分分離 / 肥料成分の分離濃縮回収 / 有機性廃棄物
研究成果の概要

本科研の研究成果を総合して、消化液日量1トンの処理能力を持つ濃縮バイオ液肥実証施設を建設した。また、汚泥微粉砕によって、粒子径の減少に伴いリン酸イオン農度が増加することを明らかにした。アンモニア態窒素(NH4-N)の硝化については、1)生物的硝化では、5,000 mg/LのNH4-Nに耐性をもつ固定化亜硝酸細菌群によるNOx-N生成が確認できた。2)化学的硝化では、フォトフェントン反応および光触媒酸化法の両方法おいて、NH4-Nの硝酸態窒素へ変換を確認した。濃縮バイオ液肥の栽培試験では、葉菜類の土耕栽培において、慣行栽培である化学肥料と同等の収量が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来のメタン発酵消化液の濃縮技術では、水分を減少させるか、単一肥料成分のみの回収であり、処理排水の浄化費用も大きいため、ほとんど普及していなかった。他方、本開発技術は、肥料成分の80%以上を窒素、リン、カリウムに分離して濃縮回収し、水耕栽培を含め、多様な作物や栽培方法に施用可能な濃縮バイオ液肥の製造を可能にするものである。その結果、消化液の処理が隘路になっていた有機廃棄物によるメタン発酵の導入が進展し、循環型社会の構築や有機農業の拡大、排せつ物処理の低コスト化、有機ブランド農産物の創出、地域環境の改善等に貢献することが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] イソプロピリデン基を2つもつフェノール類を用いたノボラック樹脂の合成と性質:ビスフェノール類に着眼した柔軟性をもつフォトレジスト材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      山﨑博人、山﨑椋太、山本貴文
    • 雑誌名

      ネットワークポリマー論文集

      巻: Vol.42,No.2 ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] β-CyDポリマービーズによる実工業廃水からのフェノール回収2021

    • 著者名/発表者名
      山﨑博人、福永公寿
    • 雑誌名

      環境技術

      巻: Vol.50,No.2 ページ: 93-98

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビスフェノールC とビス(メトキシメチル)ビフェニルを用いた ノボラック樹脂の合成と性質2020

    • 著者名/発表者名
      山﨑 博人、安部 春菜、藤井 雄大
    • 雑誌名

      ネットワークポリマー論文集

      巻: 41 号: 4 ページ: 148-156

    • DOI

      10.11364/networkedpolymer.41.4_148

    • NAID

      130007887897

    • ISSN
      2433-3786, 2434-2149
    • 年月日
      2020-07-10
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古くて新しいフェノール樹脂を用いた 柔軟性をもつフォトレジスト材2020

    • 著者名/発表者名
      山﨑博人
    • 雑誌名

      ネットワークポリマー論文集

      巻: 41 号: 2 ページ: 83-95

    • DOI

      10.11364/networkedpolymer.41.2_83

    • NAID

      130007830825

    • ISSN
      2433-3786, 2434-2149
    • 年月日
      2020-03-10
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 液肥利用を含むバイオガスプラントと液状コンポストプラントの効率性比較-LCAを用いた温室効果ガス排出及び処理費用の推計-2020

    • 著者名/発表者名
      辻林英高, 矢部光保
    • 雑誌名

      地域学研究

      巻: 49(2) ページ: 171-184

    • NAID

      130007839157

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 単糖を用いたクレゾールノボラック樹脂の合成と性質:2019

    • 著者名/発表者名
      山﨑博人,異儀田朋美,古本貴久,黒岩貞昭,高林誠一郎
    • 雑誌名

      ネットワークポリマー論文集

      巻: 40 号: 3 ページ: 121-130

    • DOI

      10.11364/networkedpolymer.40.3_121

    • NAID

      130007826933

    • ISSN
      2433-3786, 2434-2149
    • 年月日
      2019-05-10
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビスフェノールC を用いたノボラック樹脂の合成と性質:2019

    • 著者名/発表者名
      山﨑博人,藤井雄大,古本貴久,黒岩貞昭,高林誠一郎
    • 雑誌名

      ネットワークポリマー論文集

      巻: 40 号: 2 ページ: 70-79

    • DOI

      10.11364/networkedpolymer.40.2_70

    • NAID

      130007826916

    • ISSN
      2433-3786, 2434-2149
    • 年月日
      2019-03-10
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 消化液利用の日韓比較と濃縮バイオ液肥の開発動向2019

    • 著者名/発表者名
      矢部光保
    • 雑誌名

      月刊廃棄物

      巻: 45(8) ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] メタン発酵消化液からの肥料成分の分離濃縮回収2019

    • 著者名/発表者名
      矢部光保
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 32 ページ: 67-72

    • NAID

      40021921229

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 多層傾斜板電極を用いた水中の微粒子凝集技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      森隆昌、伊藤優、上田哲也、北村研太
    • 学会等名
      化学工学会第86年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 汚泥の粉砕方法が固形物の粒子径およびリン酸イオン溶出挙動に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      村上光太郎、森隆昌、矢部光保
    • 学会等名
      化学工学会第51回秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] UF膜透過と蒸留によるし尿発酵消化液の肥料成分濃縮・分離2020

    • 著者名/発表者名
      小山太、水田一枝、矢部光保
    • 学会等名
      日本暖地畜産学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 汚泥の粉砕方法が固形物の粒子径およびリン酸イオン溶出挙動に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      村上 光太郎, 森 隆昌, 矢部 光保
    • 学会等名
      化学工学会 第85年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Application of a CyD/PVA spherical hydrogel for use as a grease trap2019

    • 著者名/発表者名
      Hirohito YAMASAKI, Keiji TERAO
    • 学会等名
      37th Australasian Polymer Symposium (37APS)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] β-CyDを用いたビニロンネットワーク薄膜の改質2019

    • 著者名/発表者名
      山﨑博人,森田優香,峰松春妃,神田泰治,豊栖健太郎
    • 学会等名
      第69回ネットワークポリマー講演討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] β-CyD導入によるビニロン薄膜の表面改質2019

    • 著者名/発表者名
      西嶋 遥,森田優香,峰松春妃,山﨑博人
    • 学会等名
      第36回シクロデキストリンシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なるCyD種を導入した生体固定化触媒による厨房油分分解挙動2019

    • 著者名/発表者名
      山﨑博人,寺尾 啓二
    • 学会等名
      第36回シクロデキストリンシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] メタン発酵消化液を利用して生産されたトマトへの消費者評価に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      楠戸建・髙橋義文・内之倉浩平・矢部光保
    • 学会等名
      食農資源経済学会第13回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-20   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi