研究課題/領域番号 |
18KT0056
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 特設分野 |
研究分野 |
グローバル・スタディーズ
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立環境研究所 |
研究代表者 |
南齋 規介 国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 室長 (80391134)
|
研究分担者 |
中島 謙一 国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 主任研究員 (90400457)
森岡 涼子 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業情報研究センター, 上級研究員 (90415323)
|
研究期間 (年度) |
2018-07-18 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | クリティカルメタル / サプライチェーン / 国際貿易 / 輸入製品 / クリティカリティ評価 / 輸入リスク / 将来シナリオ分析 / 希少金属 / 持続可能な開発目標 / 人工知能 / 産業連関分析 / 供給リスク |
研究成果の概要 |
リティカルメタルの既存予測研究は,新エネルギー技術普及の視点から需要予測を行っており,人工知能技術の拡大は明示的には考慮していないかった。しかし,バッテリーや永久磁石から人工知能技術に関係が深いコバルト,リチウム,ネオジム等は電気自動車に関連して予測研究は存在した。クリティカルメタルの物質フローとSDGs指標との関係では,重量では圧倒的に重いベースメタルと同程度に広範なSDGs指標の悪化と相関があることが分かった。国内の人工知能関連産業は国内サプライチェーンを通じて直接間接にクリティカルメタルを含有する電子回路やデータプロセス機器の輸入品に依存しており,資源効率化の重要性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では,国内の人工知能関連産業への需要が国内サプライチェーンを通じて必要とする輸入品を同定し,クリティカルメタルへの依存性の高さを示すとともに,SDGs指標との関係性や貿易の将来変化を展望した。人工知能社会が気候変動対策と同時に展開するには,高い資源生産性が要求されることが示唆され,そのための対策を含めた人工知能普及施策の重要性を提示した意義がある。
|