• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工物システムの持続的運用のための自動シナリオ生成とそのシミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 18KT0061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 人工物システムの強化
研究機関福知山公立大学 (2020-2022)
大阪大学 (2018-2019)

研究代表者

畠中 利治  福知山公立大学, 情報学部, 教授 (10252884)

研究分担者 内種 岳詞  愛知工業大学, 情報科学部, 准教授 (70710143)
研究期間 (年度) 2018-07-18 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード多因子最適化 / 群知能 / 社会シミュレーション / 避難行動 / 人流計測 / 進化計算 / 避難シミュレーション / 実験計画 / エージェントベースシミュレーション / 減災情報システム / 遺伝的アルゴリズム / 実験計画法 / シミュレーション / 状態推定 / 粒子フィルタ
研究成果の概要

災害を想定した避難シミュレーションは,避難経路の評価などに有用であると考えられる.そこでは,多様な被害状況に応じた条件を設定するが,あらゆる状況の組合せを用意し,全ての条件のもとでシミュレーションを実行することは事実上不可能である.そこで,本研究課題では複数の条件設定に対する出力から,より影響度の大きな条件を生成することを目的に,進化計算の枠組みからの条件設定法を検討し,その手法の枠組みを示した.
また,このような進化計算においては異なる複数の要因を目的関数とするアルゴリズムが想定されるため,多因子進化の枠組みからの進化計算について検証し,ハイブリッド型群知能を用いたアルゴリズムを提案した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

災害時の行動計画に代表される不測の事態に備えることへ,不測の事態を含む環境下でエージェントモデルが行動し,その結果から計画の評価を行う計算機シミュレーションが利用されている.しかし,不測の事態を網羅的に設定し,評価を行うことには困難さがある.
この問題に対して,複数の用意した事態(状況)を評価し,その評価値に従い,新しい事態(状況)を生成し,評価する手法の枠組みを提案したこと,およびこの枠組みは進化計算の考え方に立脚しており,進化計算における多因子最適化との関連を考察し,ハイブリッド型の多因子最適化法を提案したことが本課題の成果の意義といえる.

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Multifactorial Particle Swarm Optimization Enhanced by Hybridization with Firefly Algorithm2022

    • 著者名/発表者名
      Heng Xiap, Gen Yokoya, Toshiharu Hatanaka
    • 雑誌名

      International Journal of Swarm Intelligence Research (IJSIR)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multifactorial Particle Swarm Optimization Enhanced by Hybridization with Firefly Algorithm2021

    • 著者名/発表者名
      Heng Xiao, Gen Yokoya, and Toshiharu Hatanaka
    • 雑誌名

      International Journal of Swarm Intelligence Research

      巻: 12 号: 3 ページ: 172-187

    • DOI

      10.4018/ijsir.2021070108

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 災害状況下の確率的な経路閉塞状況における適切な復旧パスの探索2020

    • 著者名/発表者名
      内種岳詞,畠中利治
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会 SSI2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 愛知県全域自動車交通シミュレーションによる事故多発交差点間の背景交通量の関係調査2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木登斗, 酒井秀輔, 内種岳詞
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会 SSI2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 愛知県全域自動車交通シミュレーションによる事故多発交差点の背景交通量の推定2020

    • 著者名/発表者名
      酒井秀輔, 鈴木登斗, 内種岳詞
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会 SSI2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 事故原因推定に向けた愛知県全域自動車交通シミュレーション結果分析2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木登斗, 酒井秀輔, 内種岳詞
    • 学会等名
      電気学会 システム研究会, ST-20-017
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市スケール自動車交通シミュレーションの基盤開発2020

    • 著者名/発表者名
      酒井秀輔, 鈴木登斗, 内種岳詞
    • 学会等名
      電気学会 システム研究会, ST-20-017
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 事故多発地点に置ける背景交通量推定シミュレーション手法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      , 内種岳詞,酒井秀輔, 鈴木登斗
    • 学会等名
      電気学会システム研究会, ST-20-030
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] WiFiシグナル計測によるエスカ地下街の人の位置分布推定2020

    • 著者名/発表者名
      石原優, 服部樹, 中村栄治, 内種岳詞
    • 学会等名
      SICE 第22回社会システム部会研究会資料集
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Evolutionary Design of Experiments to Find Significant Effects for Natural Disaster Prevention2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Uchitane and Toshiharu Hatanaka
    • 学会等名
      2019 IEEE Congress on Evolutionary Computation
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自然災害時に発生する確率的道路閉鎖による影響推定手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      内種岳詞, 畠中利治
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Multifactorial PSO-FA Hybrid Algorithm for Multiple Car Design Benchmark2019

    • 著者名/発表者名
      Heng Xiao, Gen Yokoya, and Toshiharu Hatanaka
    • 学会等名
      2019 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multifactorial optimization using Artificial Bee Colony and its application to Car Structure Design Optimization2019

    • 著者名/発表者名
      Gen Yokoya, Heng Xiao, and Toshiharu Hatanaka,
    • 学会等名
      2019 IEEE Congress on Evolutionary Computation
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolutionary Design of Experiments to Find Significant Factors for Tsunami Evacuation Simulation2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Uchitane
    • 学会等名
      Vietnam International Workshop on Probability Theory and Related Fields
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multifactorial optimization by Task Selective Artificial Bee Colony2018

    • 著者名/発表者名
      Gen Yokoya and Toshiahru Hatanaka
    • 学会等名
      JPNSEC International Workshop on Evolutionary Computation
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolutionary Multitasking for Single Objective Optimization with Hybrid Swarm2018

    • 著者名/発表者名
      Heng Xiao and Toshiharu Hatanaka
    • 学会等名
      JPNSEC International Workshop on Evolutionary Computation
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 群知能による進化的マルチタスキングに関する検討,2018

    • 著者名/発表者名
      横谷元, 畠中利治
    • 学会等名
      第28回インテリジェント・システム・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市交通評価のためのマルチエージェントシミュレーションとその大規模結果の評価2018

    • 著者名/発表者名
      内種岳詞
    • 学会等名
      MMDSワークショップ 工学と数学の接点を求めて
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-07-20   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi