• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性化アストロサイトの多様性に対するデータ駆動型アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 18KT0071
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 複雑系疾病論
研究機関神戸大学

研究代表者

森田 光洋  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (50297602)

研究期間 (年度) 2018-07-18 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード脳傷害 / 活性化アストロサイト / オリゴデンドロサイト前駆細胞 / 創傷治癒 / グリア瘢痕 / NG2グリア / 神経幹細胞 / ネスチン / アストロサイト / バイオマーカー
研究成果の概要

アストロサイトはほぼ全ての神経疾患に伴って活性化されるが、その多様性と病態に与える影響については不明な点が多く残されている。我々は独自に開発された閉鎖性頭部外傷モデル「光傷害マウス」を活用し、損傷周辺の回復部位に集積する神経幹細胞マーカーであるネスチンを発現する活性化アストロサイトについて検討を行った。その結果、この細胞が創傷治癒に不可欠である一方、回復過程で最終的に除去されることが明らかとなった。また、この細胞の運命を決定する研究の過程で、損傷の表面に形成されるグリア瘢痕を形成する活性化アストロサイトは、アストロサイトではなくオリゴデンドロサイト前駆細胞由来であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

頭部外傷は世界的に労働年齢の男性で多く見られるため、社会的にも医療費的にも深刻な問題である。本研究では、独自に開発した動物モデルを用いることにより、特定の活性化アストロサイトが創傷治癒に関与することが明らかとなった。また、活性化アストロサイトの一部がアストロサイト以外の細胞に由来することが発見された。これらの成果は、頭部外傷の診断または治療に新しいターゲットをもたらしたという点で意義深い。また活性化アストロサイトという概念に新しい可能性を示したと言える。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 4件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Ljubljana(スロベニア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Incomplete accumulation of perilesional reactive astrocytes exacerbates wound healing after closed-head injury by increasing inflammation and BBB disruption2024

    • 著者名/発表者名
      Sawant Nitin、Watanabe Airi、Ueda Haruna、Okano Hideyuki、Morita Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Experimental Neurology

      巻: 374 ページ: 114700-114700

    • DOI

      10.1016/j.expneurol.2024.114700

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3次元光計測イメージングとその生命科学及び散乱透視イメージングへの応用2023

    • 著者名/発表者名
      的場修,森田光洋
    • 雑誌名

      光技術コンタクト

      巻: 61 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Modern Microscopic Approaches to Astrocytes2023

    • 著者名/発表者名
      Morita Mitsuhiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 6 ページ: 5883-5883

    • DOI

      10.3390/ijms24065883

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation and Manipulation of Neural Activity using Two-Photon Holographic Microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Daisuke、Quan Xiangyu、Tanisumi Yuta、Guo Zhongtian、Morita Mitsuhiro、Takiguchi Tetsuya、Matoba Osamu、Wake Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments

      巻: 187 号: 187 ページ: 1-15

    • DOI

      10.3791/64205

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantitative dynamic evolution of physiological parameters of RBC by highly stable digital holographic microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Kumar Manoj、Matoba Osamu、Quan Xiangyu、Rajput Sudheesh K、Morita Mitsuhiro、Awatsuji Yasuhiro
    • 雑誌名

      Optics and Lasers in Engineering

      巻: 151 ページ: 106887-106887

    • DOI

      10.1016/j.optlaseng.2021.106887

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of leptin on proliferation of astrocyte- and tanycyte-like neural stem cells in the adult mouse medulla oblongata.2021

    • 著者名/発表者名
      Nambu Y, Ohira K, Morita M, Yasumoto H, Kurganov E, Miyata S.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 173 ページ: 44-53

    • DOI

      10.1016/j.neures.2021.05.012

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glymphatic system研究の現状から見たアクアポリンとアルツハイマー病の関連2021

    • 著者名/発表者名
      森田光洋、安井正人
    • 雑誌名

      実験医学(増刊号)「神経免疫 メカニズムと疾患」

      巻: 39 ページ: 2399-2402

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Diversity of Intermediate Filaments in Astrocytes2020

    • 著者名/発表者名
      Potokar Maja、Morita Mitsuhiro、Wiche Gerhard、Jorga?evski Jernej
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 9 号: 7 ページ: 1604-1604

    • DOI

      10.3390/cells9071604

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neural stem cell phenotype of tanycyte-like ependymal cells in the circumventricular organs and central canal of adult mouse brain2020

    • 著者名/発表者名
      Furube Eriko、Ishii Haruna、Nambu Yuri、Kurganov Erkin、Nagaoka Sumiharu、Morita Mitsuhiro、Miyata Seiji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1038/s41598-020-59629-5

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] VEGF- and PDGF-dependent proliferation of oligodendrocyte progenitor cells in the medulla oblongata after LPC-induced focal demyelination.2019

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka D, Kurganov E, Furube E, Morita M, Miyata S.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroimmunoogy

      巻: 332 ページ: 176-186

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2019.04.016

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional fluorescence imaging using the transport of intensity equation2019

    • 著者名/発表者名
      Rajput Sudheesh K.、Kumar Manoj、Quan Xiangyu、Morita Mitsuhiro、Furuyashiki Tomoyuki、Awatsuji Yasuhiro、Tajahuerce Enrique、Matoba Osamu
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Optics

      巻: 25 号: 03 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1117/1.jbo.25.3.032004

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Metabolic Plasticity of Astrocytes and Aging of the Brain2019

    • 著者名/発表者名
      Morita Mitsuhiro、Ikeshima-Kataoka Hiroko、Kreft Marko、Vardjan Nina、Zorec Robert、Noda Mami
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20 号: 4 ページ: 941-941

    • DOI

      10.3390/ijms20040941

    • NAID

      120006599242

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of several sphingolipid metabolites on calcineurin2018

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Yoko、Ueno Satoko、Morita Mitsuhiro、Hayashi Fumio、Maekawa Shohei
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 673 ページ: 132-135

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.03.010

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction of dynamin I with NAP-22, a neuronal protein enriched in the presynaptic region2018

    • 著者名/発表者名
      Ueno Satoko、Miyoshi Hiroshi、Maruyama Yoko、Morita Mitsuhiro、Maekawa Shohei
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 675 ページ: 59-63

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.03.061

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Remyelination in the medulla oblongata of adult mouse brain during experimental autoimmune encephalomyelitis2018

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka Daishi、Furube Eriko、Taguchi Katsutoshi、Tanaka Masaki、Morita Mitsuhiro、Miyata Seiji
    • 雑誌名

      Journal of Neuroimmunology

      巻: 319 ページ: 41-54

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2018.03.014

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microglia are continuously activated in the circumventricular organs of mouse brain.2017

    • 著者名/発表者名
      Takagi S, Furube E, Nakano Y, Morita M, Miyata S.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroimmunology

      巻: S0165-5728 ページ: 30384-3

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2017.10.008

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Holographic microscope free from nonspecific opsin activation by imaging laser, “crosstalk”2023

    • 著者名/発表者名
      Priyanka Gore, Yuya Atomura, Manoj Kumar, Xiangyu Quan, Osamu Matoba, Hiroaki Wake, Mitsuhiro Morita
    • 学会等名
      第46回日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Impaired recovery from focal closed-head injury by STAT3 ablation in perilesional reactive astrocyte2023

    • 著者名/発表者名
      Sawant Nitin, Morita Mitsuhiro
    • 学会等名
      第46回日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of Local Intracellular Signaling in Astrocytes Using Two-Photon Holographic Microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      M. Morita, Y. Atomura, P. Gora, M. Kumar, X. Quan, O. Matoba, H. Wake
    • 学会等名
      European Meeting on Glial Cells in Health and Disease
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生命活動の観察・操作を可能にするホログラフィック顕微鏡と散乱透視イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      的場修,森田光洋
    • 学会等名
      第99回レーザー加工学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳における水システムと神経情報処理のクロストーク2022

    • 著者名/発表者名
      森田光洋
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Emotional arousal enhances perceptual memory through amygdalo-cortical input during NREM sleep2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshihito Saito,Yuma Osako,Maya Odagawa,Yasuhiro Oisi,Chie Matsubara,Mitsuhiro Morita,Masanori Murayama
    • 学会等名
      第45回日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Cortical-wide impairment of “the Glymphatic System” after focal brain injury2022

    • 著者名/発表者名
      Lee, H,Azuma, M,Shinzaki, K,Yamane, R,Morita, M
    • 学会等名
      第45回日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of fingolimod on vasculature and glial scar formation after closed-head injury2022

    • 著者名/発表者名
      Sawant, N,Okazaki, N,Morita, M
    • 学会等名
      第45回日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Crosstalk between AQP4-dependent ATP/Adenosine release and dopamine system in cocaine-induced depressive behavior2021

    • 著者名/発表者名
      Morita, M., Okada, S. and Kobayashi, M.
    • 学会等名
      第44回日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Upregulated glutamate response and oscillation of [Ca2+]i increases of perilesional reactive astrocyte after closed-head injury2020

    • 著者名/発表者名
      Ueda, H and Morita, M.
    • 学会等名
      第43回日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Mesenchymal stem cell promotes sphere-formation and de-differentiation of astrocytes2020

    • 著者名/発表者名
      Sunhwa, G., Saito, Y. and Morita, M.
    • 学会等名
      第43回日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ATP/Adenosine release and dopamine system in cocaine-induced depressive behavior2020

    • 著者名/発表者名
      Morita, M., Okada, S. and Kobayashi, M.
    • 学会等名
      第43回日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Glial scar formation by reactive astrocytes derived from oligodendrocyte progenitor cells2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, H., Ueda, H., Tsuji, E. and Morita, M.
    • 学会等名
      NEURO2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] AQP4-dependent increase of extracellular ATP/Adenosine regulates dopaminergic neurotransmission in the striatum2019

    • 著者名/発表者名
      Okada, S., Kobayashi, M. and Morita, M.
    • 学会等名
      NEURO2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] AQP4-dependent increase of extracellular ATP/Adenosine derived from astrocytes regulates dopaminergic neurotransmission in the striatum2019

    • 著者名/発表者名
      Morita, M., Kobayashi, M. and Okada, S.
    • 学会等名
      XIV European Meeting on Glial Cells in Health and Disease
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Widespread impairment of cerebrospinal fluid flow in a focal closed-head injury model, photo-injury mouse2018

    • 著者名/発表者名
      Morita, M. and Azuma, M.
    • 学会等名
      Cold Spring Harber Asia
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multiple pathways for ATP/adenosine release in the brain2018

    • 著者名/発表者名
      Morita, M.
    • 学会等名
      NEVROGLIJA V NORMALNIH IN PATOLOŠKIH RAZMERAH
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Widespread impairment of glymphatic flow in a focal closed head injury model, photo-injury mouse2018

    • 著者名/発表者名
      Azuma, M. and Morita, M.
    • 学会等名
      日本神経科会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Widespread impairment of glymphatic flow in a focal closed-head injury model, photo-injury mouse2018

    • 著者名/発表者名
      Morita, M., and Masae, A.
    • 学会等名
      FENS Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 2 光子励起ホログラフィック顕微鏡による高度光遺伝学応用2022

    • 著者名/発表者名
      的場 修,全 香玉,米田 成,森田 光洋
    • 総ページ数
      643
    • 出版者
      レーザー研究第 50 巻第 11 号(2022 年 11 月)「多彩な発展を遂げるホログラフィ」特集号
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-20   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi