研究課題/領域番号 |
19200005
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
計算機システム・ネットワーク
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
白鳥 則郎 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (60111316)
|
研究分担者 |
菅沼 拓夫 東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (70292290)
北形 元 東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (20344731)
木下 哲男 東北大学, 情報シナジーセンター, 教授 (20282006)
今野 将 東北大学, 情報科学研究科, 講師 (50333894)
菅原 研次 千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (00137853)
|
連携研究者 |
木下 哲男 東北大学, サイバーサイエンスセンター, 教授 (20282006)
菅沼 拓夫 東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (70292290)
北形 元 東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (20344731)
小出 和秀 東北大学, 電気通信研究所, 助教 (50455854)
菅原 研次 千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (00137853)
藤田 茂 千葉工業大学, 情報科学部, 准教授 (40296322)
原 英樹 千葉工業大学, 情報科学部, 准教授 (70306398)
今野 将 千葉工業大学, 工学部, 准教授 (50333894)
打矢 隆弘 名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授 (10375157)
馬 建華 法政大学, 情報科学部, 教授 (70295426)
柴田 義孝 岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 教授 (80129791)
加藤 靖 仙台高等専門学校, 情報ネットワーク工学科, 教授 (70132561)
高橋 薫 仙台高等専門学校, 情報ネットワーク工学科, 教授 (20280331)
田北 俊昭 山形大学, 文学部, 准教授 (60261674)
真部 雄介 千葉工業大学, 情報科学部, 助教 (50514783)
高橋 秀幸 東北大学, 電気通信研究所, 産学官連携研究員 (40509072)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
48,750千円 (直接経費: 37,500千円、間接経費: 11,250千円)
2009年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2008年度: 21,190千円 (直接経費: 16,300千円、間接経費: 4,890千円)
2007年度: 18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
|
キーワード | 共生 / コンピューティング技術 / ユビキタスネットワーク / 情報基盤技術 / 見守り支援 / 現実空間 / 仮想空間の統合・融合 |
研究概要 |
利用者にとってさらに安心で暮らしやすい情報社会を実現するために、(1)新しいネットワークコンピューティング技術、即ちユビキタスネットワークを効果的に管理する利用者中心の新しいネットワーク技術、および、(2)人・社会・環境と情報システム(アプリケーション)が共生するための新しいコンピューティング技術を開発した。これらの技術により、安全・安心な情報社会を支える次世代情報基盤の構築技術を確立した。
|