• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「生活場所(ビオトープ)」の美学-自然・環境・美的文化

研究課題

研究課題/領域番号 19202005
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関東京大学

研究代表者

西村 清和  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50108114)

研究分担者 尼ヶ崎 彬 (尼ケ崎 彬)  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (70143344)
長野 順子  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (20172546)
相澤 照明  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (50167764)
山田 忠彰  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (10220386)
中川 真  大阪市立大学, 文学研究科, 教授 (40135637)
渡辺 裕  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (80167163)
津上 英輔  成城大学, 文芸学部, 教授 (80197657)
青木 孝夫  広島大学, 総合科学部, 教授 (40192455)
外山 紀久子  埼玉大学, 教養学部, 教授 (80253128)
大石 昌史  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (60223723)
小田部 胤久  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (80211142)
安西 信一  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (50232088)
椎原 伸博  実践女子大学, 文学部, 教授 (20276679)
上村 博  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (20232796)
木村 建哉  成城大学, 文芸学部, 講師 (10313181)
上石 学  聖心女子大学, 文学部, 講師 (70349166)
喜屋武 盛也  沖縄県立芸術大学, 美術工芸学部, 准教授 (10345241)
東口 豊  九州大学, 人文科学研究科, 准教授 (70346740)
太田 峰夫  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教 (00533952)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
40,300千円 (直接経費: 31,000千円、間接経費: 9,300千円)
2010年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2009年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2008年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2007年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
キーワード自然 / 芸術 / 美的生活 / 環境 / 日本の芸術 / 都市 / 風景 / 旅行
研究概要

本研究は従来自然美論、風景論、環境美学、都市美学という評語のもとで考えられてきたさまざまな具体的、個別的諸問題領域を、日常生活の場において企てられたさまざまな美的実践としてとらえなおし、あらたな理論化を目指すものである。具体的には風景、都市景観、森林、公園、庭園、人工地盤、観光、映画ロケ地、遊芸、雨(天候)、清掃アートなど多様な現象をとりあげて分析し、その成果を『日常性の環境美学』(勁草書房、2012)として刊行した。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (160件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (77件) (うち査読あり 46件) 学会発表 (59件) 図書 (24件)

  • [雑誌論文] プラスチックの木でなにがわるいのか?-<美的>と<倫理的>をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美学芸術学研究28

      巻: 28巻 ページ: 141-177

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ギルピンのピクチャレスク・ツアー-光と時間と植生のピクチャレスク-2010

    • 著者名/発表者名
      相澤照明
    • 雑誌名

      佐賀大学文化教育学部研究論文集

      巻: 第15集第1号 ページ: 99-100

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Socially Inclusive Cultural Policyand Arts-Based Urban Community Regeneration2010

    • 著者名/発表者名
      中川真
    • 雑誌名

      Cities, Volume

      巻: 27 ページ: 16-24

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「新しい公共性」と芸術2010

    • 著者名/発表者名
      椎原伸博
    • 雑誌名

      カリスタ

      巻: 17号 ページ: 85-89

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 森林美学:美学芸術学の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      喜屋武盛也
    • 雑誌名

      北方林業

      巻: 63(1) ページ: 4-17

    • NAID

      40017660321

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 運動を管理する音楽:服部正作曲<ラジオ体操第一>の分析2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城美学美術史

      巻: 16号 ページ: 1-15

    • NAID

      110007557092

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] プラスチックの木でなにがわるいのか?--<美的>と<倫理的>をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      『美学芸術学研究28』(東京大学美学芸術学研究室)

      巻: 28 ページ: 141-177

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] On the Aporia of the Pleasure of Tragedy2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      JTLA (Journal of the Faculty of Letters. The University of Tokyo. Aesthetics)

      巻: 34 ページ: 23-32

    • NAID

      120003874418

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「美的なもの」の分析美学2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      『哲学の探究』(哲学若手研究者フォーラム)

      巻: 37 ページ: 18-30

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 相澤照明「ギルピンのピクチャレスク・ツアー-光と時間と植生のピクチャレスク-」(1)2010

    • 著者名/発表者名
      相澤照明
    • 雑誌名

      佐賀大学文化教育学部研究論文集

      巻: 第15集第1号 ページ: 99-110

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 実存の美学-<ネオ・エステティズモ>のデザインの試み-2010

    • 著者名/発表者名
      山田忠彰
    • 雑誌名

      『実存の美学』(実存思想論集XXV)(実存思想協会編)

      ページ: 51-72

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integrating Arts for Better Human life2010

    • 著者名/発表者名
      中川真
    • 雑誌名

      Educationist

      巻: Vol.4 No.1 ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Socially Inclusive Cultural Policy and Arts-Based Urban Community Regeneration2010

    • 著者名/発表者名
      中川真
    • 雑誌名

      Cities

      巻: Volume 27,Supplement 1 ページ: 16-24

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aesthetic Strategy of Sound Art-How could it be public?2010

    • 著者名/発表者名
      中川真
    • 雑誌名

      Asian Arts & Aesthetics

      巻: Vol.4 ページ: 67-79

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感性的質の生成構造、または感性史の試み2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学

      巻: 第236号 ページ: 1-13

    • NAID

      110009471054

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 存在了解としての体験と解釈--美学と解釈学との対立を超えて2010

    • 著者名/発表者名
      大石昌史
    • 雑誌名

      哲学(三田哲学会編)

      巻: 第127集 ページ: 201-226

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Schone Kunst muss als Natur anzusehen sein. "Zu einer kleinen Ideengeschichte der Asthetik2010

    • 著者名/発表者名
      小田部胤久
    • 雑誌名

      Internationales Jahrbuch fur Hermeneutik

      巻: vol.9 ページ: 147-160

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Corporeity of Self-awakening and the Interculturality of Cultural Self-awakening : Motomori Kimura's Philosophy of Expression2010

    • 著者名/発表者名
      小田部胤久
    • 雑誌名

      International Yearbook of Aesthetics

      巻: vol.14 ページ: 142-159

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wann spricht die schweigende, wann schweigt die sprechende Natur? Schellings Kunstphilosophie und die romantische Kunstauffassung2010

    • 著者名/発表者名
      小田部胤久
    • 雑誌名

      Christian Danz und Jorg Jantzen (Hg.), Gott, Natur, Kunst und Geschichte

      ページ: 103-114

    • NAID

      120002220535

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] JホップのMV--研究の端緒として2010

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      東京大学文学部次世代人文学開発センター研究紀要

      巻: 23 ページ: 211-58

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Unmediated Nationalism : Science and Art in Shigetaka Shiga's The Japanese Landscape (1894)2010

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      JTLA

      巻: Vol.34 ページ: 65-81

    • NAID

      120003874421

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 生活場所 (ビオトープ) としての dalle (人工地盤)2010

    • 著者名/発表者名
      椎原伸博
    • 雑誌名

      美学美術史学 第24号

      ページ: 13-25

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジョシュア・レノルズ卿の講話集 -翻訳と注解 第9講話・第10講話2010

    • 著者名/発表者名
      相澤照明
    • 雑誌名

      佐賀大学文化教育学部研究論文集 第14集第2号

      ページ: 175-188

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 懐かしさとnostalgia:比較美学から感性史へ2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学美術史論集 18号

      ページ: 140-164

    • NAID

      110007578028

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 運動を管理する音楽:服部正作曲<ラジオ体操第一>の分析2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城美学美術史 16号

      ページ: 1-15

    • NAID

      110007557092

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] JポップのMV-研究の端緒として2010

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      東京大学文学部次世代人文学開発センター研究紀要 23

      ページ: 13-25

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生活世界(ビオトープ)としてのdalle(人工地盤)2010

    • 著者名/発表者名
      椎原伸博
    • 雑誌名

      実践女子大学 美学美術史学 第24号

      ページ: 1-19

    • NAID

      110007611037

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      上村博(共編著)
    • 雑誌名

      「緒論」、『芸術環境を育てるために』(角川学芸出版)

      ページ: 6-19

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      安西信一(共著)
    • 雑誌名

      芸術環境としての風景-歴史的重層性と断絶、(芸術環境を育てるために)

      ページ: 88-111

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 私芸術とインタラクティヴ2009

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎彬
    • 雑誌名

      大航海

      巻: N0. 70 ページ: 129-137

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 場所の記憶と廃墟2009

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美学 234号

      ページ: 1-15

    • NAID

      110008440759

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〈見立て〉の詩学 古典文化の受容と変容の美学-主に瀟湘八景を例に2009

    • 著者名/発表者名
      青木孝夫
    • 雑誌名

      人間文化研究 第1号

      ページ: 42-58

    • NAID

      120005617616

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 私芸術とインタラクティヴ2009

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎彬
    • 雑誌名

      大航海 NO.70

      ページ: 129-137

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] カントにおける自然美と芸術美-「真なる美」は美しいか2009

    • 著者名/発表者名
      長野順子
    • 雑誌名

      日本カント研究 10

      ページ: 97-116

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジョシュア・レノルズ卿の講話集-翻訳と注解 8講話-2009

    • 著者名/発表者名
      相澤照明
    • 雑誌名

      佐賀大学文化教育学部研究論文集 第14集第1号

      ページ: 171-186

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] On Cleaning : a sober-minded mania2009

    • 著者名/発表者名
      外山紀久子
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th International Symposium on Multi-Sensory Design, Steering Committee of International Symposium on Multi-Sensory Design

      ページ: 20-43

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 芸術経験における<自己=意味=像>としての象徴の生成2009

    • 著者名/発表者名
      大石昌史
    • 雑誌名

      美学会編『美学』 第60巻第1号(通号234号)

      ページ: 16-29

    • NAID

      110008440760

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山水美学の日本的受容と変容について-隠逸的美学の展開と限界2009

    • 著者名/発表者名
      青木孝夫
    • 雑誌名

      比較美学研究 1

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <見立て>の詩学 古典文化の受容と変容の美学 -主に瀟湘八景を例に-2009

    • 著者名/発表者名
      青木孝夫
    • 雑誌名

      人間文化研究 1

      ページ: 42-58

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「世界的潮流」のなかの日本の芸術-和辻哲郎『古寺巡礼』の文明論に寄せて2009

    • 著者名/発表者名
      小田部胤久
    • 雑誌名

      哲学と文明 2号

      ページ: 74-86

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Friedrich Schlegel and the Idea of Fragment : A Contribution to Romantic Aesthetics2009

    • 著者名/発表者名
      小田部胤久
    • 雑誌名

      Aesthetics No.13

      ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Die Idee der "Inneren Form" und ihre Transformation2009

    • 著者名/発表者名
      小田部胤久
    • 雑誌名

      Prolegomena 8/1

      ページ: 5-21

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Making a Case for a Cultural Exchange of Aesthetics between Europe and Japan : The Three Stages of Cultural Globalization2009

    • 著者名/発表者名
      小田部胤久
    • 雑誌名

      The Journal of Asian Arts and Aesthetics Vol.2

      ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 黙示録と原爆-ジェローム・シャピロ『原爆映画』をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      アブラハム的伝統の臨界-三大一神教の哲学、神学、政治論とその外部の地域文化的研究(大貫隆編)(平成17-20年度科学研究費補助金(基盤研究A)報告書)

      ページ: 125-141

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      中川真
    • 雑誌名

      社会包摂に向き合うアートマネジメント ボトムアップのガヴァナンス形成に向けて(創造都市と社会包摂)(佐々木雅幸・水内俊雄 編)(水曜社)

      ページ: 213-236

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Masashi Oishi(共著)
    • 雑誌名

      Japanese Aesthetic Consciousness and the Logic of <Field> : An explanation of <mono-no-aware> [sympathy with things] through the dynamic psychic structure of relation and reversal. In : XVIIth International Congress of Aesthetics, Congress Book II : Selected Papers(edited by Jale N.Erzen.)(SANART(Association for Aesthetics and Visual Culture), Turkey)

      ページ: 199-205

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] <見立て>の詩学 古典文化の受容と変容の美学-主に〓湘八景を例に2009

    • 著者名/発表者名
      青木孝夫
    • 雑誌名

      人間文化研究(人間文化研究会) 第1号

      ページ: 42-58

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感性的営為としての旅 : 観光美学の構築にむけて2008

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学 232号

      ページ: 2-14

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「透かし絵」という魔法の鏡-F. シンケルの劇場改革への道2008

    • 著者名/発表者名
      長野順子
    • 雑誌名

      美学芸術学論集(神戸大学芸術学研究室) 第4号

      ページ: 1-19

    • NAID

      110006949756

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <メドゥーサ>とは誰か-まなざしの神話の転覆に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      長野順子
    • 雑誌名

      平成17-19年度科学研究費(基盤A)「<醜>と<排除>の感性論-否定美の力学に関する基準研究-」 研究成果報告書 1

      ページ: 109-127

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] K・F・シンケルの劇場改革への道-<透かし絵>から一八一三年の劇場改革案へ-」2008

    • 著者名/発表者名
      長野順子
    • 雑誌名

      シェリング年報(日本シェリング協会編) 第16号

      ページ: 89-104

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジョシュア・レノルズ卿の講話集-翻訳と注解 第6講話-2008

    • 著者名/発表者名
      相澤照明
    • 雑誌名

      佐賀大学文化教育学部研究論文集 第13集第1号

      ページ: 305-321

    • NAID

      40016270758

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ジョシュア・レノルズ卿の講話集-翻訳と注解 第7講話-2008

    • 著者名/発表者名
      相澤照明
    • 雑誌名

      佐賀大学文化教育学部研究論文集 第13集第2号

      ページ: 71-89

    • NAID

      40016473005

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 小説論のゆくえ2008

    • 著者名/発表者名
      山田忠彰
    • 雑誌名

      シェリング年報(日本シェリング協会編) 第16号

      ページ: 71-79

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バナナの叩き売りの口上はいかにして「芸術」になったか2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      大航海 第70巻

      ページ: 86-93

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 感性的営為としての旅: 観光美学の構築に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学 232号

      ページ: 2-14

    • NAID

      110007160477

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 相関と反転-文の構造と意識の運動に即した場所的論理の解明2008

    • 著者名/発表者名
      大石昌史
    • 雑誌名

      西田哲学会年報 第5号

      ページ: 1-20

    • NAID

      130007815301

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロマン主義における「ヨーロッパ」の理念2008

    • 著者名/発表者名
      小田部胤久
    • 雑誌名

      シェリング年報 第16号

      ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] To What Extent Are Japanese Aesthetics Asian? On the Self-Images of Modern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      小田部胤久
    • 雑誌名

      XVIIth International Congress of Aesthetics. Congress Book 1. 1

      ページ: 103-108

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] M.PG.de Chabanon et J.A.Hiller:les Observations sur la musique en Allemagne(1781)2008

    • 著者名/発表者名
      Tanehisa Otabe
    • 雑誌名

      Musicorum(Universite Frangois-Rabelais de Tours) 2007-2008

      ページ: 291-322

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Die Idee von Europa-eine neue Mythologie2008

    • 著者名/発表者名
      Tanehisa Otabe
    • 雑誌名

      19世紀学研究 第1号

      ページ: 112-121

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「透かし絵」という魔法の鏡-F.シンケルの劇場改革への道2008

    • 著者名/発表者名
      長野 順子
    • 雑誌名

      『美学芸術学論集』神戸大学芸術学研究室 4

      ページ: 1-19

    • NAID

      110006949756

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] テレビゲームの感性学に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      吉田 寛
    • 雑誌名

      多摩美術大学『多摩美術大学研究紀要』 22

      ページ: 183-190

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Festiveness in the Theatrical Communicaiton in the Case of Japanese Traditional Theater2008

    • 著者名/発表者名
      AOKI Takao
    • 雑誌名

      報告書「藝道思想の現代的意義について-日本的展開を焦点として-」科学研究費補助金(基盤研究(B)) 1

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] On the Meaning of Aesthetic Practice-Wooden Chiken'and Culture Ihdustry in the age of aesthetic democracy2008

    • 著者名/発表者名
      AOKI Takao
    • 雑誌名

      報告書「藝道思想の現代的意義について-日本的展開を焦点として-」科学研究費補助金(基盤研究(B)) 1

      ページ: 90-100

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の美学確立期における「様式論」と「美的範疇論」-よ東洋的芸術を巡る岡倉天心・和辻哲郎・大西克礼2008

    • 著者名/発表者名
      小田部 胤久
    • 雑誌名

      栗原隆編r「新旧論争」に顧みる進歩史観の意義と限界, 並びにそれに代わり得る歴史モデルの研究』科学研究費報告書 1

      ページ: 99-113

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 藝術・大学・公共性-角のないトライアングルの響き2008

    • 著者名/発表者名
      東口 豊
    • 雑誌名

      『九州大学P&P「大学とアート〜「公共性」の視点から」研究報告書』九州大学 1(印刷中)(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化概念としての自然2007

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      シェリング年報 15号

      ページ: 32-40

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化概念としての「自然」2007

    • 著者名/発表者名
      西村 清和
    • 雑誌名

      『シェリング年報』日本シェリング協会 15

      ページ: 32-40

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 芸術作品としての京都2007

    • 著者名/発表者名
      上村 博
    • 雑誌名

      美術フォーラム21 vol.15

      ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ライプニッツとヘルダー美学の水流を探る2007

    • 著者名/発表者名
      小田部 胤久
    • 雑誌名

      水声通信 17

      ページ: 87-93

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tsuneyoshi Tsuzumi, a Pioneer in Comparative Aesthetics,and His Theory of‘Framelessness of Japanese Artistic Style';Toward Intercultural Aesthetics2007

    • 著者名/発表者名
      Tanehisa Otabe
    • 雑誌名

      International Yearbook of Aesthetics vol.11

      ページ: 111-130

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 芸術終焉論の諸類型-ヘーゲル理解のための-座標2007

    • 著者名/発表者名
      小田部 胤久
    • 雑誌名

      『ヘーゲル哲学研究』 13

      ページ: 173-181

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wie wurden Europa"und Asien"in der modernen Asthetik aufgefasst Fr.Schlegel und Kakuzo(Tenshin)Okakura2007

    • 著者名/発表者名
      Tanehisa Otabe
    • 雑誌名

      The Journal of Aesthetics and Science of Art(The Korean Society of Aesthetics and Science of Art) 26

      ページ: 179-207

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 彼(女)らは何をおそれていたのか?-ポストモダンダンスの逆説2007

    • 著者名/発表者名
      外山 紀久子
    • 雑誌名

      『舞踊學』舞踊学会編 30

      ページ: 23-30

    • NAID

      130003709077

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「歴史」の擾乱者ヘーゲル-ヘーゲルにおける藝術終焉論2007

    • 著者名/発表者名
      山田 忠彰
    • 雑誌名

      『ヘーゲル哲学研究』(日本ヘーゲル学会編) 13

      ページ: 182-191

    • NAID

      40015751893

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 19世紀の人々はどのように音楽を聴いたのか?「聴くこと」の考古学に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 寛
    • 雑誌名

      NHK交響楽団『フィルハーモニー』 第79巻第7号

      ページ: 28-34

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 裂開する世界図絵--近代ヨーロッパ<庭園>表象における欲望・創出・媒介2011

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 学会等名
      19世紀学研究所主催
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2011-03-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A la recherche du Paris perdu. On "My Paris" by Ilya Ehrenburg2010

    • 著者名/発表者名
      椎原伸博
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      北京大学(中国)
    • 年月日
      2010-08-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ars Vivendi reclaimed : on the virtues of the body in 'neo-pre-Modernist' art practices2010

    • 著者名/発表者名
      外山紀久子
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      北京大学(中国)
    • 年月日
      2010-08-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Karl Lowith and Japanese Thinking That Consists of Two Floors : A Contribution to Intercultural Aesthetics2010

    • 著者名/発表者名
      小田部胤久
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      北京大学(中国)
    • 年月日
      2010-08-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 趣=味(taste, go & ucirc;t, gusto, Geschmack)--味覚と美的判断力のアナロジー2010

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 学会等名
      日本18世紀学会・第32回全国大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ヘーゲルにおける構想力の行方2010

    • 著者名/発表者名
      山田忠彰
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第11回研究大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-06-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Aestheticising the Globe2010

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 学会等名
      第5回東方美学会・第16回日韓美学研究会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-04-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Urban Community Regeneration through Cultural Activity2010

    • 著者名/発表者名
      中川真
    • 学会等名
      The 2ndInternational Symposium "Locality and Humanities"
    • 発表場所
      PNU, Korea(韓国)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Community Regeneration through Socially Inclusive Arts : A Case Study of Tanpopo-no-ye2010

    • 著者名/発表者名
      中川真
    • 学会等名
      International seminar 'Cultural Cities : Creativity and Social Inclusion'
    • 発表場所
      University of Copenhagen、デンマーク
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Social Inclusion through Arts ; Cases in Japan and England2009

    • 著者名/発表者名
      中川真
    • 学会等名
      International Students Seminar for Ethnomusicology in Asia
    • 発表場所
      チュラロンコン大学、タイ
    • 年月日
      2009-12-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Integrating Arts for Better Human Life2009

    • 著者名/発表者名
      中川真
    • 学会等名
      International Seminar 'Quo Vadis Traditional Arts V-Increasing Cross-cultural Understanding through Arts Education
    • 発表場所
      インドネシア教育大学バンドン校
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Arts-Based Urban Community Regeneration2009

    • 著者名/発表者名
      中川真
    • 学会等名
      International Seminar "ARCHAEOLOGY, ART AND IDENTITY
    • 発表場所
      ガジャマダ大学、インドネシア
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本近代のなかの宝塚歌劇2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦間期(1918-1938)大阪の音楽と近代」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2009-12-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「芸術」から「文化資源」へ2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 学会等名
      第59回美学会全国大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-12-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Exhibition of Japanese Art Treasures' and Okinawa2009

    • 著者名/発表者名
      喜屋武盛也
    • 学会等名
      The 7th International Conference of the Asian Society of Arts
    • 発表場所
      Xiangfan University(China)
    • 年月日
      2009-10-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 失われたコンテキスト(大地)を求めて2009

    • 著者名/発表者名
      外山紀久子
    • 学会等名
      第60回美学会全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 記譜の精密化と「プリミティヴなるもの」の「創造」-バルトークの民謡研究におけるフォノグラフの役割について2009

    • 著者名/発表者名
      太田峰夫
    • 学会等名
      第60回美学会全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 環境美学-鑑賞の正しさから歴史的多層性へ2009

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 学会等名
      第60回美学会全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 感性的質の生成構造,または感性史の試み2009

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 学会等名
      第60回美学会全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 佐々木吉三朗「教育的美学」における美術教育の思想2009

    • 著者名/発表者名
      喜屋武盛也
    • 学会等名
      第58回日本美術教育学会学術研究大会
    • 発表場所
      滋賀県立近代美術館
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Soetsu Yanagis Theorie der Volkskunst im Hinblick auf die Interkulturalitat2009

    • 著者名/発表者名
      小田部胤久
    • 学会等名
      Internationale Fachtagung an der Universitat Wurzburg
    • 発表場所
      Julius-Maximilians-Universitat Wurzburg、ドイツ
    • 年月日
      2009-07-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Die Rolle des Korpers im Selbstbewusstsein. Ein Aspekt der japanischen Asthetik2009

    • 著者名/発表者名
      小田部胤久
    • 学会等名
      Kulturelle Identitat und Selbstbild. Aufklarung und Moderne in Japan und Deutschland.
    • 発表場所
      Museum Weserburg Bremen、ドイツ
    • 年月日
      2009-07-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Die Idee der "inneren Form" und ihre Transformation2009

    • 著者名/発表者名
      小田部胤久
    • 学会等名
      Aisthesis und Asthetik
    • 発表場所
      Ecole Normale Superieure、フランス
    • 年月日
      2009-05-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 地域の声をむすぶ2009

    • 著者名/発表者名
      中川眞
    • 学会等名
      第3回アジア・アートマネジメント会議
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2009-03-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The cleaning: on a sober-minded mania2009

    • 著者名/発表者名
      外山紀久子
    • 学会等名
      感覚設計国際シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-03-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Noh Theaster and Japanese Religious Culture from the Viewpoint of 'Art and Ritual'2009

    • 著者名/発表者名
      青木孝夫
    • 学会等名
      Art and Ritual in Asian Countries
    • 発表場所
      Florida Atlantic University
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Rice Planting Ritual in Cultural Context; A Case Study of Nara Prefecture, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      中川眞
    • 学会等名
      International Seminar for Ethnomusicology in Asia
    • 発表場所
      チュラロンコン大学
    • 年月日
      2008-12-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Three Stages of Cultural Globalization: Making a Case for a Cultural Exchange of Aesthetics between Europe and Japan2008

    • 著者名/発表者名
      小田部胤久
    • 学会等名
      第6回アジア芸術学会
    • 発表場所
      台北
    • 年月日
      2008-12-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Sebuah Procobaan Kegiatan Gamelan di Jepang2008

    • 著者名/発表者名
      中川眞
    • 学会等名
      The International Conference of SIEM 2008
    • 発表場所
      Mangkunegaran(インドネシア、ソロ市)
    • 年月日
      2008-10-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 場所の記憶-廃墟の詩学2008

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 学会等名
      美学会第59回全国大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 場所的想像力-形象性を包越した関係性の表象2008

    • 著者名/発表者名
      大石昌史
    • 学会等名
      美学会第59回全国大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] For Networking Researchers in Asian Gountries2008

    • 著者名/発表者名
      中川眞
    • 学会等名
      インターアジア・ポピュラー音楽会議
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] サウンドスケープと都市デザイン2008

    • 著者名/発表者名
      中川真
    • 学会等名
      日本広告協会総会
    • 発表場所
      京都宝ヶ池プリンスホテル
    • 年月日
      2008-06-02
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 美学から見た日独交渉史-グローバル化の三段階2008

    • 著者名/発表者名
      小田部胤久
    • 学会等名
      シンポジウム「グロローバル社会における日独文化」における報告
    • 発表場所
      DAAD東京事務所
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Recovery Support and its Distance2008

    • 著者名/発表者名
      中川眞
    • 学会等名
      ジョグジャカルタ特別アカデミックフォーラム
    • 発表場所
      ガジャマダ大学文化センター
    • 年月日
      2008-05-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Keynote lecture for Urban Culture and Ethnicity2008

    • 著者名/発表者名
      中川 真
    • 学会等名
      第6回ジョグジャカルタ・アカデミックフォーラム
    • 発表場所
      ガジャマダ大学マルティメデイア室
    • 年月日
      2008-03-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Keynote lecture for Reflections on Modemization frolh the Historical Urban Landscae Perective2008

    • 著者名/発表者名
      中川 真
    • 学会等名
      第6回バンコク・アカデミックフォーラム
    • 発表場所
      チュラロンコン大学講堂
    • 年月日
      2008-03-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 第2回アジア・アートマネジメント会議基調講演2008

    • 著者名/発表者名
      中川 真
    • 学会等名
      第2回アジア・アートマネジメント会議
    • 発表場所
      大阪市立大学高原記念館
    • 年月日
      2008-02-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 地域社会と大学:アート系拠点を大学がマネージするとき2008

    • 著者名/発表者名
      中川 真
    • 学会等名
      第1回やまぐち地域再生フォーラム
    • 発表場所
      山口県立大学
    • 年月日
      2008-01-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] "Cultural Creativity and Social Inclusion"2008

    • 著者名/発表者名
      中川 真
    • 学会等名
      GCOE seminar in Hong Kong
    • 発表場所
      香港バプティス,ト大学
    • 年月日
      2008-01-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] カントと芸術論2008

    • 著者名/発表者名
      長野順子
    • 学会等名
      日本カント協会全国大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] "Music and Trance;a case study of Balinese culture"2007

    • 著者名/発表者名
      中川 真
    • 学会等名
      International Semin for Ethnomusicology in Asia
    • 発表場所
      チュラロンコン大学(タイ)
    • 年月日
      2007-12-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 文学言説と都市の記憶-メディアとしての文学散歩2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 学会等名
      美学会東部会例会
    • 発表場所
      宮城県美術館
    • 年月日
      2007-11-24
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] On the Meaning of Aesthetic Practice-Wooden Chiken'and Culture Industry in the age of aesthetic democracy2007

    • 著者名/発表者名
      AOKI Takao
    • 学会等名
      東方美学和文化産業的当代発展・国際学術研・討会
    • 発表場所
      中国山東大学
    • 年月日
      2007-11-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] もうひとつの環境美学としての森林美学の伝統2007

    • 著者名/発表者名
      喜屋 武盛 也
    • 学会等名
      第58回美学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マルセルの実存思想と芸術-演劇を中心とする共同体の可能性-2007

    • 著者名/発表者名
      上石 学
    • 学会等名
      第58回美学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 相関と反転-意識の志向/再帰性を通た場所的論理の解明2007

    • 著者名/発表者名
      大石 昌史
    • 学会等名
      西田哲学会第5回年次大会
    • 発表場所
      蜀協大学
    • 年月日
      2007-07-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] To What Extent Are japanese Aesthetics Asian On the Self-Images of Modern Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Otabe, Tanehisa
    • 学会等名
      XVIIth International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      METU(Ankara,TUrkey)
    • 年月日
      2007-07-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Aes thetics of Ambiguity.On Thristan Project of Bill Viola2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro SHIIHARA
    • 学会等名
      XVIIth International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      METU(Ankara,Turkey)
    • 年月日
      2007-07-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 'Nature' as a Cultural Concept2007

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Kiyokazu
    • 学会等名
      XVIth International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      METU(Ankara, Turkey)
    • 年月日
      2007-07-10
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Sense Perception for the Sake of Sense Perception : Toward Aesthetics of Tourism2007

    • 著者名/発表者名
      Tsugami, Eisuke
    • 学会等名
      XVIth International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      METU(Ankara, Turkey)
    • 年月日
      2007-07-10
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] ‘Nature'as a Cultural Concept2007

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Kiyokazu
    • 学会等名
      XVIIth International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      METU(Ankara,TUrkey)
    • 年月日
      2007-07-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Sense Perception for the Sake of Sense Perception:Tbward Aesthetics of TouriSm2007

    • 著者名/発表者名
      Tsugami, Eisuke
    • 学会等名
      XVIIth Intetnational Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      METU(Ankara,Turkey)
    • 年月日
      2007-07-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Japanese Aesthetic Consciousness and the Logic of <Field>;An explanation of <mono-no.aware>[sympathy with things]through the dynamic psychic structure of relation and reversal2007

    • 著者名/発表者名
      Masashi Oishi
    • 学会等名
      XVIIth International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      METU(Ankara,TUrkey)
    • 年月日
      2007-07-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「RedrawingOther'sSpace」コメンテーター2007

    • 著者名/発表者名
      安西 信一
    • 学会等名
      表象文化論学会第2回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-07-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] "Die Stellung der Perspektive in Cassirers Philosophie der symbohschen Formen2007

    • 著者名/発表者名
      Moriya, KIYATAKE
    • 学会等名
      The 17th International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      METU(Ankara,Turkey)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「アートは差異をこえる?」(モデレーター)2007

    • 著者名/発表者名
      中川 真
    • 学会等名
      日本ボランティア学会2007年度大会
    • 発表場所
      大阪市立大学高原記念館
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] New Relationship between Art and Community:A Recent Cultural Stream in Yogyakarta(Indonesia)2007

    • 著者名/発表者名
      中川 真
    • 学会等名
      The 5th International Congress of the Asian Society of Arts
    • 発表場所
      立命館大学以学館
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ベルリヲにおけるシンケルの劇場改革-理念と現実2007

    • 著者名/発表者名
      長野 順子
    • 学会等名
      日本シェリング協会全国大会特別報告
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 木村素衛--「表現愛」の美学2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Lothar Knatz, Norbert Caspar und Tanehisa Otabe(共編著), Kulturelle Identitat und Selbstbild. Aufklarung und Moderne in Japan und Deutschland2010

    • 著者名/発表者名
      小困部胤久
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      LIT Verlag
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 歌う国民2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      中央公論社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 「緒論-語の定義など」、『芸術環境を育てるために』2010

    • 著者名/発表者名
      上村博, (共編著)
    • 出版者
      角川学芸出版
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] イメージの修辞学2009

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      三元社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 自己評価報告書
  • [図書] 西洋美学史2009

    • 著者名/発表者名
      小田部胤久
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 「怪異の物語-修羅能と「場所の掟」」、『揺らぎのなかの日本文化』2008

    • 著者名/発表者名
      西村清和, (共著)
    • 出版者
      岡山大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] エスト-エティカ〈デザイン・ワールド〉と〈存在の美学〉2008

    • 著者名/発表者名
      山田忠彰
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 怪異の物語-修羅能と「場所の掟」、『揺らぎの中の日本文化』2008

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 出版者
      岡山大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] エスト-エティカ<デザイン・ワールド>と<存在の美学>2008

    • 著者名/発表者名
      山田忠彰
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 繋ぐ耳のための試論、『音楽する身体』(山田陽一(編))2008

    • 著者名/発表者名
      中川眞
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 音と環境、『アートを学ぼう』(岡林洋(編))2008

    • 著者名/発表者名
      中川眞
    • 出版者
      ンダムハウス講談社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 21世紀の教養2008

    • 著者名/発表者名
      青木 孝夫(共著)
    • 出版者
      培風館
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 坂部恵・佐藤康邦編『カント哲学のアクチュアリティー-哲学の原点を求めて2008

    • 著者名/発表者名
      小田部 胤久(共著)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『ドゥルーズ/ガタリの現在』、小泉義之・鈴木泉・檜垣立哉編2008

    • 著者名/発表者名
      木村 建哉(共著)
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] サウンドアートのトポス2007

    • 著者名/発表者名
      中川真
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 『東西の芸術と美学』下巻(韓国語)2007

    • 著者名/発表者名
      青木 孝夫(共著)
    • 出版者
      韓国ソル出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ガーデネスクなガーデン-J.C.ラウドンの生涯と造園思想2007

    • 著者名/発表者名
      安西 信一(共著)
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      アティーナ・プレス
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 東京大学教養学部編『高校生のための東大授業ライブ』2007

    • 著者名/発表者名
      安西 信一(共著)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Corners of the Mind:Classical Traditions of the Mind.(Edited by N.B.McLynn, S.Nakagawa, T.Nishimura)2007

    • 著者名/発表者名
      Masashi Oishi, (共著)
    • 出版者
      Keio University Press
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] デザインのオントロギ-倫理学と美学の交響2007

    • 著者名/発表者名
      小田部 胤久(共著)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 哲学の歴史第7巻理性の劇場2007

    • 著者名/発表者名
      小田部 胤久(共著)
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] サウンドアートのトポス2007

    • 著者名/発表者名
      中川 真
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] デザインのオントロギー-倫理学と美学の交響2007

    • 著者名/発表者名
      山田 忠彰(共著)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi