• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水溶性ニッケル-ルテニウム複核錯体を触媒とする水中窒素固定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19205009
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関九州大学

研究代表者

小江 誠司  九州大学, 工学研究院, 教授 (60290904)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
45,500千円 (直接経費: 35,000千円、間接経費: 10,500千円)
2008年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2007年度: 34,450千円 (直接経費: 26,500千円、間接経費: 7,950千円)
キーワード水中 / 水素 / 窒素 / 錯体 / 触媒
研究概要

本研究は、水中・常温・常圧でニッケル-ルテニウム複核錯体を触媒とする水素発生を伴う窒素固定法を開発に挑んだ。その結果、新規水溶性ニッケル-ルテニウムヒドリド錯体の合成と構造解析に成功した(2007年4月25日にプレスリリース)。さらに、ヒドリド錯体を触媒とする銅イオンの電子還元に成功した(2008年8月5日にプレスリリース)。合成した新規水溶性ルテニウム窒素錯体を溶存窒素センサーへと応用した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (7件) 図書 (2件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] (Guest Editor) Dalton Trans.2010

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, K., Nonaka, K., Matsumoto T., Kure, B., Yoon, K-S., Higuchi, Y., Yagi, T., Ogo, S.
    • 雑誌名

      Themed issue on Bioinspored Catalysis 12

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      Kizaki, T., Abe, T., Matsumoto, T., Ogo, S.
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 39

      ページ: 128-129

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Ogo, S.
    • 雑誌名

      Chem.Comm. 23

      ページ: 3317-3325

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical Aspects of [NiFe] hydrogenase Ligand Composition2009

    • 著者名/発表者名
      Ogo, S., et al.
    • 雑誌名

      Dalton Transactions 36(in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrons from Hydrogen2009

    • 著者名/発表者名
      Ogo, S., et al.
    • 雑誌名

      Chemical Communications (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kanemitsu, H., Uehara, K., Fukuzumi, S., Ogo, S.2008

    • 著者名/発表者名
      Feature Artice
    • 雑誌名

      J. Am.Chem.Soc. 130

      ページ: 17141-17147

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, T., Kure, B., Ogo, S.
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 37

      ページ: 970-971

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hot Article, Top 10 Most-Accessed Article2008

    • 著者名/発表者名
      Kure, B., Matsumoto, T., Ichikawa, K., Fukuzumi, S., Higuchi, Y., Yagi, T., Ogo, S.
    • 雑誌名

      Dalton Trans. 35

      ページ: 4747-4755

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extraction of Electrons from H_2 with a Ni^IRu^I Catalyst2008

    • 著者名/発表者名
      Ogo, S., et al.
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 37

      ページ: 970-971

    • NAID

      10024282519

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] pH-Dependent Isotope Exchange and Hydrogenation Catalysed by Water-soluble NiRu Complexes as Functional Models for [NiFe] hydrogenases2008

    • 著者名/発表者名
      Ogo, S., et al.
    • 雑誌名

      Dalton Transactions 35

      ページ: 4747-4755

    • NAID

      120002235780

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and Crystal Structures of Both Enol and Keto Tautomer Intermediates in a Hydration of an Alkyne-Carboxylic Acid Ester Catalyzed by Iridium Complexes in Water2008

    • 著者名/発表者名
      Ogo, S., et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 130・50

      ページ: 17141-17147

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2007

    • 著者名/発表者名
      Ogo, S., Kabe, R., Uehara, K., Kure, B., Nishimura, T., Menon, S. C., Harada, R., Fukuzumi, S., Higuchi, Y., Ohhara, T., Tamada, T., Kuroki, R.
    • 雑誌名

      Science 316

      ページ: 585-587

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Dinuclear Ni(μ-H)Ru Complex Derived from H_22007

    • 著者名/発表者名
      Ogo, S., et. al.
    • 雑誌名

      Science 316・5824

      ページ: 585-587

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Water-soluble and Acid-stable Dinuclear Organoiridium Dinitrate Complex2007

    • 著者名/発表者名
      Ogo, S., et. al.
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 36

      ページ: 1468-1469

    • NAID

      10020012055

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 水中で水素を活性化するアクアナノ触媒2009

    • 著者名/発表者名
      小江 誠司
    • 学会等名
      日本化学会第89春期年会
    • 発表場所
      千葉、日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Hydrogen Activation in Water2008

    • 著者名/発表者名
      小江 誠司
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会
    • 発表場所
      石川、金沢大学角間キャンパス
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Activation of Hydrogen in Water2008

    • 著者名/発表者名
      小江 誠司
    • 学会等名
      International Symposium on Bioorganometallic Chemistry (ISBOMC'08)
    • 発表場所
      アメリカ、モンタナ大学
    • 年月日
      2008-07-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Hydrogen Activation in Water2008

    • 著者名/発表者名
      小江誠司
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会「New Paradigm of Bioinorganic Chemistry
    • 発表場所
      石川、金沢大学角間キャンパス
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 水中での水素の活性化2008

    • 著者名/発表者名
      小江誠司
    • 学会等名
      2008年度錯体化学若手の会夏の学校
    • 発表場所
      沖縄、琉球大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Activation of Hydrogenin Water2008

    • 著者名/発表者名
      小江誠司
    • 学会等名
      International Symposium on Bioorganometallic Chemistry (ISBOMC '08)
    • 発表場所
      アメリカ、モンタナ、モンタナ大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 水溶性NiRuヒドリド錯体によるカルボニル化合物の還元2007

    • 著者名/発表者名
      久禮 文章、小江 誠司、福住 俊一
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ファインケミカル(生体機能を範とする水中物質変換反応の開発)2007

    • 著者名/発表者名
      小江誠司
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ものづくり化学の不思議と夢(水素の世界)2007

    • 著者名/発表者名
      小江誠司
    • 出版者
      クバプロ
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] プレスリリース、平成20年8月5日、場所 : 九州大学伊都キャンパス、説明者 : 小江誠司 (九州大学未来化学創造センター教授)、解禁時間 : テレビ・ラジオ・WEB : 平成20年8月9日 (土) 午前10時、新聞 : 平成20年8月9日 (土) 付朝刊、タイトル :「水中・常温・常圧で水素から電子を取り出すニッケル系触媒の開発に成功 (誰も想像しなかった電子取り出しのメカニズム)」、毎日新聞、日経新聞、西日本新聞、読売新聞、日本化学会のホームページ、Chem. Lett. の Editorial 2009で紹介された。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] プレスリリース、日時 : 平成19年4月25日、場所 : 九州大学伊都キャンパス、説明者 : 小江誠司 (九州大学未来化学創造センター教授)、解禁時間 : テレビ・ラジオ・WEB : 平成19年4月27日 (金) 午前3時、新聞 : 平成19年4月27日 (金) 付朝刊、タイトル :「水素活性化酵素のモデル化に成功 (水素エネルギー研究開発へ応用)」西日本新聞、日刊工業新聞、Science の Perspective、Angew. Chem., Int. Ed. の Highlight、米国化学会の C&EN NEWS、英国王立化学会の Chemistry World で紹介された。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.cstm.kyushu-u.ac.jp/ogo/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] ヒドリド金属錯体および低原子価金属錯体、並びにそれらを用いて、水素分子から電子を取り出す方法、基質を水素化する方法、および重水素から水素を製造する方法2008

    • 発明者名
      小江誠司, 他
    • 権利者名
      小江誠司, 他
    • 出願年月日
      2008-03-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi