• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オートファジーによる生存戦略の分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 19207015
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

吉森 保  大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 教授 (60191649)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
49,790千円 (直接経費: 38,300千円、間接経費: 11,490千円)
2010年度: 15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2009年度: 15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2008年度: 15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2007年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードオートファゴソーム / 隔離膜 / 生存維持 / Atg16L / LC3 / 膜の起源 / オートファジー / 生存戦略 / Atgタンパク質 / Atg9 / ゴルジ体 / リソソーム / 膜損傷 / インタラクトーム / 細胞構造・機能 / メンブレントラフィック / 小胞体 / 電子線トモグラフィー / エンドソーム・リソソーム / 膜の損傷 / フォスファチジルエタノールアミン / 脂質化 / Atg4B / SNARE / rab / 病原細菌 / ベクリン複合体
研究概要

真核細胞は、細胞内大規模分解系オートファジーを多面的に活用し生存維持をはかっている。生存戦略としてのオートファジーの理解を進めるために、オートファジーの分子解剖を行った結果、Atg16L複合体によってオートファジーを担う膜構造にLC3が繋ぎとめられることや、そのLC3が膜構造の完成に働くことを見出した。また膜構造の形成が、小胞体が作る特殊な揺りかご構造の内部で行われることも突き止めた。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (107件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (50件) (うち査読あり 49件) 学会発表 (47件) 図書 (4件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] Rubicon and PLEKHM1 Negatively Regulate the Endocytic/Autophagic Pathway via a Novel Rab7-binding Domain.2010

    • 著者名/発表者名
      Tabata K, Matsunaga K, Sakane A, Sasaki T, Noda T, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell. 21

      ページ: 4162-4172

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy requires endoplasmic reticulum targeting of the PI3-kinase complex via Atg14L.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga K, Morita E, Saitoh T, Akira S, Ktistakis NT, Izumi T, Noda T, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      J Cell Biol. 190

      ページ: 511-521

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of Local PtdIns3P Levels by the PI Phosphatase MTMR3 Regulates Constitutive Autophagy.2010

    • 著者名/発表者名
      Taguchi-Atarashi N, Hamasaki M, Matsunaga K, Omori H, Ktistakis NT, Yoshimori T, Noda T.
    • 雑誌名

      Traffic. 11

      ページ: 468-478

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy requires endoplasmic reticulum targeting of the P13-kinase complex via Atg14L.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga K, Morita E, Saitoh T, Akira S, Ktistakis NT, Izumi T, Noda T, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      J Cell Biol.

      巻: 190 ページ: 511-521

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rubicon and PLEKHM1 Negatively Regulate the Endocytic/Autophagic Pathway via a Novel Rab7-binding Domain.2010

    • 著者名/発表者名
      Tabata K, Matsunaga K, Sakane A, Sasaki T, Noda T, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell.

      巻: 21 ページ: 4162-4172

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Artificial induction of autophagy around polystyrene beads in nonphagocytic cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Kojidani T, Osakada H, Yamamoto A, Yoshimori T, Hiraoka Y, Haraguchi T*.
    • 雑誌名

      Autophagy. 6

      ページ: 36-45

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of local PtdIns3P levels by the Pl phosphatase MTMR3 regulates constitutive autophagy.2010

    • 著者名/発表者名
      Taguchi-Atarashi N, Hamasaki M, Matsunaga K, Omori H, Ktistakis NT, Yoshimori T, Noda T*.
    • 雑誌名

      Traffic. 11(4)

      ページ: 468-478

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combinational Soluble N-Ethylmaleimide-sensitive Factor Attachment Protein Receptor Proteins VAMP8 and Vtilb Mediate Fusion of Antimicrobial and Canonical Autophagosomes with Lysosomes.2010

    • 著者名/発表者名
      Furuta N, Fujita N, Noda T, Yoshimori T, Amano A*.
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell. 21

      ページ: 1001-1010

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagosome can support Yersinia pseudotuberculosis replication in macrophages.2010

    • 著者名/発表者名
      Moreau K, Lacas-Gervais S, Fujita N, Sebbane F, Yoshimori T, Simonet M, Lafont F*.
    • 雑誌名

      Cell Microbiol. (Feb 23. [Epub ahead of print])

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An initial step of GAS-containing autophagosome-like vacuoles formation requires Rab7.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi H, Nakagawa I, Yamamoto A, Amano A, Noda T, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      PLoS Pathog. 5

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atg9a controls dsDNA-driven dynamic translocation of STING and the innate immune response.(§These authors contributed equally to this work.)2009

    • 著者名/発表者名
      Saitoh T, Fujita N, Hayashi T, Takahara K, Satoh T, Lee H, Matsunaga K, Kageyama S, Omori H, Noda T, Yamamoto N, Kawai T, Ishii K, Takeuchi O, Yoshimori T, Akira S
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA. 106

      ページ: 20842-20846

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A subdomain of the endoplasmic reticulum forms a cradle for autophagosome formation.2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi-Nishino M, Fujita N, Noda T, Yamaguchi A, Yoshimori T, Yamamoto A.
    • 雑誌名

      Nat Cell Biol. 11

      ページ: 1433-1437

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differencial involvement of ATG16L1 in Crohn's disease and canonical autophagy : analysis of the organization of the ATG16L1 complex in fibroblasts.2009

    • 著者名/発表者名
      Fujita N, Saitoh T, Kageyama S, Akira S, Noda T, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 284

      ページ: 32602-32609

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two Beclin-1 binding proteins, Atg14L and Rubicon, reciprocally regulate autophagy at different stages.2009

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga K, Saitoh T, Tabata K, Omori H, Satoh T, Kurotori N, Maejima I, Shirahama-Noda, K, Ichimura I, Isobe T, Akira S, Noda T, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      Nature Cell Biol. 11

      ページ: 385-396

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An initial step of GAS-containing autophagosome-like vacuoles formation requires Rab72009

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi H, Nakagawa I, Yamamoto A, Amano A, Noda T, Yoshimori T
    • 雑誌名

      PLoS Pathog. 5(11)

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A subdomain of the endoplasmic reticulum forms a cradle for autophagosome formation2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi-Nishino M, Fujita N, Noda T, Yamaguchi A, Yoshimori T, Yamamoto A
    • 雑誌名

      Nat Cell Biol. 11

      ページ: 1433-1437

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two Beclin-1 binding proteins, Atg14L and Rubicon, reciprocally regulate autophagy at different stages2009

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga K, Saitoh T, Tabata K, Omori H, Satoh T, Kurotori N, Maejima I, Shirahama-Noda, K, Ichimura I, Isobe T, Akira S, Noda T, Yoshimori T
    • 雑誌名

      Nature Cell Biol. 11

      ページ: 385-396

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two Beclin-1 binding proteins, Atg14L and Rubicon, reciprocally regulate autophagy at different stages.2009

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga K, Saitoh T, Tahata K, Omori H, Satoh T, Kurotori N, Maejima I, Shirahama-Noda K, Ichimura I, Isobe T, Akira S, Noda T, Yoshimori T*.
    • 雑誌名

      Nature Cell Biol 11

      ページ: 385-396

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagic Elimination of Misfolded Procollagen Aggregates in the Endoplasmic Reticulum as a Means of Cell Protection.2009

    • 著者名/発表者名
      Ishida Y, Yamamoto A, Kitamura A, Lamande S, Yoshimori T, Bateman J, Kubota H, Nagata K*.
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell. 20

      ページ: 2744-2754

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differencial involvement of ATG 16Ll in Crohn's disease and canonical autophagy : analysis of the organization of the ATG 16Ll complex in fibroblasts.2009

    • 著者名/発表者名
      Fujita N, Saitoh T, Kageyama S, Akira S, Noda T, Yoshimori T*.
    • 雑誌名

      J Brol Chem. 284

      ページ: 32602-21609

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cochaperone activity of human butyrate-induced transcript 1 facilitates hepatitis C virus replication through an Hsp90-dependent pathway.2009

    • 著者名/発表者名
      Taguwa S, Kambara H, Omori H, Tani H, Abe T, Mori Y, Suzuki T, Yoshimori T, Moriishi K, Matsuura Y*.
    • 雑誌名

      J Virol. 83

      ページ: 10427-10436

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Porphyromonas gingivalis outer membrane vesicles enter human epithelial cells via an endocytic pathway and are sorted to lysosomal compartments.2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta N, Tsuda K, Omori H, Yoshimori T, Yoshimura F, Amano A*.
    • 雑誌名

      Infect Immun. 77

      ページ: 4187-4196

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Stent-Eluting Drugs Sirolimus and Paclitaxel Suppress Healing of the Endothelium by Induction of Autophagy.2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi SI, Yamamoto A, You F, Yamashita K, Ikegame Y, Tawada M, Yoshimori T, Shimizu S, Nakashima S*.
    • 雑誌名

      Am J Pathol. 175

      ページ: 2226-2234

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A subdomain of the endoplasmic reticulum forms a cradle for autophagosome formation.2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi-Nishino M, Fujita N, Noda T, Yamaguchi A, Yoshimon T*, Yamamoto A*.
    • 雑誌名

      Nat Cell Biol. 11

      ページ: 1433-1437

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atg9a controls dsDNA-driven dynamic translocation of STING and the ornate immune response.2009

    • 著者名/発表者名
      Saitoh T§, Fujita N§, Hayashi T, Takahara K, Satoh T, Lee H, Matsunaga K, Kageyama S, Omori H, Noda T, Yamamoto N, Kawai T, Ishii K, Takeuchi O, Yoshimori T, Akira S*. (§These authors contributed equ|ally to this work. )
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA. 106(49)

      ページ: 20842-20846

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An initial step of GAS-containing autophagosome-like vacuoles formation requires Rab7.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi H, Nakagawa I, Yamamoto A, Amano A, Noda T, Yoshimori T*.
    • 雑誌名

      PLoS Puthog. 5

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshimori T, Amano A.
    • 雑誌名

      Curr Top Microbiol Imnunol. 335(Springer)

      ページ: 217-226

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Helicobacter pylori's vacuolating cytotoxin on the autophagy pathway in gastric epithelial cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Terebiznik MR, Raju D, Vazquez CL, Torbricki K, Kulkarni R, Blanke SR, Yoshimori T, Colombo MI, Jones NL.
    • 雑誌名

      Autophagy. Apr 19;5(3)(Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of the autophagy protein Atg16L1 enhances endotoxin-induced L-1beta production.(§These authors contributed equally to this work.)2008

    • 著者名/発表者名
      Saitoh T, Fujita N, Jang MH, Uematsu S, Yang BG, Satoh T, Omori H, Noda T, Yamamoto N, Komatsu M, Tanaka K, Kawai T, Tsujimura T, Takeuchi O, shimori T, Akira S.
    • 雑誌名

      Nature. 456

      ページ: 264-268

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Atg4B Mutant Hampers the Lipidation of LC3 Paralogues and Causes Defects in Autophagosome Closure.2008

    • 著者名/発表者名
      Fujita N, Hayashi M, Fukumoto H, Omori H, Yamamoto A, Noda T, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell. 19

      ページ: 4651-4659

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagic control of listeria through intracellular innate immune recognition in drosophila.2008

    • 著者名/発表者名
      Yano T, Mita S, Ohmori H, Oshima Y, Fujimoto Y, Ueda R, Takada H, Goldman WE, Fukase K, Silverman N, Yoshimori T, Kurata S.
    • 雑誌名

      Nat Immunol. 9

      ページ: 908-916

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Atg16L Complex Specifies the Site of LC3 Lipidation for Membrane Biogenesis in Autophagy.2008

    • 著者名/発表者名
      Fujita N, Itoh T, Fukuda M, Noda T, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell. 19

      ページ: 2092-2100

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Atgl6L Complex Specifies the Site of LC3 Lipidation for Membrane Biogenesis in Autophagy.2008

    • 著者名/発表者名
      Fujita N, Itoh T, Fukuda M, Noda T, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell. 19

      ページ: 2092-2100

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynein-dependent Movement of Autophagosomes Mediates Efficient Encounters with Lysosomes.2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura S, Noda T, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      Cell Struct Funct. 33

      ページ: 109-122

    • NAID

      130004137532

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional Analysis of α5β1 Integrin and Lipid Rafts in Invasion of Epithelial Cells by Porphyromonas gingivalis using Fluorescent Beads Coated with Bacterial Membrane Vesicle.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuda K, Furuta N, Inaba H, Kawai S, Hanada K, Yoshimori T, Amano A.
    • 雑誌名

      Cell Struct Funct. 33

      ページ: 123-132

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Golgi-resident small GTPase Rab33B interacts with Atg16L and modulates autophagosome formation.2008

    • 著者名/発表者名
      Itoh T, Fujita N, Kanno E, Yamamoto A, Yoshimori T, Fukuda M.
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell. 19

      ページ: 2916-2925

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ubc4/5 and c-Cbl Continue to Ubiquitinate EGF Receptor after Internalization to Facilitate Polyubiquitination and Degradation.2008

    • 著者名/発表者名
      Umebayashi K, Stenmark H, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell. 19

      ページ: 3454-3462

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DAP-kinase is a mediator of endoplasmic reticulum stress-induced caspase activation and autophagic cell death.2008

    • 著者名/発表者名
      Gozuacik D, Bialik S, Raveh T, Mitou G, Shohat G, Sabanay H, Mizushima N, Yoshimori T, Kimchi A.
    • 雑誌名

      Cell Death Differ. 15

      ページ: 1875-1886

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of the autophagy protein Atg16L1 enhances endotoxin-induced IL-1 beta production.2008

    • 著者名/発表者名
      Saitoh T^*, Fujita N^*, Jang MH, Uematsu S, Yang BG, Satoh T, Omori H, Noda T, Yamamoto N, Komatsu M, Tanaka K, Kawai T, Tsujimura T, Takeuchi O, Yoshimori T, Akira S. (^*These authors contributed equally to this work. )
    • 雑誌名

      Nature. 456

      ページ: 264-268

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nucleotide-Dependent Conformational Changes and Assembly of the AAA ATPase SKD1/VPS4B.2008

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Kamikubo H, Kataoka M, Kato R, Yoshimori T, Wakatsuki S, Kawasaki M.
    • 雑誌名

      Traffic. 9

      ページ: 2180-2189

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A single amino acid mutation in hepatitis C virus NS5A disrupting FKBP8 interaction impairs viral replication.2008

    • 著者名/発表者名
      Okamoto T, Omori H, Kaname Y, Abe T, Nishimura Y, Suzuki T, Miyamura T, Yoshimori T, Moriishi K, Matsuura Y.
    • 雑誌名

      J Virol. Jan.23

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human RME-8 Is Involved in Membrane Trafficking through Early Endosomes.2008

    • 著者名/発表者名
      Fujibayashi A, Taguchi T, Misa ki R, Ohtani M, Dohmae N, T akio K, Yamada M, Gu J, Yamakami M, Fukuda M, Waguri S, Uchiyama Y, Yoshimori T, Sekiguchi K.
    • 雑誌名

      Cell Struct Funct. Feb.6

    • NAID

      130004053865

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GFP-like Proteins Stably Accumulate in Lysosomes.2008

    • 著者名/発表者名
      Katayama H, Yamamoto A, Mizushima N, Yoshimori T, Miyawaki A.
    • 雑誌名

      Cell Struct Funct. Feb.6

    • NAID

      130004053862

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Atg16L Complex Specifies the Site of LC3 Lipidation for Membrane Biogenesis in Autophagy.2008

    • 著者名/発表者名
      Fujita N, Itoh T, Fukuda M, Noda T, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell. (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissection of the autophagosome maturation process by a novel reporter protein, tandem fluorescent-tagged LC3.2007

    • 著者名/発表者名
      Kimura S, Noda T, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      Autophagy. 3

      ページ: 452-460

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The anticancer drug imatinib induces cellular autophagy.2007

    • 著者名/発表者名
      Ertmer A, Huber V, Gilch S, Yoshimori T, Erfle V, Duyster J, Elsasser HP, Schatzl HM.
    • 雑誌名

      Leukemia. 21

      ページ: 936-942

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linking of autophagy to ubiquitin-proteasome system is important for the regulation of endoplasmic reticulum stress and cell viability.2007

    • 著者名/発表者名
      Ding WX, Ni HM, Gao W, Yoshimori T, Stolz DB, Ron D, Yin XM.
    • 雑誌名

      Am J Pathol. 171

      ページ: 513-524

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of Hrs in maturation of autophagosomes in mammalian cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Tamai K, Tanaka N, Nara A, Yamamoto A, Nakagawa I, Yoshimori T, Ueno Y, Shimosegawa T, Sugamura K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 360

      ページ: 721-727

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The C/EBPbeta isoform 34-kDa LAP is responsible for NF-IL-6-mediated gene induction in activated macrophages, but is not essential for intracellular bacteria killing.2007

    • 著者名/発表者名
      Uematsu S, Kaisho T, Tanaka T, Matsumoto M, Yamakami M, Omori H, Yamamoto M, Yoshimori T, Akira S.
    • 雑誌名

      J Immunol. 179

      ページ: 5378-5386

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maturation of fimbria precursor protein by exogenous gingipains in Porphyromonas gingivalis gingipain-null mutant.2007

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Tsuda T, Omori H, Kato T, Yoshimori T, Amano A.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol Lett. 273

      ページ: 96-102

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Membrane Biogenesis in Autophagy2011

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      2011 International Symposium on Cell Signaling and Gene Regulation
    • 発表場所
      National Cheng Kung University, Taiwan, Taiwan(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 細胞の守護者・オートファジー:分子機構と疾患との関わり2011

    • 著者名/発表者名
      吉森保
    • 学会等名
      第20回癌ゲノムサイエンス研究会
    • 発表場所
      東京ガーデンパレス、東京(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] オートファジーにおける膜創生:始まりは何処に2011

    • 著者名/発表者名
      吉森保
    • 学会等名
      第6回オートファジー研究会
    • 発表場所
      ヤマハリゾート「つま恋」掛川、静岡県(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Mechanistic Insights into Membrane Dynamics in Autophagy2010

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会BMB2010, Symposium2PS12(大会長企画シンポジウム)"Expanding world of autophagy : from molecular mechanisms to pathophysiological roles"
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド兵庫県(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Tuning of Membrane Dynamics in Autophagy2010

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      The 1st Sino-Japan Autophagy Symposium
    • 発表場所
      Shanxi Normal University Xian, China(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Molecular Insights into Membrane Biogenesis in Autophagy2010

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      The 22nd Annual Meeting of the Korean Society for Molecular and Cellular Biology, Symposium 19"Autophagy and Cell Death"
    • 発表場所
      COEX Center Seoul, Korea(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 細胞の守護者オートファジー:分子機構と疾患における役割2010

    • 著者名/発表者名
      吉森保
    • 学会等名
      第11回北摂循環器研究会
    • 発表場所
      大阪大学医学部附属病院(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] オートファジーの分子機構2010

    • 著者名/発表者名
      吉森保
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会・シンポジウムS16"がんとオートファジー"
    • 発表場所
      大阪国際会議場(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Mechanistic Insights into Membrane Dynamics in Autophagy2010

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      The 68th Harden Conference "Autophagy : from molecules to disease" in Cirencester
    • 発表場所
      UK
    • 年月日
      2010-09-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Mechanistic Insights into Membrane Dynamics in Autophagy2010

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      The 68th Harden Conference "Autophagy : from molecules to disease"
    • 発表場所
      Royal Agricultural College Cirencester, UK(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内世界を見る:細胞内物流システムを例に2010

    • 著者名/発表者名
      吉森保
    • 学会等名
      第13回画像の認識・理解シンポジウムMIRU2010サテライトワークショップ「細胞内画像処理」
    • 発表場所
      釧路市観光国際交流センター、北海道(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 細胞の守護者オートファジー:その分子機構と生理機能2010

    • 著者名/発表者名
      吉森保
    • 学会等名
      日本がん分子標的治療学会第14回学術集会Year in Review
    • 発表場所
      タワーホール船堀東京(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 疾患に対抗する細胞機能オートファジー:分子機構、制御、生理機能2010

    • 著者名/発表者名
      吉森保
    • 学会等名
      第6回自己免疫疾患研究会
    • 発表場所
      東海大学校友会館、東京(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Mechanistic insight into membrane dynamics of mammalian autophagy, Gordon Research Conference2010

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Autophagy In Stress, Development And Disease in Lucca
    • 発表場所
      Italy
    • 年月日
      2010-04-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Mechanistic insight into membrane dynamics of mammalian autophagy2010

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Gordon Research Conference "Autophagy In Stress, Development And Disease"
    • 発表場所
      Il Ciocco Hotel and Resort Lucca, Italy(招待講演)
    • 年月日
      2010-04-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Autophagy : Intracellular Self-Degradation System Fighting with Diseases2010

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      International Symposium on Organelle Network : Interface among Infection-Immunity, Cell Biology and Glycobiology
    • 発表場所
      Senri Life Science Center Osaka(招待講演)
    • 年月日
      2010-04-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Binding Rubicon to Cross the Rubicon, EMBO Conference Series on Autophagy : Cell Biology2009

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Physiology & Pathology in Ascona
    • 発表場所
      Switzerland
    • 年月日
      2009-10-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Mechanistic Insight into Membrane Dynamics in Mammalian Autophagy, Gordon Research Conference2009

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Molecular Membrane Biology in Andover
    • 発表場所
      NH, USA
    • 年月日
      2009-07-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 分解系ロジスティクスの疾患における役割と作動機構2009

    • 著者名/発表者名
      吉森 保
    • 学会等名
      特定領域研究「トラフィック」終了・新学術領域研究「ロジスティクス」発足合同シンポジウム
    • 発表場所
      航空会館(東京)
    • 年月日
      2009-01-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Binding Rubicon to Cross the Rubicon EMBO Conference on : Autophagy, Cell Biology2009

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Physiology and Pathology Monte Verita
    • 発表場所
      Ascona, Switzerland
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Tuning Autophagy and Heterophagy2009

    • 著者名/発表者名
      吉森保
    • 学会等名
      第61回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Mechanistic Insight into Membrane Dynamics in Mammalian Autophagy2009

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Gordon Research Conference Molecular Membrane Biology
    • 発表場所
      Proctor Academy, Andaver, NH, USA
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Autophagy : Molecular Machinery and Roles in Diseases2009

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      The 7th CBD (ARC Centre of Excellence in Biotechnology & Development) Scientific Meeting
    • 発表場所
      The Country Place Retreat, Kalorama, Victoria, Australia
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Beclinl Complexes, Salmonella, and Atg16L2009

    • 著者名/発表者名
      吉森保
    • 学会等名
      5th International Symposium on Autophagy
    • 発表場所
      大津プリンスホテル
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Binding Rubicon to Cross the Rubicon2009

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      EMBO Conference on : Autophagy, Cell Biology, Physiology and Pathology
    • 発表場所
      Monte Verity, Ascona, Switzerland
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Membrane Biogenesis and Regulatory Mechanisms in Autophagy2009

    • 著者名/発表者名
      吉森保
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内自己消化システム・オートファジーによる生体防御2008

    • 著者名/発表者名
      吉森 保
    • 学会等名
      日本細菌学会関東支部総会特別講演
    • 発表場所
      生命の森リゾート(千葉)
    • 年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Where they come from?: Mechanistic insight into autophagosome formation in mammals, Gordon Research Conference2008

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Autophagy In Stress, Development And Disease in Ventura
    • 発表場所
      CA, USA
    • 年月日
      2008-01-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Where they come from? : Mechanistic insight into autophagosome formation in mammals2008

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Gordon Research Conference "Autophagy In Stress, Development And Disease" Ventura
    • 発表場所
      CA, USA
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Autophagy : Molecular Machinery and Role in Cellular Defense2008

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Korean Society of Medical Biochemistry and Molecular Biology Annual International Conference : In Commemoration of the 60th KSMBMB Anniversary, Symposium SY17 : Autophagy and Human Diseases
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Mechanistic Insight into Membrane Dynamics in Mammalian Autophagy2008

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Center for the Study of Inflammatory Bowel Disease 18th Annual Workshop on Autophagy in Immunity
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Molecular Machinery of Autophagy and Its Role in Diseases2008

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      11th Western Pacific Cingress on Chemotherapy and Infectious Diseases, Symposium 9 : Invasive Group A Streptococcal Infections
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Autophagy as a Cellular Defense System against Pathogens and Unfolding Proteins2008

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      BMB2008 (第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会) Symposium 3S3 : Intracellular Logistics : Approach to Pathophysiology of Membrane Traffic
    • 発表場所
      神戸ポーピアホテル
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Where they come from?: Mechanistic insight into autophagosome formation in mammals2008

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Gordon Research Conference "Autophagy In Stress, Development And Disease"
    • 発表場所
      Ventura, CA, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Autophagy as A Cellular Defense System2007

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      2007 International RIMD-CVRDC Joint Symposium
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2007-12-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] たんぱく質と膜が造る細胞内物流システム2007

    • 著者名/発表者名
      吉森 保
    • 学会等名
      科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業(CREST)研究領域「たんぱく質の構造・機能と発現メカニズム」平成14年度採択課題終了シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] オートファジー:分子機構と疾患における役割2007

    • 著者名/発表者名
      吉森 保
    • 学会等名
      大阪大学21世紀COE「疾患関連糖鎖・タンパク質の統合的機能解析」若手セミナー
    • 発表場所
      大阪大学医学部
    • 年月日
      2007-10-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] オートファジー:生体防御にも働く細胞内自己消化システム2007

    • 著者名/発表者名
      吉森 保
    • 学会等名
      家畜DNA西郷シンポジウム
    • 発表場所
      福島県西白河郡
    • 年月日
      2007-10-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 生体防御機構としてのオートファジー:細菌感染とフォールディング病2007

    • 著者名/発表者名
      吉森 保
    • 学会等名
      文科省科研費特定領域研究「タンパク質分解による細胞・個体機能の制御」公開シンポジウム「オートファジー:病態に迫る!」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Autophagy: new insights into its molecular machinery and functions2007

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      The invited seminar in Institute of Molecular and Cell Biology
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 生体防御とオートファジー2007

    • 著者名/発表者名
      吉森 保
    • 学会等名
      第18回日本生体防御学会学術総会特別講演
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-07-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ベールを脱ぐオートファジー:生体防御にも働く細胞内自己消化システム2007

    • 著者名/発表者名
      吉森 保
    • 学会等名
      熊本大学大学院医学教育部セミナー
    • 発表場所
      熊本大学大学院医学教育部
    • 年月日
      2007-07-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] New insight into Molecular Mechanisms of the Canonical and Specialized Autophagy Keystone Symposia on2007

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Autophagy in Health and Disease in Monterey
    • 発表場所
      California, U.S.A.
    • 年月日
      2007-04-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] New insight into Molecular Mechanisms of the Canonical and Specialized Autophagy2007

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Keystone Symposia on "Autophagy in Health and Disease"
    • 発表場所
      Monterey, California, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Autophagy as a cellular guardian against bacteria and aggregate-prone proteins2007

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      ELSO conference 2007, Subgroup meeting one-Autophagy
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Autophagy: Molecular Machinery and Role in Cellular Defense2007

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      The 20th Naito Conference on "Innate Immunity in Medicine and Biology III"
    • 発表場所
      Kanagawa, Japan
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Membrane Dynamics and Cellular Defense Function of Autophagy2007

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Internatinal Symposium on Membrane Traffic
    • 発表場所
      Awajishima, Japan
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Curr Top Microbiol Immunol.335(Group a streptococcus : a loser in the battle with autophagy.)2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshimori T, Amano A.
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Methods Enzymol. 4522009

    • 著者名/発表者名
      Kimura S, Fujita N, Noda T, Yoshimori T.
    • 出版者
      Academic Press
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 分子細胞生物学辞典(第2版)2008

    • 著者名/発表者名
      吉森 保
    • 出版者
      (株)東京化学同人
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 生化学辞典(第4版)リソソームへの輸送2007

    • 著者名/発表者名
      吉森 保
    • 総ページ数
      1616
    • 出版者
      (株)東京化学同人
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/yoshimori/jp/achievement/010/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/yoshimori/jp/achievement/010/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.saibouseigyo.com/jp/

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.biken.osaka-u.ac.jp/act/act_yoshimori.php

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.biken.osaka-u.ac.jp/act/act_yoshimori.php

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.biken.osaka-u.ac.jp/act/act_yoshimori.php

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi