研究課題/領域番号 |
19310016
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 国立極地研究所 |
研究代表者 |
森本 真司 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (30270424)
|
研究分担者 |
青木 周司 東北大学, 理学研究科, 教授 (00183129)
中澤 高清 東北大学, 理学研究科, 教授 (30108451)
|
連携研究者 |
青木 周司 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00183129)
中澤 高清 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30108451)
|
研究協力者 |
リン ファン カナダ環境省研究所, 研究員
ダグ ワルシー カナダ環境省研究所, 研究員
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2010年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2008年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2007年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
|
キーワード | 物質循環 / 温室効果気体 / メタン / 同位体比 / 北極 / 炭素同位体比 / 水素同位体比 / 国際情報交換 / カナダ / 北極域 |
研究概要 |
重要な温室効果気体であるメタンについて、重要な放出源の一つと考えられているカナダ亜北極域(マニトバ州チャーチル:北緯58度、西経94度)において、定期的に大気試料を採取し、メタン濃度とその炭素・水素の安定同位体比(δ^<13>C、δD)の分析を行うことにより、カナダ亜北極域でのδ^<13>C、δDの世界で最初の時系列データを得た。観測されたデータとCH_4濃度データを詳細に解析することによって、チャーチルでのメタン濃度変動に湿地域起源のメタンが重要な役割を果たしておりことが明らかになった。
|