研究課題/領域番号 |
19310097
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
猪原 健弘 東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授 (80293075)
|
研究分担者 |
木嶋 恭一 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (10134826)
出口 弘 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (60192655)
今田 高俊 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (00107517)
桑子 敏雄 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (30134422)
蟹江 憲史 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 准教授 (90326463)
金子 宏直 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 准教授 (00293077)
中丸 麻由子 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 准教授 (70324332)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2009年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2008年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2007年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
|
キーワード | 社会システム / 参加型合意形成 / 意思決定支援 / ファシリテーター / 参加 / 社会基盤 / コーディネーター / 合意形成 / 報酬 / コンセンサス / 交渉 / 利害関係者 |
研究概要 |
本研究課題では、人文学、社会科学、理学、工学を横断するアプローチにより、参加型合意形成メカニズムについての理論・方法・実践に関する知識体系を整備した。特に、 (1)合理的な主体の集団の中に協力が生まれるメカニズムを、コンピュータ・シミュレーションを用いて解明した。 (2)合意と合意形成が満足するさまざまな性質、特に、合意の達成のされやすさや、合意の崩れにくさについての理論的成果を集約し、可視化した。 (3)合意形成の支援のモデルを構築した。 という3点が研究成果として得られた。
|