• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物起源炭酸塩の生成機構と精密間接指標の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19340146
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関東京大学

研究代表者

川幡 穂高  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (20356851)

研究分担者 横山 祐典  東京大学, 海洋研究所, 准教授 (10359648)
鈴木 淳  独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報部門, 主任研究員 (60344199)
中島 礼  独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報部門, 研究員 (00392639)
石川 剛志  海洋研究開発機構, 高知コア研究所, グループリーダー (30270979)
竹内 美緒  (独)産業技術総合研究所, 地圏資源環境研究部門, 研究員 (20357403)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2007年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワード生物硬化作用 / 生物起源炭酸塩 / 安定同位体 / 温度計 / 間接指標 / 地球環境
研究概要

現代のサンゴ試料において,高時間解像度でアスパラギン酸(Asp)の濃度と酸素同位体比を測定したところ,Asp濃度は顕著な季節変動を示すとともに,サンゴの生理指標として使用できることが示唆された.飼育サンゴの分析によるとSr/Ca比は水温を反映するが,Mg/Caは成長速度を反映することがわかった.飼育真珠二枚貝における真珠層の形成は通常より広い温度範囲であることがわかった.飼育底棲有孔虫は,pHが下がると急激に石灰化速度を減じることがわかった.

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 21件) 学会発表 (20件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Oxygen and carbon isotope records of cultured freshwater pearl mussel Hyriopsis sp. shell from Lake Kasumigaura2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, T., Kawahata, H., Nakashima, R., Suzuki, A., Tomioka, N.
    • 雑誌名

      Japan.Journal of Paleoclimnology

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impacts of ocean acidification on large benthic foraminifers : Results from laboratory experiments2009

    • 著者名/発表者名
      Kuroyanagi, A. Kawahata, H., Suzuki, A., Fujita, K., Irie, T.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology 73

      ページ: 190-195

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impacts of ocean acidification on large benthic foraminifers : Results from laboratory experiments2009

    • 著者名/発表者名
      Kuroyanagi, A.Kawahata, H., Suzuki, A., Fujita, K., Irie, T.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology 73

      ページ: 190-195

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes of environments and human activity at the Sannai-Maruyama ruins in Japan during the mid-Holocene Hypsithermal climatic interval2009

    • 著者名/発表者名
      Kawahata, H., Yamamoto, H., Ohkuchi, K., Yokoyama, Y., Kimoto K., Ohshima, H., Matsuzaki, H.
    • 雑誌名

      Journal of Quaternary Science 28

      ページ: 964-974

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of Paleoenvironment at 16ka in the last glacial period by Faviidae coral collected from Ryukyus, southwestern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Mishima, M., Kawahata, H., Suzuki, A., Inoue, M., Okai, T., Omura, A.
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews 24

      ページ: 928-936

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxygen and carbon isotope records of cultured freshwater pearl mussel Hyriopsis sp.shell from Lake Kasumigarua, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, T., Kawahata, H., Nakashima, R., Suzuki, A., Tomioka, N.
    • 雑誌名

      Journal of Paleolimnology 43

      ページ: 437-448

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using foraminiferal Mg/Ca ratios to produce an ocean warming trend in the 20th century from coastal shelf sediments in the Bungo Channel, southwest Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Kuwae, M., Hayami, Y., Oda, H., Yamashita, A., Amano, A., Kaneda, A., Ikehara, M., Inouchi, Y., Omori, K., Takeoka, H., Kawahata, H.
    • 雑誌名

      Holocene 19

      ページ: 285-294

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of water-flow on skeletal isotopic compositions of the branching coral Pocilopora damicornis2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A., Nakamura, T., Yamasaki, H. Minoshima, M., Kawahata. H.
    • 雑誌名

      Coral Reefs 27

      ページ: 209-218

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of 1771 Meiwa Tsunami deposits using a combination of radiocarbon dating and oxygen isotope microprofiling of emerged massive Porites boulders2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A., Yokoyama, Y., Kanda, H., Minoshima, K., Matsuzaki, H., Hamanaka, N., Kawahata, H.
    • 雑誌名

      Quaternary Geochronology 3

      ページ: 226-234

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of photosynthetic light intensity on carbon isotope composition inthe coral skeleton : Long-term culture of Porites spp.2008

    • 著者名/発表者名
      Omata, T., Suzuki, A., Sato, T., Minoshima, K., Nomaru, E., Murakami, A., Murayama, S., Kawahata, H., Maruyama, T.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 113

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] East Asian Monsoon to E1 Nino/Southern Oscillation : a shift in the winter climate of Ishigaki Island accompanying the 1988/1989 regime shift2008

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda, T., Kawahata, H., Suzuki, A., Minoshima, K., Shikazono, N.
    • 雑誌名

      based on instrumental and coral records. Geophysical Research Letter 35

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paleo-environmental implications of two genotypes of the planktonic foraminifer Globigerinoides ruber (white)2008

    • 著者名/発表者名
      Kuroyanagi, A., Tsuchiya, M., Kawahata, H., Kitazato, H.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology 68

      ページ: 236-243

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seasonal to interannual changes in planktonic foraminiferal assemblages in the northwestern North Pacific : sediment trap results encompassing a warm period related to E1 NiNo.2008

    • 著者名/発表者名
      Kuroyanagi, A., Kawahata, H., Nish, N., Honda, M. C.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 262

      ページ: 107-127

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence Of Water-flow on skeletal isotoPic compositions of the branching coral Pocilopora damlcornis2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A. Nakamura, T. Yamasaki, H. Minoshima, M. and Kawahata. H.
    • 雑誌名

      Coral Reefs 27

      ページ: 209-218

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Photosynthetic light intensity on carbon isotope composition in the coral skeleton: Long-term culture of Porites spp.2008

    • 著者名/発表者名
      Omata, T., Suzuki, A., Sato, T., Minoshima, K., Nomaru, E., Murakami, A., Murayama, S., Kawahata, H. and Maruyama, T.
    • 雑誌名

      Journal of GeoPhysical Research 113

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paleo-environmental implications of two genotypes of the Planktonic foramimifer Globigerinoldes ruber (white)2008

    • 著者名/発表者名
      Kuroyanagi, A., Tsuchiya, M., Kawahata, H. and Kitazato, H
    • 雑誌名

      Marine MicroPaleontology 68

      ページ: 236-243

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] East Asian Monsoon to El Nino/Southern Oscillation: a shift in the winter climate of Ishigaki Island accompanying the1988/1989 regime shift, based on instrumental and coral records.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda, T., Kawahata, H., Suzuki A, Minoshima, K. and Shikazono, N.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letter 35

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiolarian flux at an IMAGES site at the western margin of the subarctic Pacific and its seasonal relationship to the Oyashio Cold and Tsugaru Warm currents2008

    • 著者名/発表者名
      Itaki, T., Minoshima, K. and Kawahata, H
    • 雑誌名

      Marine Geology 225

      ページ: 131-148

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endolithic aspartic acid as a proxy of fluctuations in coral growth2007

    • 著者名/発表者名
      Gupta, L. P., Suzuki, A., Kawahata, H.
    • 雑誌名

      JGR Biogeosciences 112

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endolithic aspartic acid as a proxy of fluctuations in coral growth2007

    • 著者名/発表者名
      Gupta, L. P., Suzuki, A. and Kawahata, H.
    • 雑誌名

      JGR Biogeosciences 123

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サンゴなどの生物起源炭酸塩および鍾乳石の酸素・炭素同位体比にみる反応速度論的効果2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 淳, 川幡 穂高
    • 雑誌名

      地球化学 41

      ページ: 17-33

    • NAID

      110009442208

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 真珠とアコヤ貝の同位体および石灰化過程2007

    • 著者名/発表者名
      川幡 穂高, 中島 礼, 鈴木 淳, 古田 望美
    • 雑誌名

      地質ニュース 632

      ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 完新世中期の最適気候期間の人類活動と環境のリンケージ-三内丸山遺跡における人類活動の変化-2008

    • 著者名/発表者名
      川幡穂高, 山本尚史, 大串健一, 横山祐典, 木元克典
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-02-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 擬浮遊性か? 酸素同位体比に基づく後期白亜紀イノセラムス類の生活様式2008

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳, 川幡穂高, 底生か
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-02-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 海洋酸性化と白亜紀の地球環境2008

    • 著者名/発表者名
      川幡穂高, 山村充, 鈴木淳
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用研究集会2007年度 古海洋学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2008-01-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] フランス南東部ボコンチアン堆積盆地における OAE2 の高分解能解析東京大学海洋研究所共2008

    • 著者名/発表者名
      西弘嗣, 高嶋礼詩, 川幡穂高, 山中寿朗
    • 学会等名
      同利用研究集会2007年度 古海洋学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2008-01-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 喜界島サンゴ化石を用いた中期・後期完新世の古海洋学2008

    • 著者名/発表者名
      小泉真認, 横山祐典, 鈴木淳, 川幡穂高, 松崎浩之
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用研究集会2007年度 古海洋学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2008-01-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 飼育実験によるサンゴ骨格の酸素・炭素同位体比研究2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳, 古賀奏子, 酒井一彦, 森本直子, 中村崇, 川幡穂高
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用研究集会2007年度古海洋学シンポジウム20080107
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2008-01-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] オホーツク海南西部における過去3万年間の海洋環境変動2008

    • 著者名/発表者名
      岡崎裕典・原田尚美, 川幡穂高, 鈴木淳, 小田啓邦, 松崎浩之
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用研究集会2007年度古海洋学シンポジウム20080107
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2008-01-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 北西部北太平洋セジメントトラップ試料から得られた温暖期を含む浮遊性有孔虫群集の年変化2008

    • 著者名/発表者名
      黒柳あずみ (東大海洋研), 川幡穂高 (東大・新領域・海洋研), 西弘嗣 (北大)・本多牧生 (JAMSTEC)
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用研究集会2007年度 古海洋学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2008-01-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Mg/Ca ratio in a coral skeleton as a possible proxy for the skeletal growth rate2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue, M.,Suzuki, A.,Hantoro, W. S.,Kawahata, H.
    • 学会等名
      AGU FallMeeting 2007
    • 発表場所
      サンフランシスコ国際会議場
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 温暖な白亜紀における生物鉱化作用2007

    • 著者名/発表者名
      川幡 穂高・山村 充
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Endolithic aspartic acid as proxies of fluctuations in coral growth2007

    • 著者名/発表者名
      Gupta, L. P., 鈴木淳, 川幡穂高
    • 学会等名
      Goldschmidt conference 2007
    • 発表場所
      キール大学
    • 年月日
      2007-08-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Winter sea surface temperature variations based on coral oxygen isotope record from Ishigaki Island, the Ryukyus2007

    • 著者名/発表者名
      角田友明, 鈴木淳, 蓑島佳代, 鹿園直建, 川幡穂高
    • 学会等名
      Japan and transition of its dominant climate factor with 1988/1989 climate regime shift, Goldschmidt conference 2007
    • 発表場所
      キール大学
    • 年月日
      2007-08-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Coral records of the 1990s in the tropical northwest Pacific : ENSO2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳, Gagan, M. K.,菅浩伸, Siringan, F. P., 米田穣, 川幡穂高
    • 学会等名
      mass coral bleaching, and global warming, Goldschmidt conference 2007
    • 発表場所
      キール大学
    • 年月日
      2007-08-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 生物鉱化作用と古環境指標そして地球史的変遷2007

    • 著者名/発表者名
      川幡穂高
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用シンポジウム「バイオミネラリゼーションと石灰化~遺伝子から地球環境まで~」
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 生物炭酸塩殻に見られる反応速度論的同位体効果について2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳, 川幡穂高
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用シンポジウム「バイオミネラリゼーションと石灰化~遺伝子から地球環境まで~」
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] サンゴ骨格炭素同位体比から見る環境要因について (~野外試料と飼育実験の例から~)2007

    • 著者名/発表者名
      小俣珠乃, 鈴木淳, 佐藤崇範, 村上明男, 川幡穂高, 丸山正
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用シンポジウム「バイオミネラリゼーションと石灰化~遺伝子から地球環境まで~」
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] サンゴ骨格形成におけるアミノ酸の役割2007

    • 著者名/発表者名
      Gupta, L. P., 鈴木淳, 川幡穂高
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用シンポジウム「バイオミネラリゼーションと石灰化~遺伝子から地球環境まで~」
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 酸素同位体比解析に基づく貝類殻体構造の石灰化様式2007

    • 著者名/発表者名
      中島礼, 鈴木淳, 古田望美, 川幡穂高
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用シンポジウム「バイオミネラリゼーションと石灰化~遺伝子から地球環境まで~」
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 安定同位体比解析からアワビの殻の成長史2007

    • 著者名/発表者名
      田子裕子, 中島礼, 鈴木淳, 鹿園直建, 蓑島佳代, 外西奈津美, 川幡穂高
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用シンポジウム「バイオミネラリゼーションと石灰化~遺伝子から地球環境まで~」
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 化学分析用地球化学標準物質サンゴJCp-1・シャコガイJCt-1について2007

    • 著者名/発表者名
      岡井貴司, 鈴木淳, 雪野出, 井上麻夕里, 川幡穂高, 寺島滋, 今井登
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用シンポジウム「バイオミネラリゼーションと石灰化~遺伝子から地球環境まで~」
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 海洋地球環境学-生物地球化学循環から読む2008

    • 著者名/発表者名
      川幡穂高
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://ofgs.ori.u-tokyo.ac.jp/kawahata/kawahata-j.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://ofgs.ori.u-tokyo.ac.jp/%7Eofgs/kawahata/kawahata-publ-j.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://ofgs.ori.u-tokyo.ac.jp/%7Eofgs/kawahata/kawahata-publ-j.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi