研究課題/領域番号 |
19340152
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地質学
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
寺林 優 香川大学, 工学部, 准教授 (40243745)
|
研究分担者 |
山本 啓司 鹿児島大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (60244224)
岡本 和明 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (60456001)
ハフィーズ ウル レーマン 鹿児島大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (60505410)
吉田 秀典 香川大学, 工学部, 教授 (80265470)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2007年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
|
キーワード | 流体 / 地殻 / 内陸地震 / 変成岩 / ブライトレイヤー / コア・コンプレックス |
研究概要 |
地震波トモグラフィーによって,内陸地震の震源直上にコンピテントな領域,その直下に地震波速度が低くポアソン比が高い異常領域の存在が指摘され,その原因として流体の貯留が推定されている.地殻深部での流体挙動解明の鍵となるブライトレイヤーの実体,三次元的な分布および形成機構を低圧型変成帯において特定の変成度域にのみ珪化岩が出現することに着目し,その分布とそれを切る石英脈の特徴,それらの形成条件から明らかにした.
|