研究課題/領域番号 |
19360310
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
古原 忠 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (50221560)
|
研究分担者 |
宮本 吾郎 東北大学, 金属材料研究所, 助教 (60451621)
紙川 尚也 東北大学, 金属材料研究所, 助教 (30530894)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2007年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
|
キーワード | 表面処理 / 析出物 / EBSD / 窒化物 / 鉄鋼材料 |
研究概要 |
析出誘起再結晶粒の成長に及ぼす初期フェライト粒界およびマルテンサイト組織の影響を調べ,5度以上の方位差を有する境界ではΣ9関係が失われることから再結晶粒が新たに生成することを明らかにした.また,Niを添加してオーステナイトを安定化させた高Cr合金でも析出誘起再結晶が発現することを初めて見出し,本現象が多量の析出物が生成する系で一般的に起こりうる現象であることを明確に示した.
|