• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造を制御した多孔性膜におけるナノ制限空間ダイナミクスと高度分離システムへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 19360353
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関広島大学

研究代表者

都留 稔了  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20201642)

研究分担者 吉岡 朋久  広島大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (50284162)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2008年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2007年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワード多孔性膜 / 粘性流 / 有機溶媒 / ナノパームポロメトリー / ナノ濾過
研究概要

本研究では,ナノ〜サブナノ細孔における液相系の透過機構の解明と高度分離システムへの応用を目的とし,以下を具体的な研究実績とする。
(1)細孔構造および表面特性を制御したナノ多孔性膜の作製
これまでに製膜実績のあるSiO_2,TiO_2を用いて,ゾルーゲル法により平均細孔径0.5nm〜5nmを有する多孔膜の作製を行った。有機無機ハイブリッド膜は,セラミック多孔膜をまず作製した後にシランカップリング剤を用いて細孔内表面の疎水化を行うpost-modification法と,疎水基を有するアルコキシドを用い疎水ゾルを調製するin-situ法によった。特に,今年度はTEOSとMTESを用いる疎水ゾル(Me-SiO2)ゾルの調製条件を詳細に検討し,濃度およびTEOS/MTES比により,1nmまでの疎水性細孔制御に成功した。
(2)ナノ多孔性膜および膜材料の特性評価
膜細孔径のナノ細孔評価として,ナノパームポロメトリー法を用い0.5〜50nmの細孔径を測定した。コーティング膜の各種溶媒の接触角を測定することで,Me-SO2の臨界表面自由エネルギーは35-20J/m^2であり,ヘキサンでは完全濡れが期待できること,従って水とヘキサンでのナノパームポロメトリー測定を行なうことで,ナノ細孔の親疎水性を定量的に評価できることを明らかとした。
(3)透過性評価と分離システムへの応用:ナノ制限空間のダイナミクス
ヘキサン溶媒中の微量水分の影響について検討した結果,水分濃度にかかわらずMeSiO2膜は安定した透過流束を示した。また,平均細孔径1.7nmのMe-SiO2膜のアルカン溶質の阻止特性を評価した結果,極めて滝透過性を示すと共に,分画分子量1000程度であることを明らかとした。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Nano/subnano-tuning of porous ceramic membranes for molecular separation2008

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuru
    • 雑誌名

      Journal of Sol-Gel Science and Technology 46

      ページ: 349-361

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanoporous titania membranes for permeation and filtration of organic solutions2008

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuru
    • 雑誌名

      Desalination 233

      ページ: 349-361

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Membrane Reactor Performance of Steam Reforming of Methane Using Hydrogen-Permselective Catalytic SiO_2 Membranes2008

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuru
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science 316

      ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] High-Temperature Nanofiltration Using Porous Titania Membranes2008

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuru
    • 学会等名
      International Conference on Membranes and Membrane Processes
    • 発表場所
      ホノルル, USA
    • 年月日
      2008-07-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Nanoporous ceramic membranes for permeation and filtration of organic solution2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuru
    • 学会等名
      The 4th Aseanian Membrane Society
    • 発表場所
      台北
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 進化・増殖する化学工学「ナノ多孔性膜の輸送現象と無機膜の進展」2008

    • 著者名/発表者名
      都留稔了
    • 出版者
      関西化学機械株式会社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 実用製造プロセス物性集覧 第1章5.膜分離技術2007

    • 著者名/発表者名
      都留稔了
    • 出版者
      分離技術会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi