研究課題/領域番号 |
19360394
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
船舶海洋工学
|
研究機関 | 東京大学 (2008-2009) 大阪大学 (2007) |
研究代表者 |
高木 健 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (90183433)
|
研究分担者 |
箕浦 宗彦 大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30294044)
河崎 善一郎 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60126852)
木下 健 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (70107366)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2009年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2008年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2007年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 帆走式 / 非係留 / 浮体式 / 洋上風力発電 / 自然エネルギー / 風力発電 |
研究概要 |
帆走式洋上風力発電施設は帆の力により浮体を航走させ、排他的経済水域の中の風況の良い場所で効率的に風力発電を行い、得られた電力を水素に変換して我が国へシャトルタンカーにより運搬するというコンセプトである。ここで計画している浮体は長さが約2,000mに及ぶ超大型の浮体で、帆走だけで十分な操縦性能が得られるのか、また強度は大丈夫なのかなどの課題がある。本研究により模型試験と数値計算のレベルではあるが、それらが大丈夫なことが確認された。
|