研究課題/領域番号 |
19390444
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
根木 昭 神戸大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00189359)
|
研究分担者 |
中村 誠 神戸大学, 大学院・医学研究科, 講師 (80273788)
金森 章泰 神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (10444572)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2007年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
|
キーワード | 緑内障 / 糖尿病網膜症 / 視神経変性 / 細胞外基質特性 / 網膜神経節細胞死 / 水チャンネル / アクアポリン / 視神経 / 網膜神経節細胞 / グリア細胞 / アポトーシス / 視神経挫滅 / 慢性高眼圧 / 糖尿病網膜証 / 軸索輸送 |
研究概要 |
糖尿病、視神経挫滅、緑内障の三つの視神経変性モデルにおいて、網膜神経節細胞のアポトーシスの量的・空間的分布・経時的変化に顕著な差が見られた。網膜神経節細胞と網膜および視神経内のグリア細胞における水チャンネル、アクアポリンの発現変化がこれら三つの視神経変性モデルでは明瞭な相違があった。またヒト緑内障眼における視神経変性は強膜の生物物理特性を反映している可能性を示した。
|