• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

システイン等の低分子化合物添加による乳タンパク質ゲル形成のリアルタイム解析

研究課題

研究課題/領域番号 19500670
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関日本大学短期大学部

研究代表者

太田 尚子  日本大学短期大学部, 食物栄養学科, 教授 (00203795)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードタンパク質のゲル化 / β-ラクトグロブリン / システイン / 超音波分光分析 / 示差走査熱量分析 / 乳ホエータンパク質 / 動的粘弾性測定 / 乳タンパク質 / ゾル・ゲル転移温度 / 熱安定性
研究概要

β-ラクトグロブリンの相互作用に及ぼすシステインの影響を超音波分光分析、レオロジー測定及び示差走査熱量分析により調べた。超音波速度及び減衰の変化を超音波分光分析を用いてモニターし、他の手法で得られた結果と併せてゲル形成に及ぼすシステインの効果を考察した。その結果、超音波速度は54℃付近から減少し、システイン添加により54℃付近で系の圧縮率が増加していることが示唆された。また、超音波減衰の程度もおよそこの温度付近で増加した。この54℃という温度は一般的なβ-ラクトグロブリンの加熱変性温度である75~80℃よりも著しく低く、この温度は示差走査熱量分析における相転移開始温度や動的粘弾性測定による動的弾性率の増加開始温度にほぼ一致していることがわかった。以上の結果から、システインはゲル化の初期段階における変性タンパク質の重合を促進していると結論付けた。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Use of ultrasound spectroscopy to examine the effect of cysteine on β-lactoglobulin interactions2009

    • 著者名/発表者名
      Naoko Yuno-Ohta
    • 雑誌名

      Colloid and Polymer Science Vol. 287

      ページ: 1487-1491

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of beta-Lactoglobulin A Gelation in the Presence of Sodium Caprate by Ultrasound Spectroscopy and Electron Microscopy2007

    • 著者名/発表者名
      N.Yuno-Ohta and M.Corredig
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 8

      ページ: 2542-2548

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 超音波分光分析、DSCおよび動的粘弾性測定を用いたシシテイン添加β-ラクトグロブリンの相転移挙動の解析2009

    • 著者名/発表者名
      太田尚子
    • 学会等名
      第57回レオロジー討論会
    • 発表場所
      山口 (宇部)
    • 年月日
      2009-10-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Studies on interaction of whey proteins and cysteine using of ultrasound spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      太田尚子
    • 学会等名
      23^<rd> Conference of the European Colloid and Interface Society
    • 発表場所
      トルコ (アンタルヤ)
    • 年月日
      2009-09-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 超音波分光分析を用いた乳タンパク質のゲル形成挙動の解析2009

    • 著者名/発表者名
      太田尚子
    • 学会等名
      日本農芸化学会平成21年度大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 脂肪酸塩存在下での主要カゼインタンパク質と卵白アルブミンの相互作用2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤 茉里、岸川 めぐみ、太田 尚子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] タイプの異なるβ-ラクトグロブリンのゲル形成挙動に及ぼすシステイン添加の影響2008

    • 著者名/発表者名
      太田尚子
    • 学会等名
      日本食品科学工学会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 超音波分光分析法によるβ-ラクトグロブリンの脂肪酸塩誘導ゲル形成過程の解析2007

    • 著者名/発表者名
      太田 尚子
    • 学会等名
      第55回日本レオロジー学会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス
    • 年月日
      2007-11-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of beta-Lactoglobulin A Gelation in the Presence of Sodium Caprate by Ultrasound Spectroscopy and Transmission Electron Microscopy Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Naoko Yuno-Ohta
    • 学会等名
      European Colloid and Interface Society(ECIS) 21th
    • 発表場所
      Geneva,Switzerland
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi